
インテル、音楽グループ「ブラック・アイド・ピーズ」のウィル・アイ・アムとコラボ
米インテルは現地時間25日、米国の音楽グループ「ブラック・アイド・ピーズ」(Black Eyed Peas)のフロントマンである「ウィル・アイ・アム」(will.i.am)とのコラボを発表した。

インテル×凸版印刷×ビットウェイ、クラウド型電子書籍ストア「BookLive!」開始
凸版印刷、インテル、および凸版印刷の子会社であるビットウェイは20日、電子書籍分野での協業を発表した。ビットウェイは、凸版印刷およびインテルから投資を受け新会社「ブックライブ」(BookLive)を新たに設立する。

未発表機種が続々、「Intel Forum 2011」会場に並んだ新Coreプロセッサー搭載のPC群
インテルは18日、都内で開催した「Intel Forum 2011」の会場内で、「第2世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー(開発名:Sandy Bridge)」搭載のPC約50機種を展示した。

インテル、新Coreプロセッサーのフォーラム開催……「ビジュアル体験にイノベーションを」
インテルは18日、都内で「Intel Forum 2011」を開催。6日発表の「第2世代インテルCoreプロセッサー・ファミリー(開発名:Sandy Bridge)」に関する講演とデモンストレーションを行ない、同プロセッサー搭載PCが展示された。

ネットギアジャパン、PC動画を無線でテレビに飛ばすアダプタ「Push2TV HD」
ネットギアジャパンは18日、「インテルワイヤレス・ディスプレイ」に対応するテレビアダプタ「Push2TV HD」(型番:PTV2000)を発表。3月に発売予定とした。価格はオープン。

インテル、美少女ユニット「少女時代」をアジア地域の広告イメージに
インテルは、韓国の広告キャンペーンイメージにGirls' Generation(少女時代)を起用。YouTubeにその動画をアップした。

インテル、社内向け健康増進プログラムで「コンティニュア」機器やサービスを利用
インテルは14日、社内向けの健康増進プログラムを開始すると発表した。健康データをパソコンで簡単に管理できる「コンティニュア」対応機器やサービスを活用し、社員の日常的な健康意識の向上や健康状態の改善にもたらす効果を検証するのが目的。

インテル、2010年通年売上436億ドルで過去最高……2010年第4四半期および通年決算を発表
米インテル(Intel)は現地時間13日、2010年第4四半期および通年決算を発表した。第4四半期の売上高は115億ドル、2010年通年の売上高は436億ドルで、四半期および通年ともに、過去最高を記録したという。

インテル・NTTレゾナント・東芝など6社、PCと健康機器を利用する「コンティニュア体感モニター」募集
コンティニュア・ヘルス・アライアンス日本地域委員会(代表企業:インテル)は14日、「gooからだログ」において、一般消費者向けに、コンティニュア対応パソコンと健康機器を利用した「コンティニュア体感モニター」の募集を開始すると発表した。

IntelとNVIDIAが和解……6年間のクロスライセンス契約をあらためて締結
米NVIDIA(エヌビディア)は現地時間10日、Intel(インテル)社との間で、6年間にわたる新しいクロスライセンス契約を締結したと発表した。

【CES 2011:動画】インテル、CESブースのハイライト動画
米インテルは、「2011 International CES」におけるブースのハイライト動画をYouTubeに公開しはじめた。

本日、秋葉原でインテル新CPU&対応マザーの深夜販売イベント
9日に店頭販売予定の第2世代インテル Core プロセッサー・ファミリー(Core i5/7)とそれに対応するマザーボード。

インテル、秋葉原でSandy Bridgeを紹介するイベント開催!
インテルは9日(日)、第2世代インテル Core プロセッサー・ファミリーの性能を紹介するイベント「Intel Technology Day in Akiba 2011」を開催する。

レノボ、新世代CPU搭載の上位ノートPC「IdeaPad Y560p」
レノボ・ジャパンは、インテルの新世代CPUを搭載したノートPCの上位機種「IdeaPad Y560p」を発表。28日の発売予定。価格はオープンで、予想実売価格は130000円前後。

【CES 2011】NVIDIA、「Project Denver」としてARMベースのCPU開発を表明
米NVIDIAは5日(現地時間)、「2011 International CES」においてARMベースの高性能CPUコアを開発することを発表した。

【CES 2011】米マイクロソフト、基調講演でARMアーキテクチャー対応の次期Windowsをデモ
米マイクロソフトは現地時間5日、「2011 International CES」においてCEOのスティーブ・バルマー氏が基調講演を実施。公演の中で、ARMアーキテクチャーのSystem on a Chip (SoC)をサポートする次期Windowsのデモを行なった。

インテル、第2世代32nm CPU「Sandy Bridge」を正式発表
インテルは6日、新マイクロアーキテクチャー(開発コード名:Sandy Bridge)に基づくプロセッサの新製品群を発表した。