フリービット、5.5型のSIMフリースマホ「PandA 3rd Lot」を9日に発売
フリービットは7日、同社が設計・開発したオリジナルスマートフォン「PandA 3rd Lot」を8月9日より発売すると発表した。5.5インチディスプレイ、1.3GHzクアッドコアを搭載して、価格は2,4000円(税抜)。
加賀ハイテック、ハーモニカ型USBハブ
加賀ハイテックは、j5 createブランドの“ハーモニカ”型USBハブの販売を開始する。
実話、今どきの高校生ヤバくない?……カシオ電子辞書
カシオ計算機は、電子辞書「EX-word」シリーズの高校生向けモデル『XD-U4800』のプロモーションムービーを公開。「もってないとヤバくない?~今どきの高校生~」をテーマに、高校生の日常をユニークに描く。
サムスン、IFAで「GALAXY Note 4」発表か? 9月3日にプレスイベント開催
サムスンが、9月にドイツで開催される家電見本市「IFA 2014」に先立ち、9月3日にプレスイベント「Samsung UNPACKED 2014 Episode 2」を開催すると発表した。「GALAXY Note 4」発表が予想される。
車内のiPhone/iPadでテレビ! ピクセラ、車載用のワイヤレステレビチューナー
ピクセラは7日、車載用のワイヤレステレビチューナー「PIX-BD100」を発表した。車内のiPhone/iPadでテレビが見られる機器で、発売は8月末、直販価格は19,980円(税込)。
JFE、iPad mini内蔵の国内初“防爆認定タブレット”「LANEX-Tablet/m」
JFEエンジニアリングは、爆発性ガス雰囲気の危険場所で使用可能な防爆タブレット「LANEX-Tablet」シリーズを開発。第1弾としてiPad miniを搭載したモデル「LANEX-Tablet/m」を6日より発売した。
KDDI、「Xperia Z1/Z Ultra」の2機種をAndroid 4.4にバージョンアップ
KDDIは6日、Androidスマートフォン「Xperia Z1 SOL23」「Xperia Z Ultra SOL24」(いずれもソニーモバイル製)のOSをAndroid 4.4にバージョンアップするアップデートを開始した。
コヴィア、SIMフリーでデュアルSIMスロット装備の5型「FLEAZ F5」発表
コヴィア・ネットワークスは6日、SIMフリーで5インチのAndroidスマートフォン「FLEAZ F5」を8月下旬に発売すると発表した。直販価格は18,800円(税抜)。
新型iPhone、9月9日発表説……米メディア
Appleが次期iPhoneを9月9日に発表するのではと、米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)ほか複数のオンラインメディアが報じている。
京セラ、タフネス仕様スマホ新モデル「Hydro Life」を発表
京セラの米国法人が、タフネス仕様のAndroidスマートフォン「Hydro」シリーズの新モデル「Hydro Life」を発表した。米T-Mobileなど米国のキャリアで発売される。
NTTコミュニケーションズ、「LG G2 mini」と「OCN モバイル ONE」を月額2,780円で提供
NTTコミュニケーションズは5日、同社のMVNOサービス「OCN モバイル ONE」とAndroidスマートフォン「LG G2 mini LG-D620J」(LG製)のセット販売を開始した。端末代含めて月額2,780円(税別)から利用できる。
ファーウェイ、動画配信サービス「U-NEXT」向けSTB「U-NEXT TV」発表
ファーウェイ・ジャパンは、動画配信サービス「U-NEXT」向けのセットトップボックス(STB)「U-NEXT TV」を発表、8月15日から提供する。
【レビュー】サムスン GALAXY Tab S 登場、速さと薄さを検証
サムスン電子は8月1日、Androidタブレット「GALAXY Tab S」を発売する。実売価格は8.4インチモデルが4万8000円前後、10.5インチモデルが6万4000円前後。
レコード音源をiPhoneやPCに取り込めるレコードプレーヤー「Archive LP」
ニューマークジャパンは、レコード音源をiPhoneやPCに録音できるアナログレコードプレーヤー「Archive LP」を発表した。発売は8月中、価格は9,980円(税込)。
Firefoxスマホ「Flame」、技適表示に誤り……製品回収し貼り替え対応
T2Mobileは4日、「Firefox OS」搭載ススマートフォン「Flame」の技適認証表示に誤りがあると発表した。製品を一旦回収し、正しい表示に貼り替えて対応する。その際の送料はT2Mobileが負担する。
ハイホー、モバイルルータ「Pocket WiFi GL10P」を使った高速通信サービス開始
ハイホーは31日、下り最大110Mbps/上り最大10Mbpsの通信サービス「hi-ho LTE typeEM GL10」を8月1日から提供すると発表した。モバイルルータ「Pocket WiFi GL10P」が提供される。
【レビュー】初回完売のFirefox OSスマホ「Flame」…… ファーストインプレッション
Mozillaが開発を進めるモバイル端末向けOS「Firefox OS」を搭載するリファレンススマートフォン「Flame」が国内で発売された。今回は一般の方が購入することを想定して、本機のファーストインプレッションを報告したいと思う。
MVNO「mineo」のラインアップに“格安ではない”端末が加わった意義とは?
ケイ・オプティコムが提供するau回線を利用したMVNOサービス「mineo」に、早くも新プランおよび新端末が加わる。
聴こえてくる音楽の検索にも対応! スマホと連携強化した新「G-SHOCK」
カシオ計算機は31日、スマートフォンの音楽操作や楽曲検索ができる「G-SHOCK」シリーズの新製品「GBA-400」を発表した。発売は9月19日で、予想実売価格は23,000円前後。
Y!mobileスマートフォン第1弾「STREAM S 302HW」発売……価格は24000円
ワイモバイルは1日、「Y!mobile」のスマートフォンとして「STREAM S 302HW」(Huawei製)を発売した。価格は一括でも分割でも24,000円。
サムスン GALAXY Tab S……高精細ディスプレイや薄型軽量ボディ
サムスン電子ジャパンは、8月1日から国内販売がスタートするタブレット「GALAXY Tab S」の国内ローンチイベントを開催した。
【座談会】高音質通話サービス「VoLTE」はどれくらいユーザーにひびくのか?
ドコモがVoLTEによる通話サービスを開始してから約1ヵ月。とはいえ、自分と通話相手の両方が対応端末を持っていないと使えないため、まだまだその効果を実感できる機会は少ない。
KDDI、「デュオカメラ」搭載でカメラを強化した「HTC J butterfly HTL23」
KDDIと沖縄セルラーは31日、同社独自のHTC製スマートフォン「HTC J butterfly」の新モデル「HTC J butterfly HTL23」を発表した。8月下旬以降に発売する。
「hi-hoスマホ」第1弾、「LG G2 mini」とSIMカードをセット販売
ハイホーは30日、「hi-hoスマホ」第1弾として、Androidスマートフォン「LG G2 mini」とSIMカードのセット「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート with G2 mini 【LTE】」を8月1日から提供すると発表した。

