
携帯電話機市場、前年から12.8%減の大幅マイナス 〜IDC調べ
IDC Japanは24日、国内携帯電話市場の2009年第3四半期、そして同市場の今後の見通しを発表した。

KDDI、セキュリティを強化した法人向け携帯電話「E07K」発表
KDDIと沖縄セルラー電話は、法人向け携帯電話「E07K」を29日より販売開始する。

ウィルコム、初のおサイフケータイ「WX340K」を発売 ── タッチで写真・アドレス交換も
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は12日、ウィルコム初となるおサイフケータイ「WX340K」を19日より販売すると発表した。また、「WX340K」の発売とあわせて「おサイフケータイ(ウィルコム ICサービス)」を19日に開始する。

KDDI、auケータイ2009春モデル発表・キッズ、シンプル系 〜 子どもや年長者の安心・安全に配慮
KDDIの2009年春モデルのなかで「安心ジュニアケータイ K001」「ベルトのついたケータイNS01」「ケースのようなケータイ NS02」は、子どもや年長者の安心・安全に配慮した、もっともコンセプトが明確な製品だ。

ウィルコム、ついにFelica「おサイフケータイ」搭載のPHSを発売 — 京セラ「WX340K」「BAUM」など2機種登場
京セラは22日、ウィルコム向けPHS端末で初めて「おサイフケータイ」を搭載した新端末を製品化したことを発表した。コンパクトタイプで多数機能を搭載した「WX340K」、およびストレートタイプ端末「BAUM(バウム)」の2機種となる。

エルピーダメモリ、KCCSのID管理システム「GreenOffice Directory」を導入
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は6日、ID管理システム「GreenOffice Directory」をエルピーダメモリに導入したことを発表した。

京セラ「ガラス/ガラス構造タッチパネル」の量産開始、本格事業化
18日、京セラは、10月より液晶ディスプレイ向けのタッチパネルの量産とこの事業への本格参入を発表した。

KCCS、多様な認証方式に対応したリモートアクセス端末認証・検疫サービス「CAREN」
京セラコミュニケーションシステムは、リモートアクセス端末認証・検疫サービス「CAREN(Controlled Access to Remote Enterprise Networks)」を9月1日より提供する。

ウィルコム「HONEY BEE」、操作ロックの発信先限定の登録を前方一致制にするソフト更新
ウィルコムは6日、京セラ製音声端末「HONEY BEE」のソフトウェアアップデートを公開した。

ウィルコム、5代目京ぽん「WX330K」の更新ソフトウェアを公開
ウィルコムは31日、京セラ製音声端末「WX330K」の更新ソフトウェアのダウンロード公開を開始した。

「iBurst」は5MHz幅でもサービスが提供できる高い周波数利用効率
2GHz帯での展開を狙う「iBurst」。最大の特徴は、周波数効率が高く帯域幅が5MHzでもサービスが提供できることだ。国内で開発を進める京セラの通信機器関連事業本部 システム第1技術部 副部長 兼 ブロードバンド技術責任者の小山克志氏がアピールする。

「iBurstは使いやすい技術」——タンザニアの大統領が京セラでiBurstを体験
京セラは9日、タンザニアのジャカヤ・ムリショ・キクウェテ大統領の訪問に合わせて、横浜事業所にて無線通信技術「iBurst」の説明会を行った。タンザニアではiBurstの商用サービスが提供されており、大統領はショールームの視察と京セラとの懇親のため訪問した。

京セラ、タンザニアの小学校へ太陽光発電システムを寄贈
京セラは8日、タンザニア連合共和国の小学校へ太陽光発電システムを寄贈することを発表した。

【CATVショー2008 Vol.4】アイピーモバイル跡地を狙う「iBurst」
ケーブルテレビショー 2008では、古河電気工業はブースにて京セラとともに進めている「iBurst」をアピールしている。

京セラのiBurstベース技術、IEEE802.20規格として正式承認
京セラは12日(米国時間)、同社がIEEE802.20規格の標準化活動で提案をしていたモバイルブロードバンドシステム「iBurst」をベースとした技術が、IEEEにて開催された標準化役員会においてIEEE802.20規格として正式承認されたと発表した。

ウィルコム、沖縄発のアイスクリームブランドと京セラ製端末「HONEY BEE」のコラボモデル
ウィルコムとウィルコム沖縄は、京セラ製ストレート型音声電話機「HONEY BEE」と老舗アイスクリームブランド「ブルーシールアイスクリーム」のコラボレーションモデル「HONEY BEE<ブルーシールアイスクリームモデル>」を7月下旬より発売する。価格は未定。

京セラ、150m/分のフルカラー印刷が可能なインクジェットヘッド
京セラは25日、解像度600dpi×600dpiで世界最速の毎分150mフルカラー印刷を可能にしたインクジェットヘッド「KJ4シリーズ」を4月から販売開始すると発表。

京セラドーム大阪、メインビジョンに34m超の松下製アストロビジョン採用
松下電器産業は7日、京セラドーム大阪に大型映像表示装置LEDアストロビジョンの納入を発表した。

ウィルコム、「HONEY BEE」イエローを3月7日に発売日繰上げ
ウィルコムとウィルコム沖縄は、京セラ製W-OAM対応音声端末「HONEY BEE(イエロー)」を3月7日に発売する。価格はオープンだが、「W-VALUE SELECT」を利用することで実質負担額は0円となる。

ウィルコム、薄さ15.6mmのデコメ対応京セラ製音声端末「WX330K」を3月6日に発売
ウィルコムとウィルコム沖縄は28日、京セラ製の二つ折り式PHS音声端末「WX330K」を発表した。価格はオープンだが、同社オンラインショップ「ウィルコムストア」で「W-VALUE SELECT」を利用して一括購入した場合の価格は3万6,480円。発売日は3月6日。

京セラ、三洋電機の携帯電話事業を正式に譲受へ〜会社分割により事業承継
京セラおよび三洋電機は21日に、携帯電話事業等の譲受けに関して最終契約書を締結したことを発表した。

京セラミタ、ファーストプリントタイム&出力速度を高速化したA4自動両面印刷対応のモノクロレーザープリンタ
京セラミタは26日、同社製A4対応モノクロプリンタ「ECOSYS」シリーズの新ラインアップとして、自動両面印刷機能を搭載した「FS-1300D」を発表した。価格は62,790円で、2008年2月発売。

ウィルコム、“京ぽん"アップデータを公開〜ホームアンテナとの接続・位置情報通知機能精度向上
ウィルコムは20日、同社ホームページ内のバージョンアップ情報ページにおいて、京セラ製音声端末「WX320K」と「WX320KR」のアップデータを公開した。

KDDIグループ、京セラ製スリムワンセグケータイ「W53K」の販売を開始
KDDIおよび沖縄セルラーのKDDIグループは17日より、au携帯電話の新ラインナップとして「W53K」(製造: 京セラ) の販売を開始する。