
カドカワ「ネットの高校」、2016年4月に開校へ
カドカワは10月14日、カドカワが2016年4月に開校を予定しているネットの高等学校「N高等学校」について、学校名、授業内容の詳細を公開した。学校名は「N高等学校」で、本校所在地は沖縄県うるま市で、過程は単位制・通信制課。

“先制医療”分野でのビジネスを視野に……眼鏡型ウェアラブル端末「JINS MEME」が11月5日に発売
ジェイアイエヌはメガネ型のウェアラブル端末「JINS MEME」を11月5日に発売する。本日新製品の記者発表会が開催され、田中仁社長が新商品のコンセプトを語った。

朝日新聞「天声人語」が初アプリ化……まさかの二次萌え路線
朝日新聞社は14日、iOSアプリ『聞かせて天声人語』の配信を開始した。アプリはiOS版が公開されており、App Storeから無料でダウンロード可能(アプリ内課金あり)。

国内既存端末で初! ワイモバイルが「Nexus 6」向けにAndroid 6.0提供開始
ワイモバイルは14日、同社が販売するAndroidスマートフォン「Nexus 6」向けに、Android 6.0 Marshmallowアップデートを配信開始したと発表した。国内向け既存端末へのアップデートは初となる。

眼鏡型ウェアラブル「JINS MEME」が11月5日に発売……スマホ連携でココロとカラダの状態を“見える化”
ジェイアイエヌは14日、昨年5月に製品開発の発表を行った眼鏡型のウェアラブル端末「JINS MEME」を11月5日より発売することを明らかにした。本日実施された記者発表会では、製品や専用アプリケーションに関する詳細説明が行われた。

旭川で「初雪」……平年より10日早め
旭川地方気象台は13日、旭川で「初雪」(雪の初日)を観測したことを発表した。北海道の上空は、11月中旬並みの強い寒気が入り込んでおり、雪の降りやすい状態となっていたとのこと。

Amazon.co.jp、即日受け取り可能な「当日お急ぎ便サービス」をファミマで開始
Amazon.co.jpは13日、ファミリーマート店舗において、コンビニエンスストアでは初となる即日配送サービス「当日お急ぎ便サービス」を開始した。

マイナンバー制度に対応、「弥生16シリーズ」発売開始
弥生は13日、業務ソフト「弥生シリーズ」について、最新バージョン「弥生16シリーズ」を10月30日に一斉発売することを発表した。10月5日からスタートしたマイナンバー制度に対応したのが特徴。

J:COMがMVNO事業に参入……オリジナル端末にガラホ&独自アプリでの動画視聴は通信量制限なし
ジュピターテレコム(J:COM)は13日、MVNO(仮想移動体通信事業者)事業に参入することを発表した。新サービス「J:COM MOBILE」(ジェイコムモバイル)を10月29日より提供開始する。

日本郵便、Sansanのクラウド型名刺管理を導入……営業力を強化
Sansanは13日、日本郵便がクラウド名刺管理サービス『Sansan』を導入したことを発表した。名刺をもとに人脈を共有し、組織営業力を強化するのが目的とのこと。

【視点】「転倒予防の町」を作り上げた「あきらめない」技術力
株式会社コーポレーション・パールスターがあるのは、広島県東広島市 安芸津。安芸津は、NHKの連続テレビ小説「マッサン」ともゆかりの深い、日本酒の軟水醸造法を育んだ山と海に囲まれた静かな港町だが、最近では「転倒予防の町」としても知られるようになった。

【今週のエンジニア女子 Vol.17】学べば学んだ分、形になる……鈴木朝子さん
今週は、シロクの鈴木朝子さんに登場いただきました。

【CEATEC 2015】スーツケースの衝撃&盗難を検知! ROHMのセンサーメダル
ローム(ROHM)は、10日まで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」において、同社のセンサーメダルを使ったIoTの応用事例として、スーツケースの状態&盗難の検知・ログ取りを行うスマートスーツケースのデモ展示を行った。

【週刊!まとめ読み】ソフトバンクが冬春モデル発表
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、ソフトバンクが発表した冬春モデルに注目が集まった。

農業経営よりも作物作りにIoTを…「e-kakashi」の戦略
PSソリューションズの農業IoT「e-kakashi」から見えてくるのは、農作物生産に関して従来の経験と勘に頼っていた生産者の手法を、データ化されたノウハウに置き換えていこうという動きだ。

【視点】ママさん社員のアイデアがヒットに!「マカロンレースマスク」
お洒落という付加価値で存在感を示すのが「マカロンレースマスク」だ。今年1月、通販サイトの楽天市場でレディースファッション部門1位を獲得するなど、ファッションアイテムとしても人気を集めている。

Facebook、「近くにいる友達」機能が日本でも利用可能に
Facebookは9日、「近くにいる友達」機能の提供を日本でも開始した。自身で設定をオンにすることで、近くの友達や外出中の友達を見つけられるようになる。

信州・諏訪地域の技術が集結!「諏訪圏工業メッセ2015」が15日開幕
SUWAブランドの創造をテーマに、長野・諏訪から「ものづくり」の情報発信を具現化する展示会「諏訪圏工業メッセ2015」が、10月15日より開催される。開催期間は10月15日~17日の3日間。

ヤマダ電機、会員向け映像見放題サービス開始
U-NEXTとヤマダ電機は8日、「ヤマダ電機 ケイタイde安心会員」向けのビデオ見放題サービス「ヤマダビデオpowered by U-NEXT」の提供を開始した。

通り抜けるだけで身体の動きを3Dデータ化!スポーツ博に参考出展
オープンイノベーションラボは、ランニングフォームなどの身体の動きを、従来よりも簡易的な仕組みを使って3Dデータ化し、解析するシステム「Running Gate(ランニングゲート)」を開発した。

ゼンリンの自動走行地図ソリューション!海外の展示会でも注目される
日本の地図ベンダー最大手のゼンリンは、フランス/ボルドー市で開催中の「ITS世界会議2015」に出展。自動走行システムを実現するための超高精度地図ソリューション「ZGM Auto(ZENRIN Geospatial data Model for Automotive)」の紹介と、自動走行向け地図データを展示した。

【CEATEC 2015】日常生活に溶け込むスマートグラスで家電を制御……村田製作所
村田製作所は、誰もが家庭において日常的にスマートグラスを使えることを目指し、生活に溶け込めるようなコンセプトモデルを製作。幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」のブースにて、そのデモを実施していた。

農業のノウハウをITでレシピ化する!農業IoT「e-kakashi」発表
農業分野へのITの進出に注目が集まっている。ソフトバンクの100%子会社であるPSソリューションズも7日、都内で農業IoT「e-kakashi」の発表会を行った。

ソフトバンクが「Xperia Z5」など冬春モデル10機種を発表……ガラホ3機種&「Nexus 6P」の独占販売
ソフトバンクは8日、「2015Winter-2016Spring Collection」発表会を開催し、「Xperia Z5」をはじめ、スマートフォン、フィーチャーフォン、タブレットなどの新モデル10機種を発表した。また、「Nexus 6P」は同社が独占販売することも明らかにした。