M-Root DNSサーバのIPv6アドレスがルートゾーンに登録される〜IPv6普及に大きな一歩
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
フリービット、メディア・クルーズ・ソリューションからテレコミュニケーション事業を譲受〜NECと業務提携へ
-
NTTソフトウェア、IPv6対応ネットワーク運用監視ソフトウェア「ネットキーパー」
M-Root DNSサーバは、全世界に13あるルートサーバのひとつで1997年8月にアジア太平洋地域で唯一のルートサーバとしてWIDEプロジェクトが運用を開始した。その後、IP Anycast技術によるサーバの増設を行い、現在では東京に3カ所、ソウル、パリ、サンフランシスコにそれぞれ拠点を持ち、関係IX、および関係ISPの援助を受けて日本レジストリサービスと共同運用を行っている。今回の発表により、IPv6のみを用いたルートゾーンのDNS検索が可能となり、IPv6のさらなる普及に弾みがつくと期待されている。