富士通のSIMフリースマホ4.5型「ARROWS M01」が家電量販店で販売開始
富士通は19日、同社製SIMフリースマートフォン「ARROWS M01」を新たに全国の家電量販店8社をはじめとする計14社に提供し、21日より発売すると発表した。
イオンスマホ、「Xperia」「VAIO Phone」など3機種を春夏モデルとして発表
イオンは19日、MVNOサービス「イオンスマホ」の春夏モデルとして「VAIO Phone VA-10J」(VAIO製)、「KYOCERA S301」(京セラ製)、「Xperia J1 Compact」(ソニーモバイル製)の3機種を発表した。
ユーザー目線の付加価値創造でMVNOの進化を加速させる……「モバイルフォーラム2015」開催
総務省、ならびにテレコムサービス協会MVNO委員会は3月17日、MVNO(仮想移動体電気通信事業者)のビジネスやサービスを中心に、国内の最新状況と今後へ取り組みをテーマに「モバイルフォーラム2015」を開催した。
ソニーモバイル、4.3型のSIMフリースマホ「Xperia J1 Compact」
ソニーモバイルは19日、4.3インチ液晶搭載のAndroidスマートフォン「Xperia J1 Compact」を発表した。SIMフリー端末で、ソネットのLTE通信「PLAY SIM」の音声通話付プランとセットで販売される。
「格安スマホ」知っているは4人に1人、でも「興味ある」も7割以上
ケイ・オプティコムが、新生活シーズン開始にあたりスマートフォンユーザー500名を対象に「『スマートフォンの利用』に関する意識実態調査」を実施した。
楽天モバイル、通信容量を増量……「2.1GBパック」が「3.1GBパック」に
楽天グループの通信会社であるフュージョン・コミュニケーションズは16日、楽天モバイルの通話SIM/データSIMの高速通信容量を増量することを発表した。4月1日より増量を開始する。
イオン、「VAIO Phone」の予約受付を開始
イオンは13日、MVNOサービス「イオンスマホ」第5弾として発表されたばかりのAndroidスマートフォン「VAIO Phone VA-10J」の予約受付を開始した。発売は3月下旬の予定。
初のスマホ発表も魅力が感じられない「VAIO Phone」!
VAIOブランドから初のスマートフォンとなる「VAIO Phone」が発表された。日本通信、VAIOが実施した発表会の会場で、実機に触れることができた。
Apple Store、iPhone 6/6 PlusのSIMフリー版を値上げ……購入不可は依然続く
Apple Storeでオンライン販売しているiPhone 6/6 PlusのSIMフリーモデルが、ひそかに値上げされていたことが明らかになった。ただし、依然として購入はできない状態が続いている。
Android 5.0搭載「VAIO Phone」を発表……直販価格は51,000円
日本通信とVAIOは12日、コラボレーションによるAndroid 5.0搭載スマートフォン「VAIO Phone」を発表した。
IIJmio高速モバイル/Dサービス、すべての料金プランでデータ量を増量
インターネットイニシアティブ(IIJ)は10日、個人向けサービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」について、高速データ通信量(バンドルクーポン)を4月1日より増量することを発表した。すべての料金プランが対象となる。
【MWC 2015 Vol.60】freetelは日本品質で世界へ!……増田CEOインタビュー
freetelブランドを手掛けるプラスワン・マーケティングは、MWC 2015に初出展した。その狙いと反響を、同社CEOに聞いた。
UQ mobile、1万円キャッシュバック「春の格安スマホ デビューキャンペーン」実施
KDDIバリューイネイブラーと沖縄バリューイネイブラーは5日、「UQ mobile」の新規申込みユーザーを対象とする「春の格安スマホ デビューキャンペーン」を発表した。実施期間は、3月6日から4月30日まで。
freetelのSIMフリースマホ「priori2」のLTEモデル「priori2 LTE」が5日から発売
プラスワン・マーケティングは4日、「freetel」ブランドのSIMフリースマートフォン「priori2」のLTEモデル「priori2 LTE」を5日から国内で発売すると発表した。価格は1万9224円。
【MWC 2015 Vol.52】マウスコンピューター、開発中のWindows Phoneの試作機を公開
マウスコンピューターは現地時間3日、スペイン・バルセロナで開催されている「Mobile World Congress 2015」(MWC 2015)のマイクロソフトブースにて、日本の記者向けに開発中の「Windows Phone」に関するラウンドテーブルを実施した。
ケイオプ、「mineoプリペイドパック」を販売開始
ケイ・オプティコムは27日、au 4G LTE回線を利用したMVNO携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、「mineoプリペイドパック」の販売を開始した。Amazon.co.jpおよび公式通販サイト「eoショッピングモール」(eoスマイル特選街)から購入が可能だ。
IoT時代の通信業界は「SIM」でどう変わるのか……情報通信総合研究所が講演
新社会システム総合研究所(SSK)は4月6日、「SIMが変えるIoT時代の通信業界エコシステム~Apple、Google、自動車メーカー、MVNOへの拡がりとビジネスチャンス~」と題したセミナーを開催する。
ニフティ、楽天モバイルで4.5型SIMフリースマホ「ARROWS M01」が発売へ
ニフティは23日、MVNOサービス「NifMo(ニフモ)」にてAndroidスマートフォン「ARROWS M01」と通信サービスのセット販売を3月10日から開始すると発表した。
「1,000万台達成を目指す」……楽天モバイルが新端末や月900円SIMなどを導入
楽天とフュージョン・コミュニケーションズは24日、MVNOサービス「楽天モバイル」で月額900円からのデータ通信専用SIMサービスや、新端末「ARROWS M01」を発表。
フュージョン、2.1GB・150Mbpsで月額900円のデータSIMプランを提供開始
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは24日、データ通信専用SIMサービス「楽天モバイル データSIM」を発表した。3月16日より提供を開始する。現在提供中の「楽天ブロードバンド」データSIMより、さらに廉価・高機能な料金プランとなる。
マウスコンピューター、LTE対応のSIMフリーでWindows Phone開発を表明
マウスコンピューターは23日、Windows Phoneベースのデバイス開発に取り組んでいることを発表した。LTE対応のSIMフリーモデルを計画しているとしている。
「goo Simseller」で4.5型SIMフリースマートフォン「FLEAZ F4」を発売
NTTレゾナントは20日、4.5インチ液晶搭載のSIMフリースマートフォン「FLEAZ F4」(コヴィア製)を発売した。「OCN モバイル ONE音声対応SIM」を組み合わせて、12,800円(税込)で提供する。
「ポータブルSIM」で様々なデバイスが自分の端末になる…NTTが武蔵野研究開発センタでデモ
「NTT R&Dフォーラム2015」がNTT武蔵野研究開発センタで開催され、研究技術の成果が披露されている。
ソネット、「Nexus 9」と3GBのLTE通信で月額2,980円の新プラン
ソネットは12日、端末に「Nexus 9」を採用したMVNOサービスの新料金プラン「ハイスピードM2」を発表した。28日までキャンペーンを実施しており、月額2,980円で利用できる。



4月1日から利用料金がよりお得に……OCNモバイルONEの格安SIMカードを使ってみた
