2004年3月のシマンテックニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年3月のシマンテックに関するニュース一覧

シマンテック、Mac OS版「ノートンシリーズ」のPanther対応を開始 画像
ブロードバンド

シマンテック、Mac OS版「ノートンシリーズ」のPanther対応を開始

 シマンテックは、Mac OS版「ノートンシリーズ」のMac OS X 10.3(Panther)への対応を開始した。

Netskyワームの亜種、文字化けして返ってきたメールを装って拡大中 画像
エンタープライズ

Netskyワームの亜種、文字化けして返ってきたメールを装って拡大中

 アンチウイルスソフトベンダ各社は、Netskyワームの新しい亜種、WORM_NETSKY.Qについて警告している。これは、文字化けした英文メールを装って添付ファイルを開かせる、もしくはIEのセキュリティホールを突くことでメールを表示しただけで発病するというもの。

シマンテック、セキュリティ警告情報をHP OpenViewに統合する新ソフト 画像
エンタープライズ

シマンテック、セキュリティ警告情報をHP OpenViewに統合する新ソフト

 シマンテックは、同社のセキュリティ管理システム「Symantec Security Management System」を、日本HPの「HP OpenView Operations」に連携させるソフトウェアを発表した。

Internet Securityの脆弱性はLiveUpdateを実行しても修正されないことが明らかに 画像
エンタープライズ

Internet Securityの脆弱性はLiveUpdateを実行しても修正されないことが明らかに

 シマンテックは、Internet Securityにおける脆弱性のパッチを「LiveUpdate を通じてダウンロード可能」から「開発中」に変更した。

各社が「Netsky.P」を警告。メールを開くだけで感染する可能性も 画像
エンタープライズ

各社が「Netsky.P」を警告。メールを開くだけで感染する可能性も

 ウイルス対策ソフトベンダー各社は、「Netsky.P」の感染が拡大しているとして警告した。シマンテックは「W32.Netsky.P@mm」として危険度3、トレンドマイクロは「WORM_NETSKY.P」として危険度“中”と報告している。

シマンテック、Internet Securityにおける脆弱性を報告。パッチをリリース 画像
エンタープライズ

シマンテック、Internet Securityにおける脆弱性を報告。パッチをリリース

 シマンテックは、同社のセキュリティ対策製品に脆弱性があると報告した。影響を受けるのは「Symantec Norton Internet Security 2004」(Professional for Windowsも含む)と「Symantec Norton AntiSpam 2004」。

Yahoo! BB、全会員にPC用セキュリティサービスを無料提供 画像
エンタープライズ

Yahoo! BB、全会員にPC用セキュリティサービスを無料提供

 ソフトバンクBBは、Yahoo! BB全会員に対してオプションサービスの「BBセキュリティ powered by Symantec」を無料提供すると発表した。無料期間は2004年9月末までの約半年。

シマンテック、Beagleワームの亜種について警告 画像
エンタープライズ

シマンテック、Beagleワームの亜種について警告

 シマンテックは、現在感染が拡大しているワーム型ウイルス「Beagle」の亜種、「W32.Beagle.M@mm」について警告を行っている。この亜種では、バックドアポートなどが変更されている。

大量メール送信型の被害が目立つ結果に。シマンテックが2月のウイルスランキングを発表 画像
エンタープライズ

大量メール送信型の被害が目立つ結果に。シマンテックが2月のウイルスランキングを発表

 シマンテックは、2003年2月分の「インターネット・セキュリティレポート」を発表した。これによると、全世界と日本国内の数字ともにMydoomの被害が大きいことが分かる。

ウイルス「Beagle」の亜種が大量に発生。対策ソフトの更新をお忘れ無く 画像
エンタープライズ

ウイルス「Beagle」の亜種が大量に発生。対策ソフトの更新をお忘れ無く

 シマンテックは「W32.Beagle.J@mm」を危険度3として警告した。

「Netsky.D」をウイルス対策ベンダー各社が警告 画像
エンタープライズ

「Netsky.D」をウイルス対策ベンダー各社が警告

 アンチウイルスベンダー各社はNetskyの亜種「Netsky.D」について警告している。シマンテックは「W32.Netsky.D@mm」として危険度4、トレンドマイクロは「WORM_NETSKY.D」としてイエローアラートだ。

    Page 1 of 1
    page top