トップトピックスニュース(1,135 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トップトピックスに関するニュース一覧(1,135 ページ目)

北海道・江差線廃止区間の「幻の駅」撤去へ 画像
エンタープライズ

北海道・江差線廃止区間の「幻の駅」撤去へ

JR北海道の旧・江差線宮越~湯ノ岱間の線路脇にある「天ノ川駅」(上ノ国町)が、本年度中に撤去されることが決まった。これに伴い7月5日、「天ノ川駅」で「さようなら天ノ川駅ファイナルイベント」が開催される。開催時間は10時から16時まで。

京成電鉄の押上線押上~八広間、上下線とも高架に 画像
ブロードバンド

京成電鉄の押上線押上~八広間、上下線とも高架に

京成電鉄と東京都は6月23日、押上線押上~八広間で実施している連続立体交差事業(連立事業)について、8月22日の初発から下り線を高架線に切り替えると発表した。上り線の高架化は2013年8月に実施されており、今回の切替えで上下線とも高架化が完了する。

携帯電話シェア、ドコモ・auが微増……総務省まとめ2014年度第4Q 画像
ブロードバンド

携帯電話シェア、ドコモ・auが微増……総務省まとめ2014年度第4Q

 総務省は23日、電気通信サービスの契約数およびシェアに関する四半期データを公表した。電気通信事業者からの報告等に基づき、2014年度第4四半期(3月末)のデータをとりまとめたものとなっている。

国交省がゲリラ豪雨対策……時間雨量を導入 画像
ブロードバンド

国交省がゲリラ豪雨対策……時間雨量を導入

国土交通省は6月23日、増加するゲリラ豪雨による被害に対応するため、一般国道18路線24区間で、新しい通行規制基準を試行すると発表した。

【オトナのガジェット研究所】iPhoneでテレビ視聴!「Slingbox M1」が便利な理由 画像
IT・デジタル

【オトナのガジェット研究所】iPhoneでテレビ視聴!「Slingbox M1」が便利な理由

ビジネスマンにとって、「テレビ番組の話題」は職場の同僚や取引先とのコミュニケーションに役立つ大事なツールだ。でも最近は忙しくてテレビを見る暇もない…。そんな方々に必見の、iPhoneでテレビを簡単・快適に楽しむ方法を紹介しよう。

IIJ、SIMフリースマホを販売へ……第一弾は「HUAWEI P8lite」を提供 画像
ブロードバンド

IIJ、SIMフリースマホを販売へ……第一弾は「HUAWEI P8lite」を提供

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は23日、個人向けにSIMロックフリー端末を販売する「IIJmio(アイアイジェイミオ)サプライサービス」を発表した。7月7日より提供を開始する。

マイナンバー制度、対応を進めている中小企業はいまだ3割 画像
エンタープライズ

マイナンバー制度、対応を進めている中小企業はいまだ3割

 スターティアは23日、「マイナンバー制度への意識調査」の結果を発表した。調査期間は6月1日~3日。

「未来の公衆電話」はタブレットを使用、NTT東日本が実験 画像
ブロードバンド

「未来の公衆電話」はタブレットを使用、NTT東日本が実験

 NTT東日本は22日、公衆電話(ピンク電話)のように、誰もが公共の場所や飲食店で、手軽にインターネットを使える「公衆かんたんタブレット」(仮称)の構想を発表した。技術検証などのトライアルを実施する。

コマツ、ICT活用で安全性・生産性向上へ 画像
ブロードバンド

コマツ、ICT活用で安全性・生産性向上へ

コマツは、ICT(情報通信技術)を活用し、生産から販売までの全工程がリアルタイムに連携・循環する「つながる化」を目指す生産改革に着手すると発表した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第77回 海外持込端末の規制緩和、日本人の利用もOKに! 画像
IT・デジタル

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第77回 海外持込端末の規制緩和、日本人の利用もOKに!

 第189回国会で審議されていた「電気通信事業法等の改正案」が先月末に成立し、1年以内に施行されることになった。

早大、マルウェア感染で個人情報流出……サイト改ざんも同時発生 画像
ブロードバンド

早大、マルウェア感染で個人情報流出……サイト改ざんも同時発生

 早稲田大学は22日、職員が使用していた事務用パソコンがマルウェアに感染していたことを発表した。昨年12月に感染したが、約6か月の間、発覚していなかった。

「セキュリティ面のメリットがiOSやAndroidとの違い」……FREETELがWindows 10スマホ投入へ 画像
IT・デジタル

「セキュリティ面のメリットがiOSやAndroidとの違い」……FREETELがWindows 10スマホ投入へ

 プラスワン・マーケティングは22日、六本木のニコファーレで新ブランドおよび新製品発表会を開催。詳細は既報しているが、ここではプレゼンテーションの後に行われた代表取締役の増田薫氏への質疑応答と囲み取材の内容を紹介する。

