
決済は進化する!最新のレジシステムをチェックしてみると?
街のショップに行けば、会計時によく見かけるのがレジスター。搭載されているのはキャッシュドロアーに電卓、レシート印刷機能。だが、その寿命が一部の業種で、いよいよ終わりに近づいている。

クレカ決済にも対応! 中小企業向けPOSレジアプリ「Airレジ」が新サービス発表
リクルートライフスタイルは19日、モバイル端末向けの無料POSレジアプリ「Airレジ」のサービスをパートナーやマスコミ向けに紹介するセミナー「Airレジカンファレンス2015」を都内で開催。

ブルーボトルコーヒーも導入……オリジナルのプリペイドカードが作れる「Squareギフトカード」開始
モバイルPOSを展開するSquareは20日、店舗オリジナルのプリペイドカードを、数万円から簡単に発行できるサービス「Squareギフトカード」の本格提供を開始した。POSレジアプリ「Squareレジ」との連携も行う。

セイコー、iPhone/iPadで利用できるPOS&オーダリング提供へ……外食ビジネスウィーク2015
セイコーソリューションズは26日、東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、同年4月から提供中のスマートデバイスPOS&オーダリングサービス「oishino」に関する展示を行った。

スマートウォッチでPOS、飲食店で現場スタッフの効率化を追求……外食ビジネスウィーク2015
POSソフトの企画や開発を行う日本システムプロジェクトは26日、東京ビッグサイトで開催中の「外食ビジネスウィーク2015」で、Android搭載腕時計型オーダー端末「Wearable Order」に関する展示を行った。

パナソニック、POS機能を搭載した堅牢7型タブレット「TOUGHPAD FZ-R1」
パナソニックは、堅牢タブレット「TOUGHPADシリーズ」の新モデルで7インチ液晶を搭載したWindowsタブレット「TOUGHPAD FZ-R1」を発表した。POS機能を搭載しているのが特長。

無料POSレジアプリ「Squareレジ」が提供開始……日本円など、世界130通貨に対応
米Square(スクエア)は現地時間20日、POSレジアプリ「Squareレジ」のグローバル提供を開始した。アプリは無料で、App StoreまたはGoogle Playからダウンロードできる。日本でも利用可能となっている。

無料POSレジアプリ「Airレジ」と「弥生」が連携……データを自動取り込み
弥生は14日、同社の業務ソフト「弥生シリーズ」が、リクルートライフスタイルの無料POSレジアプリ「Airレジ」、スタンドファームのクラウド請求書管理サービス「Misoca(みそか)」と連携することを発表した。

NTT東、店舗向けタブレット活用クラウド「ラクレジ」「ラクPOPボード」提供開始
NTT東日本は3月6日、タブレットを活用した店舗向けクラウドサービスとして、売上管理や会計を実現するタブレットPOSサービス「ラクレジ」と、多様なPOP広告の展開を支援するデジタルサイネージサービス「ラクPOPボード」を発表した。3月31日より提供を開始する。

ソフトバンクT、タブレットを使う廉価なPOSレジサービス「クラウドPOS」提供開始
ソフトバンクテレコムは1月17日、飲食業や小売業などの店舗向けソリューションとして、タブレットを使ったクラウド型POS(販売時点情報管理)レジサービス「クラウドPOS」の提供を開始した。

農業IT化の市場規模、2020年に9倍…クラウドは28倍
農業IT化の市場規模は、2020年に580億~600億円と予測、2013年比約9倍の成長。なかでも農業クラウドサービスが大きく進展。2013年比約28倍の伸びとなり、農業IT化市場の75%を占める---。

日本ポステックの低価格Androidタブレット「キャズム」……業務用の普及を推進
日本ポステック(東京都新宿区)は21日より、低価格Androidタブレット『Chasm(キャズム)』をリリースし、同日より販売を開始する。『Chasm』はAndroid4.1.1搭載で、価格は9.7インチ版の「Chasm 9」が1万6590円、7インチ版の「Chasm7」が定価1万2390円。

ドンク、世界初「パン画像識別装置」を導入……レジ会計を自動化
ドンクは5日、購入するパンのスキャン画像から、瞬時に精算できるシステムを世界で初めて導入することを発表した。

流通経済研究所とNTTデータ、流通業・製造業向けPOSデータ分析「NPICLOUD」提供開始
流通経済研究所とNTTデータは22日、流通業・製造業向けとなるPOSデータ分析サービス「NPICLOUD(エヌピーアイクラウド)」を発表した。10月より提供を開始する。

セブン-イレブン、任天堂ゲームをダウンロードできるカードを販売開始……コンビニ初
セブン-イレブン・ジャパンとインコム・ジャパンは20日、任天堂が新たに提供する「ダウンロードカード」を全国のセブン-イレブン店舗(14,231店)にて取り扱うことを発表した。7月23日より販売を開始する。

IIJ、iPadを活用したクラウド型の低価格POSサービスを提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、iPadを活用した高性能POS(販売時点情報管理)システムをクラウド型で安価に提供する「IIJ Smart POSサービス」を発表した。7月1日より提供を開始する。

インコム・ジャパン、エディオンでPOSAプリペイドカードを導入……iTunes Cardなど3ブランド
インコム・ジャパンは21日、エディオングループへのPOSA技術導入を完了したと発表した。これにより11月21日以降、一部FC店舗を除くエディオングループ全店において、POSA(Point of Sales Activation)に対応したプリペイドカードの陳列販売が可能となる。

日立、ソウルメトロの蓄電池式回生電力貯蔵装置を受注
日立製作所は3日、日立コリアで韓国のエンジニアリング会社大手POSCO-ICTから、ソウルメトロ9号線向けのB-CHOPシステム2台を受注したと発表した。

【富士通フォーラム2010(Vol.15)】「お早めにお召し上がり下さい」、食の安全・安心を守るICT
富士通フォーラム2010では、富士通と富士通フロンテックが販売する量販店向けPOSシステム「TeamStore/M」の消費期限管理機能のデモが行われている。

あの“カリスマ読者モデル”の大胆グラビアをたっぷりと
ファッション雑誌「Ranzuki」「ES POSHH!」の読者モデルとして活躍、昨年末にはガールズトーク満載の恋愛エッセイ「Is This Love?」も上梓した田母神智子が悩殺グラビアを披露した。

NEC、マイクロソフトのオンラインサービス「BPOS」の小規模企業・SOHO向け販売を支援
NECは25日、マイクロソフトの企業向けオンラインサービス「Business Productivity Online Suite」(BPOS)の小規模企業・SOHO向けの販売で、マイクロソフトと協業することを発表した。

クラウドは幻滅期へ入るのか? ガートナー都内でITイベント開催
ガートナージャパンは11日から13日まで、「Gartner SYMPOSIUM ITxpo 2009」を開催する。テーマは「ITで挑む、視界ゼロ時代の競争と成長」。

作品投稿サイト「OPEN POST」で「サイボーグ009」素材が使用可能に
社団法人日本動画協会が運営し、次世代に羽ばたくクリエーターを応援する作品投稿サイト「OPEN POST」で、二次創作のテーマ作品として「サイボーグ009」が使用できるようになった。

シャープ、高速CPU採用で本部データとの連係と処理能力を高めたPOSターミナル2機種
シャープは4日、外部接続した液晶モニターにさまざまな情報を表示できるデジタルコンテンツ表示ソフト「POS用e-Signageビューア」が利用できるPOSターミナルを発表した。