シマンテックニュース(12 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

シマンテックに関するニュース一覧(12 ページ目)

GyaO光、シマンテックのウイルス対策サービスを提供 画像
エンタープライズ

GyaO光、シマンテックのウイルス対策サービスを提供

 USENは本日、同社が提供する個人向け光インターネット接続サービス「GyaO光」において、ウイルス対策セキュリティサービス「セキュリティベーシック powered by Symantec」を本日より開始する。

シマンテック、一太郎の未知の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃を警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、一太郎の未知の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃を警告

 シマンテックセキュリティレスポンスは16日、ワープロソフト「一太郎」の未知の脆弱性に対してゼロデイ攻撃を仕掛けるトロイの木馬「Trojan.Tarodrop」と「Infostealer.Papi」について警告した。

シマンテック、Security 2.0をベースに全方位でセキュリティ対策を施す「Norton 360」 画像
エンタープライズ

シマンテック、Security 2.0をベースに全方位でセキュリティ対策を施す「Norton 360」

 シマンテックは、コンシューマー市場の製品戦略に関する記者説明会を開催した。製品戦略に加えて、同社が提唱するセキュリティビジョン「Security 2.0」の概念や、新セキュリティサービス「Norton 360」のサービス内容と方向性についての説明があった。

シマンテック、個人ユーザのオンライン取引を保護する「Norton Confidential」を発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、個人ユーザのオンライン取引を保護する「Norton Confidential」を発表

 シマンテックは本日、個人ユーザがオンライン取引を安心して行なえるように個人情報の安全を守る新製品「Norton Confidential」を発表した。Windows OS用とMac OS用が、今年秋以降に発売される予定。

シマンテック、「スパムメールの実態と対策に関するアンケート」の調査結果を発表 画像
ブロードバンド

シマンテック、「スパムメールの実態と対策に関するアンケート」の調査結果を発表

 シマンテックは6月20日、企業において急増する「スパムメールの実態と対策に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査対象は、企業内のネットワーク管理者およびエンドユーザーで、有効回答数はそれぞれ572件、608件。

Yahoo!のWebメールを介して広がるJavaScriptワーム「JS.Yamanner@m」 画像
エンタープライズ

Yahoo!のWebメールを介して広がるJavaScriptワーム「JS.Yamanner@m」

 シマンテックセキュリティレスポンスは本日、Yahoo!のWebメールプログラム上でメールを開くだけで感染するJavaScriptワーム「JS.Yamanner@m」の発生を警告した。

シマンテック、写真データバックアップの必要性の認知を目的にしたフォトコンテスト 画像
IT・デジタル

シマンテック、写真データバックアップの必要性の認知を目的にしたフォトコンテスト

 シマンテックは、「ノートン・セーブ&リストアインターナショナルフォトコンテスト」を6月8日から開催する。

シマンテック、PC利用に関するストレスの調査結果を発表 画像
ブロードバンド

シマンテック、PC利用に関するストレスの調査結果を発表

 シマンテックは、「パソコン利用時におけるストレス」に関するユーザ実態調査を実施、その結果を6月8日に公表した。

シマンテック、インスタントメッセンジャーを介したウイルスやワームの感染などについて警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、インスタントメッセンジャーを介したウイルスやワームの感染などについて警告

 シマンテックは7日、2005年下半期のインターネットセキュリティ脅威レポートで目立ったという「インスタントメッセージングに関連する悪意のあるコード」の傾向について、トピックスとして公表した。

シマンテック、Symantec Mail Security for Exchangeの最新バージョンを発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、Symantec Mail Security for Exchangeの最新バージョンを発表

 シマンテックは、6日「Symantec Mail Security 5.0 for Microsoft Exchange」を発表した。この新バージョンでは、電子メールを対象とした統合型のセキュリティ機能が拡張され、スパイウェアやアドウェアの検出機能が導入されるなどしている。

シマンテック、Nortonシリーズ製品の累計販売数2億本を達成 画像
エンタープライズ

シマンテック、Nortonシリーズ製品の累計販売数2億本を達成

 シマンテックは5月23日(米国時間)、同社の「Norton」ブランドのインターネットセキュリティ製品の累計販売数が2億本に達したと発表した。

シマンテック、開発コードネーム「Genesis」のブランド名を「Norton 360」に決定 画像
エンタープライズ

シマンテック、開発コードネーム「Genesis」のブランド名を「Norton 360」に決定

 シマンテックは、同社の新しいコンシューマ向けPCセキュリティサービスのブランド名を「Norton 360」に決定したと発表した。これまで、「Genesis」という開発コードネームで呼ばれていたもの。

