
「Firefox 8」「Thunderbird 8」が正式公開……Twitter検索エンジン同梱、新アドオン「Lightning」など
Mozilla Japanは8日深夜、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 8」およびメールソフトThunderbirdの最新版「Thunderbird 8」を公開した。

グーグル、企業向けサービス「Google+ページ」提供開始……Google+に公式ページ開設可能に
グーグルは8日、同社のSNSサービス「Google+」において、個人だけでなく、企業や団体も情報発信が可能となる新サービス「Google+ページ」の提供を開始した。

企業Webユーザビリティランキング、1位は2年連続で「JX日鉱日石エネルギー」……トライベック調べ
トライベック・ストラテジーは8日、全15業界・150サイトを調査した「主要企業Webユーザビリティランキング2011<企業サイト編>」の結果を公表した。調査期間は2011年8月中旬~10月下旬。

日本マイクロソフト、公式Facebookページを開設
日本マイクロソフトは7日、公式Facebookページを開設した。マイクロソフトの目指す未来の生活シーンを描いた「Future Productivity Vision」のビデオ動画がさっそく公開されている。

はてな、新ブログサービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリース
はてなは7日、新しいブログサービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースした。従来提供してきた「はてなダイアリー」を見直し、さらに「シンプルで、誰でも使えるブログサービス」としてゼロから作り直したとのこと。

NTT Com、日米間海底ケーブル「PC-1」の通信容量を現行の約3倍に拡張
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は4日、日米間海底ケーブル「PC-1」へ、次世代光通信技術「デジタルコヒーレント」を2013年半ばを目途に商用導入することを決定した。これにより、PC-1の設計通信容量を現行の3.2Tbpsより、約3倍の最大約10Tbpsまで引き上げる。

ブックリスタ、電子書籍「アガサ・クリスティー全集」を配信開始……早川書房刊の文庫がベース
ブックリスタは4日、同社がプラットフォームを提供する電子書籍ストア「Reader Store」「LISMO Book Store」「Raboo」において、本日11月4日より、「アガサ・クリスティー全集」の配信を開始した。毎月10作品ずつ全100点を順次配信する。
![制御文字を利用しファイル名を偽装する「RLTrap」……10月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/163177.jpg)
制御文字を利用しファイル名を偽装する「RLTrap」……10月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は4日、2011年10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

イー・アクセス、LTE商用ネットワークの試験運用を開始……2012年3月サービスイン
イー・アクセスは4日、東京都内・茨城県内・神奈川県内の関東エリアにおいて、LTE(Long Term Evolution)の商用ネットワークでの試験運用を開始したことを発表した。2012年3月のサービス開始を目指す。

東京都、伊藤園にWebサイトの表示の改善を指示……「天然ミネラルむぎ茶」成分に違反表示
東京都(生活文化局)は2日、伊藤園が製造・販売する飲料「天然ミネラルむぎ茶」の自社Webサイト上の表示について、景品表示法に違反する表示(優良誤認)であるとして、表示の改善を指示したことを公表した。

ヤフー、電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」公開……閲覧無制限の買い切り方式を採用
ヤフーは2日、従来より提供していた「Yahoo!コミック」を刷新し、新たにEPUB(イーパブ)形式を採用した電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」を公開したことを発表した。

ミクシィ、提供アプリからゲームを集約……「mixiゲーム」として新たに展開
ミクシィは2日、現在「mixiアプリ」として提供しているソーシャルアプリ群を、ゲーム関連のアプリのみに集約し、「mixiゲーム」として新たに提供する方針を発表した。11月15日より「mixiゲーム」の提供を開始する。

Googleストリートビュー、横浜の名所30か所を集めた“スペシャルコレクション”などが追加
グーグルは2日、Googleマップの「ストリートビュー スペシャルコレクション」に、横浜の名所30か所を追加したことを発表した。

電力見える化サービス「エコめがね」でできること
エコめがねの導入により、家庭の電力情報をパソコン、スマートフォン/タブレット、携帯電話等で確認でき、CO2排出権の価値化・還元や、太陽光発電システム異常の早期発見などが可能になる。

au携帯電話、埼玉・東京・東北・近畿で通信障害が発生……現在は復旧済み
KDDIは2日午前2時10分~9時44分の期間に、埼玉県および東京都、岩手県、宮城県、福島県、和歌山県、三重県の一部において、au携帯電話サービスに障害が発生したことを公表した。

ソフォス、「スパム送信国ワースト12」発表……アジアから5国がランクインし最悪地域に
ソフォスは2日、2011年7~9月の「スパム送信国ワースト12」に関する最新レポートを発表した。2010年の同時期と比較してアジア諸国が占める割合が大幅に増加し、とくに韓国は前回7位から2位に急上昇した。

ミクシィ、ボタンが無くてもサイトを“mixiチェック”できるブックマークレットを公開
ミクシィは1日、さまざまなWebサイトをmixiチェックできるブックマークレット機能を公開した。

“ツイッター、ちょっといい話”を厳選して紹介……「Twitterストーリー」公開
Twitter(ツイッター)は2日、世界中からTwitterにまつわる様々なエピソードを集めたサイト「Twitterストーリー」(Stories.twitter.com)を公開した。

Yahoo! JAPANとクレディセゾンが業務提携……IDやポイント連携、セゾンカウンター活用も
ヤフー(Yahoo! JAPAN)とクレディセゾンは1日、業務提携を締結したことを発表した。11月より順次さまざまな施策を開始する。

NAC、企業向けにイー・モバイルWi-Fiカウンターの無料設置受付をスタート
NACは、モバイル事業で代理店契約を締結しているイー・アクセスの協力のもと、新たな取り組みの一環として全国1000店舗にWi‐Fiカウンターを無料設置する。

通信回線のベストサービスは?……ブロードバンドアワード、投票受付開始!
イードは、ブロードバンド情報サイト「RBB TODAY」において、「通信キャリア」「ISP(インターネットサービスプロバイダ)」「TVサービス」など、ブロードバンドサービスの利用者満足度を調査する「ブロードバンドアワード」の投票受付けを11月1日より開始した。

Google+、国内の利用者数は220万人……週利用者は50万人前後で落ち着く
ネットレイティングスは1日、インターネット利用動向調査「NetView」の2011年9月データをまとめた情報を公開した。グーグルが提供するSNS「Google+」の利用者数が9月に大幅増加し、220万人に達したことが判明した。

博報堂とヤフー、住所を知らなくても紙の年賀状を送れる「Yahoo!JAPAN年賀状」開始
博報堂アイ・スタジオとヤフーは1日、Facebook、Twitter、メールアドレスのアカウントを知っていれば、住所は知らなくても紙の年賀状を送り合えるサービス「Yahoo!JAPAN年賀状」を、共同事業として開始した。

ニフティDPZ、思い出の場所を見てきてもらう「ちょっと見てきて」iPhoneアプリ化
ニフティは10月31日、日常コラム・特集サイト「デイリーポータルZ」(DPZ)の人気コーナー『ちょっと見てきて』のiPhone向けアプリの提供を開始した。