
エンタープライズ
Snowman、メールウィルスチェックを無料で開始
北海道でADSL接続サービスなどを提供するSnowmanインターネットサービスは、メールのウィルスチェックを標準サービスとして提供を開始した。対象となるのは、xxxx@mb.snowman.ne.jpとxxxx@az.snowman.ne.jpのメールアドレス。

エンタープライズ
シマンテックの年間ウイルス被害ランキング、Klez上位ながらBugbearが猛追
シマンテックは、2002年のウイルス感染被害ランキングを発表した。それによると、国内でもっとも被害件数が多かったのは「W32.Klez.H@mm」の9,266件。2位は同じKlezの亜種「W32.Klez.E@mm」の1,940件だった。

エンタープライズ
シマンテック、破壊的コードを含むワーム「Galil」について警告
シマンテックは、発病するとD〜Gドライブのファイルを全て削除しようとする大量メール送信型ウイルス「W32.Galil@mm」について警告している。

エンタープライズ
HTNet、法人向けサービスのオプションにシマンテックのウイルスチェックサービスを追加
シマンテックと三井物産は北陸通信ネットワーク(HTNet)と提携、12月10日よりHTNetの法人向けインターネット接続サービスに対して、メールウィルスチェックサービスの提供を開始する。

エンタープライズ
CTNet、専用線サービスのオプションにシマンテックのウイルスチェックサービスを追加
シマンテックと三井物産は中国通信ネットワーク(CTNet)と提携、12月10日よりCTNetの提供する専用線サービス「CCCN」を利用している法人ユーザを対象に、メールウィルスチェックサービスの提供を開始する。

エンタープライズ
シマンテック、2002年11月のウイルス感染レポートを発表。Klezがトップながら感染数は着実に減少
シマンテックは、2002年11月のウイルス感染被害ランキングを公表した。それによると、11月に国内でもっとも被害件数が多かったのはW32.Klez(クレズ)の538件。10月の967件より大幅に減少している。