
パナソニックの住宅用創蓄連携システム、再生可能エネルギーを効率的に利用
パナソニックのエコソリューションズ社は、太陽電池とリチウムイオン蓄電池を連携させ、停電時も平常時でも電力を有効活用できる『住宅用創蓄連携システム』を3月21日から受注開始すると発表した。

ドコモ、新たな災害対策の取り組みを完了……音声お届け、津波警報、GoogleやTwitterとの連携など
NTTドコモは23日、昨年より進めていた「新たな災害対策」の取り組みについて、さまざまな施策の準備がおおむね完了したことを公表した。2月より順次新サービスの提供を開始する。

トレンドマイクロ、クラウドセキュリティ技術基盤と連携するモバイルアプリ評価技術を発表
Trend Micro Incorporatedは、モバイルアプリケーション評価技術「Trend Micro Mobile App Reputation」を発表した。

HPの第1四半期決算、予測下回りCEOが声明を発表
米ヒューレット・パッカード(HP)は22日(現地時間)、2012年の第1四半期(2011年11月~2012年1月)の決算を発表した。予測を下回る厳しい結果となっている。

日本HP、SSD搭載のiSCSI仮想化ストレージ「HP P4900」発表
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は23日、iSCSIを利用した仮想化ストレージ「HP P4000 G2 SANソリューション(HP P4000)」のラインアップについて、SSD搭載のハイパフォーマンス向けモデル「HP P4900 G2 SANソリューション(HP P4900)」を新たに発表した。

【ビデオニュース】進化した第2世代“MEDIAS”シリーズ……NECカシオ製品発表会
NECカシオモバイルコミュニケーションズは22日、MEDIASシリーズ新製品の発表会を開催した。

au iPhone 4S、メールのリアルタイム自動受信に対応……バナーやダイアログで表示、Wi-FiでもOK
KDDIは23日、auのiPhone 4Sがau Eメール(@ezweb.ne.jp)のリアルタイム自動受信に、3月13日より対応することを発表した。

東京メトロ、「東京マラソン」を走る・応援する人向けスマホアプリ「Tokyo Runner」公開
東京メトロは23日、「東京マラソン2012」を走る・応援する人に便利な機能を搭載したスマートフォンアプリ「Tokyo Runner」の無料配信を開始した。「東京マラソン2012」は2月26日に開催の予定。

ソニー、理論値上限に迫る転送速度の「TransferJet」LSIを商品化……Android版SDKも提供開始
ソニーは23日、スマートフォンなどのモバイル機器向けに、350Mbpsの転送速度を実現した、「TransferJet」(トランスファージェット)規格対応LSIを商品化することを発表した。8月より、型名『CXD3271GW』としてサンプル価格500円で販売を開始する。

富士通とインフォテリア、法人向けスマートデバイス活用で協業
富士通とインフォテリアは23日、法人向けスマートデバイスを活用したサービス分野での協業で、合意したことを発表した。

NEC、欧州にてM2Mサービスを開始……フランスTransatelと協業し、通信回線を含め提供
日本電気(NEC)は23日、フランスのMVNO事業者であるTransatel社(トランサテル)と、MVNO/MVNE分野における協業で合意したことを発表した。

日本通信とヨドバシカメラ、「基本料0円SIM」サービスを開始
日本通信は22日、ヨドバシカメラとともに限定で「基本料0円SIM」パッケージを提供することを発表した。ヨドバシカメラ全店およびインターネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」にて3月1日より一斉発売を開始する。

全国3万人の頂点をめざせ!……ドコモショップ応対コンテスト全国大会
22日、ドコモは全国のドコモショップの店員の中からもっとも接客能力およびサービス品質の優れた一人を選ぶコンテストの全国大会が開催された。

TDK子会社、大容量蓄電池の充電専用標準電源を開発
TDKのグループ会社であるTDKラムダは、大容量蓄電池の充電専用標準電源『EVAシリーズ』を開発した。

NECカシオ、MEDIASスマホをタイへ投入……MWCではグローバルモデル3機種を出展
NECカシオモバイルコミュニケーションズは22日、タイのIT機器販売大手のSiS Distribution PCLと、タイ市場におけるAndroidスマートフォンMEDIASの販売について提携したと発表した。MEDIASはSiS社を通じて4月以降に販売が開始される予定。

イー・アクセス、LTE国内最速クラスの「EMOBILE LTE」を3月より提供開始……下り最大75Mbps
イー・アクセスは22日、国内LTEでは最速クラスとなる次世代モバイル通信サービス「EMOBILE LTE」を発表した。3月より提供を開始する。

NEC、前橋市立図書館・大和市立図書館へクラウド型図書館システムを提供
日本電気(NEC)は22日、公共図書館や地方公共団体などの図書資料管理業務システムをSaaS型で提供する「GPRIME for SaaS(ジープライム フォーサース)/図書館」を、群馬県前橋市立図書館および神奈川県大和市立図書館へ納入したことを発表した。

アップル、「iTunes in the Cloud」の日本提供を開始……コンテンツ購入1度で、複数端末利用が可
アップルは22日、iTunesで購入した曲/アプリ/電子書籍を、すべてのデバイスで自動共有できるようにするサービス「iTunes in the Cloud」の日本提供を開始した。「iTunes in the Cloud」は、海外では先行公開されていたサービスだが、日本では未提供だった。

広島市立藤の木小学校など4校が優秀賞……教職員のICT活用実践コンテスト
日本マイクロソフトは2月21日、「第4回Microsoft教職員ICT活用実践コンテスト」の結果を発表。授業編と校務編の合計5作品が優秀賞を受賞した。

Ameba、芸能人ブロガーの顔写真だけをピックアップする「アメブロFace」開始
サイバーエージェントが運営する「Ameba」は22日、スマートフォン向けサービスとして、芸能人ブロガーの顔写真ビューアーサービス「アメブロFace」(face.ameba.jp/sp/top)の提供を開始した。

NEC、LTEフェムトセル基地局を販売開始……企業・家庭向けの屋内2タイプ
日本電気(NEC)は22日、LTEフェムトセル基地局を、通信事業者向けに販売開始した。新製品は、端末の同時接続数が約30台の企業向けと、約16台の家庭向けの2タイプ。

東急ハンズ、再開発中の東京駅に出店……2012年秋、大丸東京店増床部分に3フロア
東急ハンズは22日、東京ステーションシティ内 大丸東京店に「東急ハンズ東京店(仮称)」を出店することを発表した。2012年秋より開業する予定。

ソーシャルゲーム利用者の7割、オフラインでも顔見知り……MMD研調べ
MMD研究所は21日、ソーシャルゲームを利用しているユーザーを対象に実施した「mobage、GREEのソーシャルゲーム利用者動向調査」を発表した。調査期間は2月17日~18日で、885人から有効回答を得た。

有機ELディスプレイ開発を加速!サムスンが液晶ディスプレイ事業を分社化
韓国サムスンは20日(現地時間)、液晶ディスプレイ製造事業を系列会社として分社化すると発表した。有機ELディスプレイの開発を加速するための事業再編の一環だとしている。