2012年10月の教育・学習・学校ニュース(12 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年10月の教育・学習・学校に関するニュース一覧(12 ページ目)

関連特集
教育ITソリューションEXPO(EDIX) eラーニング
サイエンスアゴラ2012、200の企画 11月10-11日 画像
エンタープライズ

サイエンスアゴラ2012、200の企画 11月10-11日

 科学技術振興機構(JST)は、11月10日・11日の両日、日本科学未来館とその周辺施設(東京・お台場)で「サイエンスアゴラ2012」を開催する。科学を楽しむ実験教室やサイエンスショー、高校生のディベートなど、約200の企画を予定している。

センター試験でよく出る表現や文脈 iPhoneアプリ 画像
エンタープライズ

センター試験でよく出る表現や文脈 iPhoneアプリ

 ブックモールジャパンは、iPhone向け学習アプリの新作として、「河合出版センター「倫理、政治・経済」一問一答2500」「メモリーバンク現代社会」を開発し、「学参ドットコム」ブランドにて9月29日よりApp Storeでの発売を開始した。

「自ら発信力のある人を育てる」田中眞紀子大臣会見 画像
エンタープライズ

「自ら発信力のある人を育てる」田中眞紀子大臣会見

 田中眞紀子文部科学大臣は、10月1日の記者会見で就任挨拶の後、今後取組むべき政策について語った。「エネルギー政策」や「人づくり」を重点的に取組むという。

運動会・体育祭に関する意識調査 画像
エンタメ

運動会・体育祭に関する意識調査

 eラーニング教材「すらら」を展開するすららネットは、小学1年生から高校3年生までの男女を対象とした「運動会(体育祭)に関する意識調査」を実施した。

キッザニア東京、東大教授監修の「サイエンスフェア」 10月5-11日 画像
エンタメ

キッザニア東京、東大教授監修の「サイエンスフェア」 10月5-11日

 キッザニア東京は6周年を記念して、10月5日から11日まで、大学研究員として先端技術の仕事を体験し、科学に対する興味や関心を高める期間限定イベント「サイエンスフェア」を開催する。

住友林業、小中学生向けWebサイトをオープン 画像
ブロードバンド

住友林業、小中学生向けWebサイトをオープン

 学研教育出版が企画、制作に参加した、住友林業の小・中学生向けWebサイト「森と木のひみつ」が、9月28日よりオープンした。小学5年生以上を対象に、地球環境問題を身近に感じながら学ぶことができる学習用Webサイトだという。

国際情報オリンピック、日本代表は金1名&銀3名 画像
エンタープライズ

国際情報オリンピック、日本代表は金1名&銀3名

 イタリアで開催された「第24回国際情報オリンピック」に日本から4名の高校生が参加し、金メダル1名、銀メダル3名と、参加者全員がメダルを手にする健闘を見せた。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 12 of 12
page top