シマンテック、モジュール型の悪意のあるコードの増加について解説と警告を発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、モジュール型の悪意のあるコードの増加について解説と警告を発表

 シマンテックは「シマンテック コンシューマセキュリティトピック」として、2005年下半期に増加傾向を示した「モジュール型の悪意あるコード」の傾向について解説を発表し、警戒を呼びかけた。その概要は以下のとおり。

ノーテル、シマンテックのセキュリティ技術をスイッチ製品に統合 画像
エンタープライズ

ノーテル、シマンテックのセキュリティ技術をスイッチ製品に統合

 ノーテルネットワークスは、アプリケーションスイッチ(旧Alteon)シリーズ向けに、シマンテックのセキュリティ技術を統合した新ソフトウェアの提供を6月より開始する。

シマンテック、企業向け新ウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションを発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、企業向け新ウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションを発表

 シマンテックは、最新のサイバー犯罪に対応する企業向けウイルス対策およびスパイウェア対策ソリューションとして、「Symantec Client Security 3.1」と「Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.1」を発表した。5月30日(火)に発売される。

Word 2003のゼロデイ脆弱性を利用したトロイの木馬「Trojan Mdropper H」 画像
エンタープライズ

Word 2003のゼロデイ脆弱性を利用したトロイの木馬「Trojan Mdropper H」

 シマンテックは、Word 2003を通じて広がりを見せているバックドア型ウイルス「Trojan Mdropper H」について警告した。

シマンテック、ベリタス統合完了を受け今年度の指針を発表 -2010年までに1千億円企業に 画像
エンタープライズ

シマンテック、ベリタス統合完了を受け今年度の指針を発表 -2010年までに1千億円企業に

 シマンテックは11日、ベリタスソフトウェアは4月3日に法人統合を完了したことを受け、赤坂の新社屋にて、今年度の指針を発表すると同時に、新社屋に移設した同社の技術部門ジャパンエンジニアリングセンター(JEC)のラボを公開した。

シマンテック、個人向け自動バックアップ/リカバリソフトを発売 画像
IT・デジタル

シマンテック、個人向け自動バックアップ/リカバリソフトを発売

 シマンテックは、個人向け自動バックアップ/リカバリソフト「ノートン・セーブ&リストア(Norton Save & Restore)」を、4月21日より全国の店頭およびシマンテックストアにて販売開始すると発表した。

シマンテック、「Antinny」の駆除ツールを配布 画像
エンタープライズ

シマンテック、「Antinny」の駆除ツールを配布

 シマンテックは、Winnyを経由して感染を広げる暴露ウイルス「Antinny」の駆除ツールの配布を開始した。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。

シマンテック、PC上のWinnyを検索するツールを配布 画像
エンタープライズ

シマンテック、PC上のWinnyを検索するツールを配布

 シマンテックは、PC上のWinnyを検索するツールの配布を開始した。これにより、ディスク上にWinnyが存在する場合に発見できるほか、メモリー上も検索し実行されているかも確認できる。

シマンテック、Winnyによる情報漏えいについて見解を発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、Winnyによる情報漏えいについて見解を発表

 シマンテックは、昨今、連続して発生しているWinnyなどファイル交換ソフトを介した情報漏えいに対する見解を同社ホームページ上で公開した。

秘密情報を盗む脅威が増加 〜シマンテック、セキュリティ脅威レポートを発表 画像
エンタープライズ

秘密情報を盗む脅威が増加 〜シマンテック、セキュリティ脅威レポートを発表

 シマンテックは、2005年下半期のセキュリティ動向をまとめた「インターネットセキュリティ脅威レポート(ISTR) Vol.9」を発表した。それによると悪意のあるコードの報告件数トップ50のうち、80%が秘密情報を漏洩させる可能性のあるものだった。

スパムメール件数は増加するも、認知度向上により対処は迅速化  -シマンテック調査 画像
エンタープライズ

スパムメール件数は増加するも、認知度向上により対処は迅速化 -シマンテック調査

 シマンテックは3月8日に、スパムメールに関するユーザ実態調査の結果を公表した。インターネット利用歴3年以上のインターネットユーザ(年代別男女1,100名)を対象に、1月に実施されたもの。

Mac OS X初のウイルス登場にセキュリティ各社が緊急警告 画像
エンタープライズ

Mac OS X初のウイルス登場にセキュリティ各社が緊急警告

 2月17日現在、ウイルス対策ソフトなどセキュリティソリューションを提供する複数の会社が、Mac OS Xでは初めてとなるウイルスの出現に警告を発している。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 最後
Page 12 of 21
page top