FREETELが国内最速でWindows 10搭載スマホ発売へ……月額299円からの新料金プランも 画像
ブロードバンド

FREETELが国内最速でWindows 10搭載スマホ発売へ……月額299円からの新料金プランも

 プラスワン・マーケティングは22日、六本木のニコファーレで新ブランドおよび新製品発表会を開催した。

「今年もっとも検索された日本の世界遺産」、グーグルが発表した1位とは 画像
ブロードバンド

「今年もっとも検索された日本の世界遺産」、グーグルが発表した1位とは

 グーグルは22日、今年に入ってもっとも検索された「日本国内の世界遺産」ランキング トップ30を発表した。調査期間は1月1日~6月8日。今年5月に世界遺産への登録を勧告された「明治日本の産業革命遺産」も含んだランキングとなっている。

ジョルダン「乗換案内」、マイクロソフト「Office 365」と連携開始 画像
エンタープライズ

ジョルダン「乗換案内」、マイクロソフト「Office 365」と連携開始

 ジョルダンは22日、同社のサービス「乗換案内」と、日本マイクロソフトのクラウド型グループウェア「Office 365」の連携を発表した。「乗換案内」と「Excel」の交通費申請書と連携させる法人向けアプリ「乗換案内Biz for Office」をリリースする。

Twitter、ネットショッピングページをテスト開始 画像
ブロードバンド

Twitter、ネットショッピングページをテスト開始

 米Twitterは19日、“購入したい商品・行きたい場所などを、より容易に発見できる新機能”をテスト中であることを公表した。Twitter内からアイテムの購入を可能にするものだ。

ファイルサーバへのアクセスを最大20倍高速化、富士通研が開発 画像
エンタープライズ

ファイルサーバへのアクセスを最大20倍高速化、富士通研が開発

 富士通研究所は22日、ファイル共有サーバ利用時における、新たなデータ転送高速化技術を開発したことを発表した。遠隔地からファイルアクセスを行う際、ソフトウェアで最大20倍高速化するという。

JR四国、学生向け全線フリー切符発売 画像
ブロードバンド

JR四国、学生向け全線フリー切符発売

JR四国は6月19日、学生向けの割引切符「学生限定夏休み四国フリーきっぷ」を発売すると発表した。同社は今春、春休み期間中に利用できる「学生限定春休み四国フリーきっぷ」を発売したが、好評だったことから夏休みも発売することにしたという。

Pepper、一般販売開始も1分で1000台完売 画像
IT・デジタル

Pepper、一般販売開始も1分で1000台完売

 ソフトバンクロボティクスは20日、同日10時より一般販売を開始した感情認識パーソナルロボット「Pepper」について、開始から1分で6月販売分として用意した1000台が完売したことを発表した。

【週刊!まとめ読み】Netflix、日本戦略の一部が明らかに……フジテレビからコンテンツ供給も 画像
ブロードバンド

【週刊!まとめ読み】Netflix、日本戦略の一部が明らかに……フジテレビからコンテンツ供給も

 1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週のトップニュースは、米大手の動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」に関する報道だろう。

トヨタ豊田社長が常務役員逮捕で会見!「法を犯す意図なかったと信じている」 画像
エンタープライズ

トヨタ豊田社長が常務役員逮捕で会見!「法を犯す意図なかったと信じている」

トヨタ自動車の豊田章男社長は6月19日、都内の東京本社で18日に麻薬取締法違反の容疑で警視庁に逮捕されたジュリー・ハンプ常務役員(55)の件で記者会見した。

高校生が地域活性化ビジネスに取り組む「地元再発見コンテスト」…………千葉商科大が開催 画像
エンタープライズ

高校生が地域活性化ビジネスに取り組む「地元再発見コンテスト」…………千葉商科大が開催

 千葉商科大学が、現役高校生から地域資源を活用したビジネスプランを募る「地元再発見コンテスト」の募集をスタートした。

スマホと連携、自動駐車システムを開発へ 画像
ブロードバンド

スマホと連携、自動駐車システムを開発へ

ボッシュとダイムラー、カーシェアリングサービスCar2goの3社は、自動駐車の共同開発で提携すると発表した。

Pepperが料理のお手伝い、クックパッドがレシピ動画を提供開始 画像
ブロードバンド

Pepperが料理のお手伝い、クックパッドがレシピ動画を提供開始

 クックパッドは19日、ロボット「Pepper(ペッパー)」の一般販売に合わせ、料理動画の配信を開始したことを発表した。

page top