2016年2月の鉄道ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年2月の鉄道に関するニュース一覧

「駅構内ナビ」アプリ、新宿駅に対応……Androidからも利用可能に 画像
ブロードバンド

「駅構内ナビ」アプリ、新宿駅に対応……Androidからも利用可能に

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は9日、昨年度東京駅で試行した「駅構内ナビ」アプリについて、バージョンアップを行ったことを発表した。新宿駅に対応するとともに、Android端末向けアプリの提供も開始する。

都営地下鉄、訪日客向け無料Wi-Fiを車内で提供開始 画像
ブロードバンド

都営地下鉄、訪日客向け無料Wi-Fiを車内で提供開始

 東京都交通局は5日、都営地下鉄の車内において、訪日外国人向け無料Wi-Fiサービスの提供を開始した。東京メトロも、全駅・全車両で訪日客向け無料Wi-Fiを提供する方針であることを、4日に発表済みだ。

迷いやすい個所で地図表示、東京メトロが出口案内アプリを新公開 画像
ブロードバンド

迷いやすい個所で地図表示、東京メトロが出口案内アプリを新公開

 東京メトロは5日、新たなタイプの出口案内アプリを公開した。3月22日までの期間、実証実験を行う。

熊本の電車・バス、全国相互利用ICカードに対応 画像
エンタープライズ

熊本の電車・バス、全国相互利用ICカードに対応

熊本県内の交通事業者はこのほど、JR九州と連携して交通系ICカードの全国相互利用サービスに対応すると発表した。

東京メトロ・都営地下鉄のフリー切符、有効期間を時間単位に 画像
エンタープライズ

東京メトロ・都営地下鉄のフリー切符、有効期間を時間単位に

東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は2月4日、両社局が発売している一部のフリー切符について、有効期間を「日数」から「時間」に変更すると発表した。3月26日に実施する。

    Page 1 of 1
    page top