Opera Software、ブラウザ最新バージョン「Opera9.6」をリリース
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
音楽と映像が携帯電話とテレビで楽しめるSTB「au BOX」
 - 
すべてのビジネスはブラウザから始まる——GoogleがWebブラウザ「Chrome」をリリース
 
「Opera 9.6」では、全般的な速度改善が図られたほか、「Opera Link」機能がさらに拡充され、検索エンジンや閲覧履歴もシンクすることが可能となった。Opera Linkは、複数のOpera同士でメモ、ブックマーク、スピードダイヤル、パーソナルバーを同期させるほか、お気に入りの検索エンジンや過去に入力した閲覧履歴を参照したりできる機能だ。
内蔵メールクライアントの機能向上としては、回線速度が制限されていてもメールを速やかに取得することができる「低速回線モード」が搭載され、メールスレッドの抽出・無視機能が搭載された。
そのほか購読したりブックマークする前に、RSSフィードのコンテンツを閲覧することが可能となった。
同社CEOのJon von Tetzchnerは「『ユーザの個々のニーズに応じて柔軟にウェブを適応させていく』という弊社の方針を誇りに思っています。Opera の改善されたメールクライアントは最適なコミュニケーションツールです。また、Opera Link は、ユーザ毎に異なるブラウジングの独自性を、どんなコンピュータからでも利用することを可能にします。新しい Opera 9.6 には、世界中の人々から選ばれる新しい理由があるのです。」とのコメントを寄せている。
Opera 9.6は、Linux、Mac、Windows版が利用可能で同社サイトから無償ダウンロードが可能。
関連ニュース
- 
      
        音楽と映像が携帯電話とテレビで楽しめるSTB「au BOX」
       - 
      
        すべてのビジネスはブラウザから始まる——GoogleがWebブラウザ「Chrome」をリリース
       - 
      
        米HP、ITサービス企業・米EDSの買収を完了、IT業界最大規模の企業へ
       - 
      
        SoftBank「ダブルナンバー」、モトローラのGAMAソリューションを採用
       - 
      
        ウィルコム、Flashに対応したWILLCOM 03向け「Opera Browser」の提供を開始
       - 
      
        ドコモ「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」、iモードアクセス履歴検索やケータイ指定ロックに対応
       - 
      
        NEC、新ソリューション追加で効率化を実現した「ITファシリティソリューションサービス」
       - 
      
        ネット接続サービス「ぷらら」、MVNO方式の「高速モバイルオプション(EM)」提供開始
       - 
      
        NEC、米国のソフト会社「ネットクラッカー」を買収〜NGN、IPTV向けに運用支援システム分野などを強化
       - 
      
        ドコモ公衆無線LANサービス、Cookie/IEEE802.1X認証による自動ログイン機能を実装
       - 
      
        サムスン電子、新携帯端末「OMNIA」を正式発表〜シンガポールの「Communic Asia 2008」にて
       - 
      
        ドコモ、自宅ブロードバンド環境で携帯電話を利用できる「ホームU」を提供開始
       - 
      
        HP、ソフトバンクBBのネットワークオペレーションセンターに自動故障切り分けシステムを構築
       - 
      
        メディアキャスト、「ケーブルテレビショー2008」でCMSを使ったコンテンツ広域連携実験を実施
       - 
      
        【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】ライバルは携帯電話かも知れない?——台湾エイサー・Jim Wong氏
       - 
      
        お家ユニファイドコミュニケーション——onefoneとホームUは無線LANからフェムトセルを目指す
       - 
      
        「ガラパゴスケータイ」にしない!——ウィルコム新型端末「03」発表
       - 
      
        Opera Software、クロスデバイス対応のウィジェット開発ツールのベータ版公開
       - 
      
        総務省、NTTドコモ他携帯電話事業者6社に、MVNOに対する窓口の明確化・プラン策定の情報開示などを要請
       - 
      
        【富士通フォーラム2008 Vol.5】ブレードサーバ&ストレージ連携で省電力を実現
       - 
      
        米ノベル、 マイクロソフトと協力しLinux管理ソリューションを拡張〜混在IT環境に対応
       

    
          
          
          
          
          
          