LG、フルHD表示対応の21.5V型液晶ディスプレイ——赤色LED搭載のレッドデザイン
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  東芝、世界初の超解像技術搭載モデルなど液晶テレビ「REGZA」新シリーズ 
- 
  京セラ「ガラス/ガラス構造タッチパネル」の量産開始、本格事業化 
同製品は、1,920×1,080ピクセルのフルHD表示に対応した16:9液晶パネルを採用。22型クラスでは一般的なWSXGA+(1,680×1,050)と比べて表示領域が広がるとともに、16:9のアスペクト比を活かして高精細のハイビジョンコンテンツをフルスクリーンで楽しめる。
同社独自の新型映像チップ「F-Engine」はDFC(Digital Fine Contrast)機能を装備し、コントラスト比20,000:1を実現。また、画像のアスペクト比を維持拡大してバランスを崩さずに表示できる「4:3 in Wide」、表示された画像を「ぼかし」「セピア」「白黒」の3パターンで表示できる「Photo Effect」、ワンタッチで解像度を一段階引き下げて文字やアイコンを拡大表示できる「EZ ZOOMING」などの機能を搭載する。
そのほか、パワーボタンは、軽くタッチするだけで電源のON/OFFが行えるタッチセンサー方式を採用。透過式クリアパネルと一体になったデザインで、同社が初めて使用する赤色LEDが電源ONの時に輝く。インターフェースはHDCP対応DVI-D/ミニD-Sub15ピンに加え、Blu-ray機器や次世代ゲーム機を簡単に接続できるHDMIを装備。さらに、HDMIの音声信号に対応するヘッドホン端子も備える。
輝度は300cd/m2、応答速度は2ms、視野角は上下160度/左右170度。本体サイズは幅519×高さ392.8×奥行き193.2mm。重さは4.2kg。付属品は電源コード/DVIケーブル/ミニD-Sub15ピンケーブルなど。
関連リンク
関連ニュース
- 
       東芝、世界初の超解像技術搭載モデルなど液晶テレビ「REGZA」新シリーズ 東芝、世界初の超解像技術搭載モデルなど液晶テレビ「REGZA」新シリーズ
- 
       京セラ「ガラス/ガラス構造タッチパネル」の量産開始、本格事業化 京セラ「ガラス/ガラス構造タッチパネル」の量産開始、本格事業化
- 
       NEC、ワイドフォーマット対応の産業用カラー液晶ディスプレイ NEC、ワイドフォーマット対応の産業用カラー液晶ディスプレイ
- 
       ナナオ、消費電力の削減やECOに役立つ機能を搭載した24.1V/22V型ワイド液晶ディスプレイ ナナオ、消費電力の削減やECOに役立つ機能を搭載した24.1V/22V型ワイド液晶ディスプレイ
- 
       エプソン、Endeavorシリーズに新モデル——グラフィック性能を高めたデスクトップPCなど2製品 エプソン、Endeavorシリーズに新モデル——グラフィック性能を高めたデスクトップPCなど2製品
- 
       日立と松下がテレビ用ディスプレイと薄型テレビ事業の協業を拡充することで基本合意 日立と松下がテレビ用ディスプレイと薄型テレビ事業の協業を拡充することで基本合意
- 
       7型液晶タッチパネル搭載ミニノートPC、実売124,800円から 7型液晶タッチパネル搭載ミニノートPC、実売124,800円から
- 
       オンキヨー製スピーカー内蔵の液晶一体型PCなど——iPod対応/地デジ搭載モデルも オンキヨー製スピーカー内蔵の液晶一体型PCなど——iPod対応/地デジ搭載モデルも
- 
       キヤノン、コンパクトデジタルカメラに秋の5モデル——フルHD動画対応モデルも キヤノン、コンパクトデジタルカメラに秋の5モデル——フルHD動画対応モデルも
- 
       キヤノン、フルサイズCMOS搭載のデジタル一眼「EOS 5D Mark II」——フルHD動画撮影にも対応 キヤノン、フルサイズCMOS搭載のデジタル一眼「EOS 5D Mark II」——フルHD動画撮影にも対応

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          