
トレンドマイクロ、オンラインストレージ「SafeSync」を拡販……Amazon.co.jpで販売開始
トレンドマイクロは23日、オンラインストレージサービス「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」のパートナー協業を開始した。第一弾としてアマゾン(Amazon.co.jp)での販売を開始する。今後1年間で20社のパートナーと協業する予定。

Facebook、写真ビューアの機能を改善……大きさを最大4倍に、全画面表示にも対応
Facebooは23日、高解像度の画像表示やフルスクリーンモードなど、写真ビューアの機能を改善した。今後、Facebook上の画像は自動的に最高解像度で表示されるとのこと。

BookLiveと三省堂書店、ソーシャル本棚サービス「読むコレ」を4月開始
BookLiveは23日、三省堂書店と連携し、電子書籍と紙の書籍を一元管理でき、自身の本棚やレビューの公開が可能なソーシャル本棚「読むコレ」を4月上旬より提供することを発表した。

サイトの“コミュ力”、高い企業1位は「サントリー」 ……トライベック調べ
トライベック・ストラテジーは23日、「主要企業Webユーザビリティランキング2011<企業サイト編>」のうち、15業界別ランキング上位2社・計30社の“コミュニケーション力”を診断した結果を発表した。調査期間は2011年11月~12月下旬。

ベクター、26万件のクレジットカード情報流出の可能性!……不正アクセス
ベクターは21日の午前2時30分ごろ、同社の一部サーバーに異常が発生した際にシステム担当者が対応したところ19日午後8時55分ごろから21日午前0時01分ごろまでにかけて、4回の不正アクセスと思われる痕跡があることを発見。

「セブンを観て宇宙目指した」……古川飛行士、ウルトラセブンと感動の対面!
22日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の東京事務所にて、JAXAの宇宙飛行士 古川聡氏と、ウルトラセブンとの公開取材イベントが開催された。

YouTube、ワンクリックで動画の画質を補正する新機能を発表
米YouTubeは21日(現地時間)、投稿される動画の明るさや手ブレを補正する新機能を数日中に追加すると発表した。動画のアップロード時に使用する「動画エディタ」の新しい機能となる。

中国、iOSとAndroidのアクティベート数がアメリカ超え! 世界一のモバイルデバイス市場に
調査会社の米Flurryは21日(現地時間)、iOSとAndroidのアクティベーション数で中国がアメリカを抜いて世界一になったと発表した。

トレンドマイクロ、横浜スタジアムの半日貸切権が当たる「SafeSync」体験キャンペーン
トレンドマイクロは22日、「トレンドマイクロ オンラインストレージSafeSync(以下、SafeSync)」の体験版利用者を対象とした「SafeSyncを体験して、でっかい思い出つくろうキャンペーン!」を開始した。

Twitterが6周年……公式ブログで最新データを発表
米Twitterがサービス開始から6周年を迎えた。21日(現地時間)、公式ブログで6周年を発表するとともに、最新のデータを挙げてTwitterの現状を報告した。

SBテレコム、国内で初めてデータセンターに「局所空調システム」を全面導入
ソフトバンクテレコムは22日、既存のデータセンター内にあるサーバ室のフロア全面(680平方メートル)に、サーバからの排熱を徹底して封じ込め、この排熱部分だけを冷やす「局所空調システム」を採用したことを発表した。

IPA、「2012年 情報セキュリティ10大脅威」を公開……1位は標的型攻撃
IPAは、近年の情報セキュリティを取り巻く脅威を「2012年版 10大脅威 変化・増大する脅威!」にまとめ公開した。

気軽に音楽を共有できる“音楽つぶやきサービス”「TwitSound」が公開
クレオフーガとマイクロシステムは22日、音楽アップロードサービス「TwitSound」を公開した。ユーザー登録不要で、スマートフォンでの楽曲再生に対応するなど、ソーシャルメディアとの連携を重視したサービスとなっている。

BookLive、電子書籍の体験イベントを秋葉原で3日間開催……Ultrabookなど当たるアンケートも
BookLiveは22日、JR秋葉原駅構内の特設会場にて、電子書籍ストア「BookLive!」の体験イベント「デジタル・ドクショ体験イベント~スマホ・タブレット・Ultrabookをもっと楽しく!電子書籍で新生活がさらに充実~」を開催することを発表した。

NTTPCコミュ、ホスティングサービスに用途特化型新メニューを追加
NTTPCコミュニケーションズは21日、WebARENAホスティング(レンタルサーバー)サービスに、利用用途特化型の2つの新メニューを追加した。

Googleマップ、ストリートビューにアマゾン川流域が初登場
グーグルは22日、Googleマップのストリートビューに、新たにアマゾン川流域を追加した。現地の環境保護団体「アマゾン保護基金(FAS)」の招きに応じて実現した。

MTI、業界最高音質320kbpsのDRMフリー楽曲を『music.jp』で配信開始
エムティーアイ(MTI)は、21日よりAndroidスマートフォン向け音楽配信サービス『music.jp』で、“DRMフリー”の楽曲配信をスタートした。DRMフリー楽曲の対象数は約2万曲。

ストライクを取ったらプロポーズ! アイプリモとパ・リーグ6球団「始球式プロポーズ」開催
プリモ・ジャパンが運営するブライダルリング専門店「アイプリモ」とパシフィックリーグ6球団は21日、全6球団とのプロポーズイベント『アイプリモ×パ・リーグ6球団 始球式プロポーズ』を開催することを発表した。パ・リーグ史上初の試みとのこと。

ミッションスクールの制服や校章を詳しく解説、iPhoneアプリ「MS制服図鑑」
ケイビーエムジェイは3月21日、全国のキリスト教系私立高校100校の制服や校風を紹介するiPhoneアプリ「MS制服図鑑」のリリースについて発表した。同アプリは、書籍「ミッションスクール図鑑」(1993年発行)を復刻したもの。

KDDI、京王電鉄バスに「au Wi-Fi SPOT」を導入
KDDIは21日、京王電鉄バスなど京王電鉄バスグループ5社が運営する路線バスの車内において、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始すると発表した。

ミクシィとDeNA、ソーシャルコマースサービス「mixiモール」提供開始
ミクシィとディー・エヌ・エー(DeNA)は21日、「mixi」を通じて買い物ができる、ソーシャルコマースサービス「mixiモール」の提供を開始した。

アキバ系ネットショッピングモール「ラジオ会館オンライン」が正式オープン……海洋堂なども新規参加
ラジオ会館(ラジ館)は21日、秋葉原文化に特化したインターネットショッピングモールとして1月にプレオープンしたサイト「ラジオ会館オンライン」 をグランドオープンした。店舗を既存テナント中心から、秋葉原で展開する各社に拡大して運営を本格化する。

さくらインターネット、仮想専用サーバをリニューアル……新プランを提供開始
さくらインターネットは、完全仮想化による仮想専用サーバサービス「さくらのVPS」をリニューアルし、29日より新プランとして提供を開始する。

Twitter、携帯版でも広告表示を開始……プロモツイート、プロモトレンドなどを配信開始
Twitterは21日、携帯版Twitterの上での広告表示を開始した。モバイル版Twitter、Twitter for iPhoneおよびTwitter for Androidアプリで表示される。