4GはWiMAXで携帯と融合される——インテル説明会 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

4GはWiMAXで携帯と融合される——インテル説明会

エンタープライズ モバイルBIZ
インテル 事業開発本部 宗像 義恵氏
  • インテル 事業開発本部 宗像 義恵氏
  • Intel World Ahead構想
  • インテル 研究開発本部シニアリサーチャー 庄納 崇氏
  • Wi-Fiと携帯電話を補完するWiMAX
  • インテルWiMAXソリューションによるコミットメント
  • 4Gへ向けたそれぞれのロードマップ
  • ITUにおける議論。IMT-2000 Advanceが核となる
  • IMT-2000としてのモバイルWiMAX
 インテルは4月9日、東京都内でプレス向けにWiMAXの概要とインテルの取り組みに関する説明会を開催した。

 WiMAX(IEEE 802.16*)は、ワイヤレス・ブロードバンドのための無線通信規格で、固定拠点間を無線で接続する(FWA:Fixed Wireless Access)ためのIEEE 802.16-2004と、移動体向けのモバイルWiMAX(IEEE 802.16e)とが規格化されている。物理層での標準化作業を進めているのはIEEEの802.16ワーキング・グループだが、無線LANにおけるWi-Fiフォーラムと同様の位置づけになる非営利の業界団体として「WiMAXフォーラム」が設立されており、ネットワーク層での標準化作業に取り組むと同時に、機器間の接続性検証などを行なうことになっている。インテルはWiMAXフォーラムのボードメンバー代表を務めており、今回WiMAXを取り巻く現状とインテルの取り組みについて説明を行なったもの。

 まず登壇した同社の事業開発本部の宗像 義恵氏は、「現在全世界でインターネットに接続されている人口は約10億(1 billion)」だというデータを示し、インテルでは“Connecting the Next Billion”を目標として掲げる「Intel World Ahead」というプログラムを推進していることを紹介した。WiMAXへの取り組みは、「次の10億人をネットワークに接続する」ための重要な技術要素と位置づけられる。

 続いて、同社の研究開発本部シニアリサーチャーの庄納 崇氏が技術的な視点からWiMAXについて説明を行なった。なかでも、携帯電話との融合について触れており、現在の3Gまでの携帯電話とWiMAXはそれぞれ別個に策定/運用されてきているが、4Gではどちらも同じOFDMAを採用することが決まっており、両規格の融合の可能性があるのではないかと示唆した。

 さらに、ITU-RのWP8Pの枠組みの中にWiMAXを組み込み、IMT-2000の一方式としてWiMAXを位置づける活動が行なわれていることを紹介した。この結果、全世界で共通の方式、共通の周波数を確保してローミング等を可能にしようとしたIMT-2000の活動成果をWiMAXでも引き継ぐことが可能になり、グローバルでの標準化が実現することによって大きなメリットが得られるという。さらに、インテルでの製品展開計画を紹介し、2008年にはノートPCなどにWiFI-WiMAXを内蔵化、2009年にはマルチモード・グローバルローミングを実現していくとした。
《渡邉利和》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top