2012年4月の富士通ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年4月の富士通に関するニュース一覧

関連特集
PRIMERGY ETERNUS FMV LOOX 富士通フォーラム 富士通研究所
富士通、岩手の半導体部品工場をデンソーに譲渡  画像
ブロードバンド

富士通、岩手の半導体部品工場をデンソーに譲渡

デンソーと富士通セミコンダクターは27日、富士通セミコンダクターの岩手工場の譲渡に関する基本契約を締結した。

富士通、ビッグデータ活用方法の提言を行う「データキュレーションサービス」提供開始 画像
エンタープライズ

富士通、ビッグデータ活用方法の提言を行う「データキュレーションサービス」提供開始

 富士通は27日、顧客が持つビッグデータを分析し、データの価値評価やデータからの課題抽出、さらにデータの活用方法などの提言を行うサービス「データキュレーションサービス(データコンサルティング)」の提供を開始した。

FNETS、1万個所以上の温度を同時に測定できる「光ファイバー温度測定システム」発売 画像
ブロードバンド

FNETS、1万個所以上の温度を同時に測定できる「光ファイバー温度測定システム」発売

 富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)は25日、富士通研究所が開発した技術を活用した「光ファイバー温度測定システム」の販売を開始した。1本の光ファイバーを温度センサーとして、1万個所以上の温度を同時に測定できるシステムだ。

富士通、ビッグデータ活用を支援するソフト群を体系化し販売開始……複合イベント処理などを新開発 画像
エンタープライズ

富士通、ビッグデータ活用を支援するソフト群を体系化し販売開始……複合イベント処理などを新開発

 富士通は23日、ビッグデータの活用を支援するソフトウェア製品を開発し、新たに「Big Data Platform」「Big Data Middleware」に体系化したことを発表した。クラウドサービスで提供している技術をオンプレミス向けに製品化し、提供を開始する。

全国初!“手のひら”でお金を引き出せる「生体認証ATM」……大垣共立銀行が9月から取扱開始 画像
ブロードバンド

全国初!“手のひら”でお金を引き出せる「生体認証ATM」……大垣共立銀行が9月から取扱開始

 大垣共立銀行は11日、今年9月に富士通が開発した“手のひら静脈による生体認証技術・生体情報管理技術”を採用した「生体認証ATM」の取り扱いを開始すると発表した。

富士通、中国初の自社所有データセンターを広東省に開設 画像
エンタープライズ

富士通、中国初の自社所有データセンターを広東省に開設

 富士通は11日、富士通グループ中国初の自社所有データセンター「富士通中国華南データセンター」を開設した。中国広東省管轄政府系企業と設立した合弁会社「富士通(広東)科技服務有限公司」が運営し、中国の国情および現地ニーズに対応するサービスを提供する。

フューチャースクール実証校が富士通「STYLISTIC Q550/C」を採用 画像
ブロードバンド

フューチャースクール実証校が富士通「STYLISTIC Q550/C」を採用

 富士通は4月6日、文部科学省の「フューチャースクール推進事業」と総務省「学びのイノベーション事業」の実証校である福島県新地町立尚英中学校など3校に、同社のスレート型PC「STYLISTIC Q550/C」が採用されたと発表した。

富士通、九州大学の新スーパーコンピュータシステムを受注……九州地区最大規模 画像
エンタープライズ

富士通、九州大学の新スーパーコンピュータシステムを受注……九州地区最大規模

 富士通は4日、九州大学 情報基盤研究開発センターより、「スーパーコンピュータシステム」および「高性能演算サーバシステム」から構築される新システムを、それぞれ受注したことを発表した。

富士通、富士通東芝モバイルコミュニケーションズを完全子会社化 画像
エンタープライズ

富士通、富士通東芝モバイルコミュニケーションズを完全子会社化

 富士通と東芝は2日、KDDI向け携帯電話端末の開発・販売会社である「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」の株式のうち、東芝が所有する全株式を富士通が取得し、完全子会社化したことを発表した。

東京大学、情報基盤センターの新スパコンシステム「Oakleaf-FX」稼働開始……「京」の技術をさらに向上 画像
エンタープライズ

東京大学、情報基盤センターの新スパコンシステム「Oakleaf-FX」稼働開始……「京」の技術をさらに向上

 富士通は2日、東京大学情報基盤センターの新スーパーコンピュータシステム「Oakleaf-FX(オークリーフエフエックス)」の構築を完了し、同日より稼働開始したことを発表した。

    Page 1 of 1
    page top