2013年9月のソーシャルメディアニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年9月のソーシャルメディアに関するニュース一覧

関連特集
Twitter(ツイッター) SNS mixi ブログ ブログパーツ Facebook(フェイスブック) GREE(グリー)
Twitter、お勧めアカウント・ツイートの「プッシュ通知」に対応 画像
エンタープライズ

Twitter、お勧めアカウント・ツイートの「プッシュ通知」に対応

 Twitterは25日、Android・iPhoneのTwitterアプリについて、お勧めアカウントやお勧めツイートの「プッシュ通知」に対応したことを発表した。

閲覧すれば完全消去、“1回しか共有できない”写真・動画アプリ「シーソー」公開 画像
エンタープライズ

閲覧すれば完全消去、“1回しか共有できない”写真・動画アプリ「シーソー」公開

 リクルートホールディングスの実証研究機関メディアテクノロジーラボは25日、iOS・Android対応の無料の写真・動画共有アプリ『SeeSaw(シーソー)』をリリースした。

日立システムズ、風評被害を防ぐ「ソーシャルリスクモニタリングサービス」提供開始 画像
エンタープライズ

日立システムズ、風評被害を防ぐ「ソーシャルリスクモニタリングサービス」提供開始

 日立システムズは24日、ホットリンクと連携し、Webのソーシャルデータから風評被害やクレーム、情報漏えいなどのリスク情報を発見・報告するクラウド型の「ソーシャルリスクモニタリングサービス」の販売を開始した。

ソニー「Reader Store」、読者参加型に全面刷新……他ユーザー購入でポイント還元など 画像
ブロードバンド

ソニー「Reader Store」、読者参加型に全面刷新……他ユーザー購入でポイント還元など

 ソニーは24日、電子書籍ストア「Reader Store」(リーダーストア)を、“読者参加型ストア”に全面刷新したことを発表した。あわせて、iPhone/iPad向けアプリの提供、国内最軽量となる電子書籍リーダーの発売を10月より開始する。

【TwilioCon3】1600文字SMS、画像付きMMSに対応するテレフォニーAPI…コミュニケーションをどう変えるか 画像
エンタープライズ

【TwilioCon3】1600文字SMS、画像付きMMSに対応するテレフォニーAPI…コミュニケーションをどう変えるか

 テレフォニーAPIのプラットフォームを提供するTwilioが、3回目となるプライベートカンファレンスを開催し、18日の基調講演で同社CEOであるJeoff Lawson氏は、いくつかの新しいAPIを発表した。

ヤフー、子どもが自分たちで知識・アイデアを共有するサービス「Yahoo!きっずボイス」公開 画像
ブロードバンド

ヤフー、子どもが自分たちで知識・アイデアを共有するサービス「Yahoo!きっずボイス」公開

 ヤフーは19日、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」において、新サービス「Yahoo!きっずボイス」を公開した。

Beat Communication、エンタープライズソーシャル「Connect」有料版を提供開始 画像
エンタープライズ

Beat Communication、エンタープライズソーシャル「Connect」有料版を提供開始

 Beat Communication(ビートコミュニケーション)は17日、クラウド型エンタープライズソーシャル「Connect(コネクト)」の有料版として、ビジネスプランの提供を開始した。

情報拡散、4人に1人が「まとめサイト」をソースに……電通PR「情報流通構造調査」 画像
ブロードバンド

情報拡散、4人に1人が「まとめサイト」をソースに……電通PR「情報流通構造調査」

 電通パブリックリレーションズ(電通PR)は6日、インターネット上の情報拡散について調査した結果を発表した。調査時期は2013年3月で、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県に住む、15歳~69歳の男女600人から回答を得た。

セールスフォース、企業向けファイル共有システム「Salesforce Files」発表 画像
エンタープライズ

セールスフォース、企業向けファイル共有システム「Salesforce Files」発表

 米セールスフォース・ドットコムは6日、企業向けファイル共有システム「Salesforce Files」を発表した。現在はプライベートベータ版の提供が開始されている。

グーグル、新企画「みんなで地図をつくろう on Google+」開始 画像
ブロードバンド

グーグル、新企画「みんなで地図をつくろう on Google+」開始

 グーグルは6日、Google+コミュニティを利用して、場所に関する情報や写真をまとめて地図を作る新企画「みんなで地図をつくろう on Google+」を開始した。

企業向けソーシャル『Jive』、日本市場に参入……社内外のコミュニケーションを連携 画像
エンタープライズ

企業向けソーシャル『Jive』、日本市場に参入……社内外のコミュニケーションを連携

 米ジャイブ ソフトウェア(Jive Software, Inc.)は3日、日本オフィスを設立し、日本国内における事業を本格的に展開することを発表した。同社の中核製品『Jive』は完全に日本語化されており、ユーザーあたり月額費用12ドルから提供される。

    Page 1 of 1
    page top