2012年2月の教育・学習・学校ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年2月の教育・学習・学校に関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
教育ITソリューションEXPO(EDIX) eラーニング
情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」2/28 画像
ブロードバンド

情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」2/28

 NPO法人 u-School 推進コンソーシアム(USEC)は、2011年度文部科学省委託事業 情報モラル教育シンポジウム「ケータイ・インターネット・スクランブル」を2月28日に国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催する。

高校生対象「筑波スペースキャンプ」、模擬人工衛星を制作 画像
ブロードバンド

高校生対象「筑波スペースキャンプ」、模擬人工衛星を制作

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本宇宙少年団(YAC)本部は、高校生・高専生を対象に、「筑波スペースキャンプ2012 TKSC-6」を筑波宇宙センターにて3月28日から31日に開催する。

ISID、隠岐島の公営塾と共同でSNSを活用した実証実験 画像
ブロードバンド

ISID、隠岐島の公営塾と共同でSNSを活用した実証実験

 電通国際情報サービス(ISID)のオープンイノベーション研究所は、島根県隠岐郡の公営塾「隠岐國学習センター」と共同で、ソーシャルネットワーキングサービスを活用した実証実験を2月2日より開始した。

子どもの安全・安心なケータイ利用を啓発「かながわモード」 画像
ブロードバンド

子どもの安全・安心なケータイ利用を啓発「かながわモード」

 神奈川県教育委員会では、子どもたちの携帯電話の安全・安心な利用に向けた情報・啓発サイト「かながわモード」を運営している。子ども、保護者、教職員を対象にトラブル事例や危険を疑似体験するページ等が設けられた携帯サイトとなっている。

年間総授業時間、公立小の9割・中学の3割で増加 画像
ブロードバンド

年間総授業時間、公立小の9割・中学の3割で増加

 文部科学省は、「平成23年度公立小・中学校における教育課程の編成・実施状況調査」の結果について公開している。調査項目は、平成22年度の年間の総授業時数および授業日数、平成23年度の年間総授業時数、今年度から年間総授業時数を増やす取組み等の計画。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top