
松下、「パナソニック」への社名変更が正式決定——定時株主総会で承認
松下電器産業は26日、本日開催の第101回定時株主総会において、10月1日付で社名を「パナソニック株式会社」(英文表記:Panasonic Corporation)に変更することを了承したと発表。

松下、「TOUGHBOOK」シリーズにAtom搭載の堅牢ウルトラモバイルPC登場!
松下電器産業は、頑丈設計ノートPC「TOUGHBOOK(タフブック)」シリーズの新モデルとして、CPUにインテル製「Atom Z520」を搭載した片手で持てるウルトラモバイルPC「CF-U1」を発表した。

松下、北京五輪マスコットデザインのSDHC/SDカードパック——直販500台限定
松下電器産業は、北京オリンピックのマスコットをラベルにプリントしたSDHC/SDメモリーカード5枚パック「RP-SD4TQGJ5P」を、同社直販サイト「パナセンス」にて6月25日に発売。18日より受注を開始する。500台限定での発売で、直販価格は18,800円。

松下、世界初! 3MOS搭載のSD対応フルHDビデオカメラ2製品
松下電気産業は18日、世界初となる「3MOSシステム」や「おまかせiA」機能を搭載するAVCHD対応デジタルビデオカメラ2製品を発表した。価格はオープンで、7月12日発売。

松下、頑丈・高性能ノートPC「TOUGHBOOK」にWindows Vista Business搭載モデル
松下電器産業は、頑丈設計ノートPC「TOUGHBOOK(タフブック)」シリーズとして初めてOSにWindows Vista Businessを搭載したモデル「CF-30」と「CF-19」発表。6月23日に発売する。

松下、転送レート最大5MB/秒の8GB microSDHCカード
松下電器産業は、携帯電話などに使用できるメモリ容量8GBのmicroSDHCカード「RP-SM08GBJ1K」を発表。6月27日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は16,000円前後。

家電4社がリモコン通信技術の新規格策定で合意
フィリップス、サムスン電子、ソニー、松下電器の4社は13日、AV機器向けの無線リモコンの標準仕様の開発を行うと発表した。

【Interop Tokyo 2008 Vol.8】オフィスにもSkypeを——法人向けのSkype無線LAN端末
Interop Tokyo 2008の松下電器産業ブースでは、無線LANに対応した法人向けのSkype端末を参考出品している。

【Interop Tokyo 2008 Vol.6】“鳥の巣”をIPv6が覆う——松下電器の照明制御システム
北京オリンピックのメイン会場「北京国家体育場」(通称:鳥の巣)がある公園をIPv6が覆う。松下電器産業は、北京市内の公園にIPv6を用いた省エネ照明制御システムを構築中だ。その概要をInterop Tokyo 2008にて披露している。

今年の夏もノートパソコン作り〜「手づくりLet'snote工房 2008」開催、対象機種はLet'snote CF-T7
松下電器産業は8月23日に、小・中・高校生向けに「手づくりLet'snote工房2008」を開催する。

松下電器産業、SDミニコンポ「D-dock」に新商品が登場!
松下電器産業は6日、SDメモリーカードスロットを搭載したミニコンポ「D-dock(ディー・ドック)」の新製品「SC-NS570SD」を発表した。発売日は6月20日でカラーはシルバー。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。

松下、実売8,000円のズームマイク搭載ICレコーダー——約30時間の連続録音に対応
松下電器産業は5日、「ズームマイク」搭載のICレコーダー「RR-QR280」を発表した。内蔵メモリは256MB。価格はオープンで、予想実売価格は8,000円。6月20日発売。

お風呂でもワンセグテレビ視聴! 松下、防水仕様のポータブルテレビ「ビエラ・ワンセグ」——録画対応モデルも
松下電器産業は4日、防水仕様の5V型液晶搭載ポータブルワンセグテレビを発表。番組録画機能を搭載する「SV-ME75」と、録画機能を省いた「SV-ME70」の2モデルを用意。いずれも価格はオープンで、6月20日発売。予想実売価格はSV-ME75が45,000円で、SV-ME70は38,000円。