
エンタープライズ
シマンテック、「W32.Brid_A@mm」の危険度を1段階引き上げ
シマンテックは、感染報告が増加しているウイルス「W32.Brid.A@mm(ブライドA、別名Braidなど)について、危険度評価(全5段階)を2から3に引き上げ、ユーザの注意を喚起している。

エンタープライズ
シマンテック、ソフトウェアクラックツールに偽装して感染を広める新ウイルスを警告
シマンテックは、P2Pファイル交換ソフト「KaZaA」を使って感染を広めるウイルス「W32.Poscal.Worm」について警告している。このワームは、4月1日にシステムファイルをランダムに削除する。

エンタープライズ
シマンテックと富士通子会社、パソコンスクールの新コースで協業。個人向けセキュリティソフトのトレーニング
シマンテックは、パソコンスクール「富士通マイゼミナール」を運営する富士通オフィス機器と協業し、Norton Internet Security 2003を使ったセキュリティトレーニングコースを開始すると発表した。

ブロードバンド
シマンテック、他社製品との相互運用を可能にする新戦略を発表
シマンテックは、企業ネットワークの管理にセキュリティについても統合管理を可能とする新戦略を発表した。

エンタープライズ
シマンテック、2002年10月のウイルス感染レポートを発表。全世界ではBugbearがトップに
シマンテックは、2002年10月のウイルス感染被害ランキングを公表した。それによると、10月に国内でもっとも被害件数が多かったのはW32.Klez(クレズ)。ただ、海外を含むワールドワイドではW32.Bugbear@mm(バグベア)がダントツのトップとなっている。

エンタープライズ
シマンテック、未知の攻撃にも対応したIDSと擬装サーバーを発売
シマンテックは、企業のサーバーへの不正検知システム(IDS)「Symantec ManHunt 2.2」と、侵入者をおびき寄せる擬装サーバー「Symantec ManTrap 3.0」を11月28日より販売すると発表した。

エンタープライズ
シマンテック、パフォーマンスチューニングソフトを偽装する新型ワームについて警告。ファイル全削除など破壊的動作も
シマンテックは、PCのパフォーマンスチューニングを行うツールを偽装した新型ワーム「VBS.Likun@mm」について警告している。
このワームは「New Tool!」というタイトルで送られてくる。