
グーグル、次世代SNSサービス「Google+」プロジェクトを開始
グーグルは28日、現実世界の人間関係をオンラインでも再構築する、ソーシャルコミュニケーションプロジェクト「Google+(グーグルプラス)」を発表した。

「Dropbox」「Evernote」の月間利用者数、50万人を突破……スマホ普及が利用者増を加速
ネットレイティングスは、インターネット利用動向調査の2011年5月データを分析した結果を発表した。それによると、オンラインストレージ「Dropbox」、およびドキュメント管理システム「Evernote」の国内の月間利用者数が、50万人を突破したことが判明した。

NAVER、スマフォ/携帯電話向けのグループ会話サービス「LINE」提供開始
ネイバージャパンは27日、グループコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」をiPhone/Androidアプリ・携帯電話で正式公開した。

ヤフー、複数ソーシャルメディアをまとめて確認できるアプリ「Yahoo!タイムライン」公開
ヤフー(Yahoo!JAPAN)は23日、iPhone/iPod touch向けアプリ「Yahoo!タイムライン」を公開した。

NTTグループ、公式Facebookページを開設
日本電信電話(NTT)は14日、Facebook内に公式ページを開設した。

ヤフーとTwitter、戦略提携を発表……リアルタイム検索ほか、既存サービスと融合目指す
ヤフーは14日、Twitter社との戦略提携を発表した。第一弾として同日より、Twitterが持つ全ツイート(プライベートコンテンツを除く)のデータ提供を受け、最適な検索結果を表示する「Yahoo!検索 リアルタイム検索」の公開を開始した。

ブルーノート、菅首相ほか政治家に直接FAXを送れる「政治家宛FAXボタン」提供開始
ブルーノートは13日、FAXを政治家に送ることができるソーシャルボタン「政治家宛FAXボタン」の提供を開始した。サイト運営者は、自分のホームページやブログなどのサイトに、ソーシャルボタンを自由に貼ることができる。

NTTドコモ、公式「Facebookページ」を開設
NTTドコモは3日、「Facebook」に、NTTドコモ公式「Facebookページ」を開設したことを発表した。

ライブドア「livedoor Blog」、Evernoteと連携……国内個人ブログサービスで初
ライブドアは1日、ブログサービス「livedoor Blog」において、米Evernote社が提供する「Evernote」との連携を発表した。国内の個人向けブログサービスとの連携は初。

ミクシィ、「ソーシャルバナー広告」の本格導入を開始……マイミクがデザインした商品が広告に
ミクシィは31日、 「ソーシャルバナー広告」の本格導入を開始した。第一弾の取り組みとして、ナイキのシューズカスタマイズサービス「NIKEiD」のキャンペーンへ導入する。

ミクシィとバスキュール、ソーシャルマーケティングの合弁会社を設立
バスキュールとミクシィは25日、ソーシャルマーケティングサービスを開発・提供する新会社「株式会社バスキュール号」(Bascule Go, Inc.)を設立した。ソーシャルグラフ(友人・知人とのつながり)を活かしたマーケティングサービスおよびオリジナルメディア開発を行う。

セールスフォースとトヨタ、クルマ向けSNS「トヨタフレンド」構築に向けた戦略的提携
米セールスフォース・ドットコムとトヨタ自動車は23日、セールスフォースの企業向けSNS「Chatter」をベースに、クルマ向けソーシャルネットワーク「トヨタフレンド」の構築に向け提携することで基本合意した。2012年よりサービスを開始する予定。

はてな、「はてなブックマーク」の公式Chromeウェブアプリを公開……ネットの話題を素早くチェック可能
はてなは16日、ユーザーがブックマークを共有することで、ネットで話題になっているコンテンツがわかる「はてなブックマーク」の公式Chromeウェブアプリを公開した。

ヴイエムウェア、次世代コラボ基盤「VMware Zimbra 7」の日本提供を開始
ヴイエムウェアは11日、クラウド コンピューティング環境向け次世代コラボレーションプラットフォームの最新バージョン「VMware Zimbra 7」の日本での提供を開始した。

母の日のプレゼントに「Twitter」?
昨日8日(5月の第2日曜日)は「母の日」。母親に日頃の感謝を伝えた人も多いだろう。ネットではGoogleが「母の日」仕様のロゴとなっていたが、Twitterでは、母親にTwitterを勧める動画を公開した。

【地震】企業のソーシャル活用、震災後はSNSとTwitterの使い分け進む…Beat調べ
Beat Communicationは28日、大手企業を対象に、震災時のソーシャルメディアの活用実態についてアンケートを実施した結果を公表した。関東圏の企業を中心に大手企業300社を無作為に抽出、100社から回答を得た(関東圏92%、その他8%)。

【地震】海上自衛隊、「CHEER FOR MOVEプロジェクト」をスタート…Facebookページも開設
防衛省 海上自衛隊は28日、「海上自衛隊公式Facebookアカウント」を開設したことを公表した。あわせて、海上自衛隊へ寄せられたメッセージを、現場の自衛官に届ける「CHEER FOR MOVE」プロジェクトもスタート、特設サイトを公開した。

ミクシィ、スマートフォン版mixi「mixi Touch」 画面をリニューアル
ミクシィは26日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)『mixi』をスマートフォンのブラウザ向けに最適化した「mixi Touch」のHOME画面を順次リニューアルすることを発表した。5月11日よりリニューアルを実施する。

日本初の読モカフェ『MiLKcafe』が渋谷センター街に!
SPHERE(スフィア)は23日、同社が運営する、原宿系ファッション雑誌の現役読者モデルが働くカフェ『MiLKcafe(ミルクカフェ)』を、渋谷センター街に移転することを公表した。

ユニクロ、ソーシャルコミュニティ「UNIQLOOKS」専用iPhoneアプリを公開
ユニクロは22日、ファッションコミュニティ「UNIQLOOKS」専用iPhoneアプリを公開した。「UNIQLOOKS」(2月17日公開)は、衣服の着用者自身が投稿でき、写真をストックしたりコメントを書いたりできるサイト。

ご主人の悪口をこっそりブログに書くのは違法行為?
オーセンスグループが運営する法律相談モバイルサイト「弁護士ドットコムモバイル」は4月21日、夫婦間の違法行為の度合いをチェックできる「プチ犯罪チェッカー〜夫婦編〜」の無料提供を開始した。

博報堂と慶應大、育成型Twitterアプリ「ふ*らいふ」を共同開発…ツイートで花を育成
博報堂と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)は20日、ツイートで花を育てるTwitterクライアントソフト「ふ*らいふ」を公開した。iPhoneアプリとしてApp Storeにて無償提供を開始する。

BIGLOBE、やりたい事・欲しい物をチェックして情報共有するサービス「Wishry」開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は20日、これからやりたい事や欲しい物などを登録し、他の利用者と共有できる“未来チェックイン”サービス「Wishry(ウィシュリー)」β版の提供を開始した。パソコンおよびiPhoneに対応する。

“マスコミ女子”、Twitter投稿者は他業界の女子の1.5倍
常盤薬品工業は20日、スキンケアブランド『薬用スキニュー』の発売開始に合わせて、忙しく働いているイメージの強い、マスコミ業界で働く女性を対象に実施した「マスコミ女子の実態調査」の結果を公表した。