2007年9月のニュース一覧(15 ページ目)

“美形Gカップ”森下悠里が水着以上のギリギリ映像で悩殺
Yahoo!動画では、癒し系アイドル森下悠里の魅力がたっぷり詰まった映像を配信。ショートムービーからメイキング、グラビア撮影の様子など、森下悠里に“触れる”映像集だ。

好きな人がいました〜若槻千夏が失恋の辛い想いをブログで告白
若槻千夏が自身のオフィシャルブログ「マーボー豆腐は飲み物です」Powered by アメブロにて13日夜、失恋を告白。多数のコメントが寄せられている。

ちょっぴり大人に……後藤真希&木村カエラの最新PVをチェック!
Yahoo!動画では、後藤真希のニューアルバム「How to use SEXY」収録曲のビデオクリップや木村カエラのライブ映像を配信中。ちょっと大人になった“ゴマキ”の魅力たっぷりの映像だ。

suono、第3世代iPod nano用のカラフルなソフトケース——カラー5種類
デザインケースメーカーのsuono(スオーノ)は14日、第3世代iPod nano用のカラフルなケース「tocca nano」を発表。カラーは5種類が用意されている。9月14日発売。価格は3,980円。

月周回衛星「かぐや(SELENE)」!いよいよ9時半より打ち上げライブ中継
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月周回衛星「かぐや(SELENE)」/H-IIAロケット13号機打上げの模様を種子島のスタジオから、JAXAの職員による解説を交えて生中継する。

KDDI、9/7台湾東方沖地震からの復旧状況(9/13現在)
KDDIは13日、2007年9月7日午前8時11分に台湾東方沖にて発生した地震による国際通信サービスへの影響、および復旧状況を発表した。

NTT Com、IP-VPNサービスのIPv6接続トライアル提供を開始〜モニター企業を募集
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は18日より、企業向け通信ネットワークサービス「Arcstar IP-VPN」において、国内初となるIP-VPNサービスのIPv6接続トライアル提供を開始する。

東工大と米Microsoft、高性能計算法デザインと生命科学研究を共同で実施
東京工業大学と米・Microsoftは13日、組織的な産学連携協定を締結することに合意した。

ドコモ、MIMO多重信号の分離を行う高性能LSIの試作に成功〜Super 3Gでの利用に一歩前進
NTTドコモは13日に、ドコモ独自の技術でMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)多重信号の高性能な信号分離を行う、低消費電力のLSIの試作に成功したことを発表した。

ヤマハ、コンパクトなワンボックススピーカーシステム——Bluetooth搭載モデルなど
ヤマハは13日、コンパクトボディのワンボックススピーカーシステム3製品を発表。Bluetooth搭載の「NX-B02」、USBバスパワータイプの「NX-U02」、ステレオミニ入力専用の「NX-A02」で、いずれも10月下旬発売。

100V電源OK、サーバからストレージまで統合の第三世代ブレードシステム——日本HP
日本HPは9月13日、中堅・中小規模環境向けのコンパクトなブレード筐体として、「HP BlaceSystem c3000エンクロージャ」を発表し、同日受注を開始した。

マイスペースジャパンが携帯電話向けに音楽&動画配信を本格開始
SNS「マイスペースジャパン」では、携帯電話向けサービス「マイスペースモバイル」において合計2,300本を超える音楽および動画コンテンツの無料ストリーミング配信を開始した。

ワコム、タブレット「Bamboo」シリーズのグラフィック向け3モデル——購入者対象のキャンペーンも
ワコムは13日、ビジネス/コンシューマー向けタブレット「Bamboo」シリーズのグラフィック用「Bamboo Art Master」の1モデルと「Bamboo Fun」の2モデルを発表。型番は「CTE-650/S1」「CTE-650」「CTE-450」で、9月14日発売。価格はオープン。

ドコモ、月額4,200円からのHIGH-SPEED対応PC向け二重定額プランなど
NTTドコモグループ9社は、PC向けパケット定額プラン「定額データプランHIGH-SPEED」、および「定額データプラン64K」の提供を10月22日より開始する。

Tシャツのデザインコンテストが開幕!!〜テーマは“音楽”
富士フイルムイメージングが運営するショッピングサイト「DESIGN GARDEN」と、SNSの「MySpace」がTシャツのデザインコンテスト「DESIGN GARDEN DESIGN AWARD 2007」を開催中。

【ニュース解説】IPアドレスがなくなると実際どうなるの?
2007年に入ってからIPv4アドレスの枯渇問題がメディアでも取り上げられるようになっている。IPアドレスの枯渇問題はじつは10年以上前からいわれていたことだ。ここにきて、なぜこの問題が浮上してきたのだろうか。

ユニデン、地デジ対応27V型液晶テレビを値下げ——新価格は89,800円
ユニデンは13日、デジタルチューナーを内蔵する27V型液晶テレビ「TL27WRJ-DT」の価格改定を発表。新価格は89,800円で、従来より20,000円の値下げとなっている。9月14日から新価格で販売するという。

“マシュマロGカップ”次原かながセクシー限界ショットで魅せる
ブロードバンド放送GyaOが配信するアイドルチャンネルの人気番組「sabra☆GyaO」。第56回目は「a girl in sabra」に“マシュマロGカップバスト”の次原かなが登場する。

PV、ライブ映像、最新コメントなどSOPHIAの魅力をたっぷり!!
ブロードバンド放送GyaOの「音楽ch」は、SOPHIAの特集番組「青空の破片-Special」の配信を開始した。同番組ではニューシングル「青空の破片」のビデオクリップやライブ映像が配信される。

「かぐや」は14日 午前10時31分01秒の打ち上げで秒読み続行中
悪天候により12日の打ち上げが延期されていた月周回衛星「かぐや」は、13日15時現在、翌14日午前10時31分01秒打ち上げ予定で、準備作業が続いている。

フリースケール、i.MX31が車載用情報端末Sync搭載のフォード車に採用
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは12日、ARM11プラットフォームベースのi.MX31アプリケーションプロセッサが米国車載電子部品評議会(AEC:Automotive Electronics Council)のQ100認証(AEC-Q100)を取得したと発表した。

熱愛中のなだぎ武と友近だけど、今回は別々のライブよ!
Yahoo!動画では「ビバリーヒルズ高校白書」ディランのマネで大人気のなだぎ武と、彼との公私にわたるコンビで最近は一緒に活動も行う友近のライブの模様を配信中だ。

地デジ難視聴地域は衛星も——総務省、全国の地デジカバー世帯数の見込み「市町村別ロードマップ」を公開
総務省と全国地上デジタル放送推進協議会は13日、総務省の「地上デジタルテレビ放送に関する公開情報」サイトにおいて、地上デジタルテレビジョン放送の視聴可能時期を市町村別に示した「市町村別ロードマップ」を公開した。

ダイヤテック、「FILCO」キーボードにBluetooth対応の日本語配列モデル
ダイヤテックは13日、Bluetooth機能を搭載する「FILCO」ブランドの日本語配列キーボード「Majestouch Wireless」の一般販売を開始すると発表。同社直販サイトにて受注を開始している。直販価格は14,800円で、9月18日に出荷を開始する。