
マクセル、同社初のWindows Vista対応Webカメラ3機種
日立マクセルは19日、Windows Vista対応のWebカメラ「PM8」「PM9」「PM10」の3機種を新たにラインアップした。発売は2月21日。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれPM8が3,000円、PM9が4,000円、PM10が10,000円前後。

松下、SDカードへの直接保存などに対応したIPv6対応ネットワークカメラ3機種
パナソニックコミュニケーションズは14日、IPv6対応ネットワークカメラ「BB-HCM515」(130万画素イメージセンサ搭載屋内タイプ)、「BB-HCM511」(屋内タイプ)、「BB-HCM531」(屋外タイプ)を発表した。

トリワークス、MPEG-4での監視・録画に対応した「ArobaView for Windows Recording Server」
トリワークスは5日、ネットワークカメラ管理用ソフトウェアのパッケージ製品「ArobaView for Windows Recording Server」を発売した。ライセンスは4/8/16/32/64カメラ版の5種類が用意されている。

光学7倍ズームの望遠Webカメラ
DIGITAL COWBOYは、光学7倍レンズと130万画素CMOSセンサを備えた望遠WEBカメラ「DC-NCP130」を2月上旬に発売する。価格はオープンだが、予想実売価格は9,800円前後。

単三電池3本で約半年間動くネットワークカメラなど -「ZigBee」が実現
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは9月13日、総合技術フォーラム「Freescale Technology Forum」を開催した。本イベントにおいて、同社の2.4GHz RFトランシーバ「MC13192」(IEEE802.15.4準拠)を採用したZigBeeの実用例が発表された。

ロジクール、30万画素CMOS搭載ウェブカメラやヘッドセット同梱パッケージを発表
ロジクールは、エントリ向け30万画素ウェブカメラ「Qcam messenger」、True30万画素CMOSセンサー搭載の高画質ウェブカメラ「Qcam Connect」、Qcam Connectにネックバンド型ヘッドセットを同梱した「Qcam Connect with Headset」の3製品を6月9日に発売する。

ウェブカメラで駐車場 満空情報
駐車場に行ってみないと満空状況がわからない……。そんな利用者の不満の声に応えるために、東京都道路保全公社はウェブカメラを六本木オートバイ駐車場に設置、配信を開始した。「自動二輪車駐車対策モデル実験」として行う第二弾だ。

パナソニックコミュニケーションズ、ネットワークカメラ対応テレビモニタリングユニット
パナソニックコミュニケーションズは、ネットワークカメラ対応テレビモニタリングユニット「BB-HTU100」を8月1日に発売する。価格は62,790円。

USB 2.0に対応したWebカメラ。VGA&30フレーム/秒の映像がスムーズに
クリエイティブメディアは、USB2.0接続に対応したウェブカメラ「Creative WebCam Live! Ultra」と「Creative WebCam Live! Ultra for Notebook」の発売を発表した。

コレガ、広範囲をカバーするパン&チルト機能付きネットワークカメラを発売
コレガは、パン&チルト機能を持つネットワークカメラ2機種を発売する。「CG-WLNCPTG」はIEEE802.11g/b規格に準拠した無線LAN接続タイプ、「CG-NCPT」はLANケーブルで接続する有線タイプとなっている。

パナソニック、IPv6/VPN対応ルーターなど、ホームネットワークカメラ関連製品を拡充
パナソニックは、IPv6とVPNに対応したカメラコントロールユニットなど、ホームネットワークカメラ関連のラインアップを拡充する5製品を12月17日に発売する。

ソニー、無線LANや遠隔操作に対応したネットワークカメラ4モデルを発売
ソニーマーケティングは、ネットワークカメラ4機種を12月1日から順次販売する。遠隔操作ができるタイプや無線LAN対応モデルが用意されており、価格は38,850円〜73,500円。

パーソル、パン・チルト付きウェブカメラ。メッセンジャーでリモコンも対応
パーソルは、パン・チルトに対応したUSB接続型ウェブカメラ「aim cam・PC-1000」を10月上旬に発売すると発表した。30万画素CMOSを搭載しており、文書など15mmまで寄って接写も可能。

松下、ネットワークカメラの映像と音声を録画するプログラム
松下電器産業は、同社のネットワークカメラに対応した専用録画プログラム「BB-HNP11」を発売する。複数台のネットワークカメラ映像を同時録画でき、カメラにBB-HCM311を使用している場合は音声付き映像の録画も可能。

松下電器、IPv6に対応したネットワークカメラ「BB-HCM311」を発表。カメラとPCの通話も可能に
松下電器産業は、IPv4とIPv6のデュアルスタックに対応したネットワークカメラ「BB-HCM311」を8月から販売する。価格は73,290円(税込み)。

プラネックス、パン・チルト操作と音声モニタが可能なネットワークカメラ
プラネックスコミュニケーションズは、27万画素・1/4インチカラーCCD搭載の新型ネットワークカメラ「CS-MVTX01F」を6月上旬より発売する。ブラウザからパン・チルト操作が可能で、動態検知やアラーム機能も備える。

パーソル、低価格ネットワークカメラやWebカメラ、USBヘッドセットアダプタなど5製品をリリース
パーソルは、LAN対応のネットワークカメラやWebカメラなどを製造するO’Rite社の国内総販売元として、O’Rite製品の国内販売を開始すると発表した。

アップカミング、パーソルと共同でネットテレビ電話のキャンペーン。機材無料提供など
アップカミングは、インターネットテレビ電話「ホームページフォン2」のキャンペーンとして、Yahoo! BBとの同時契約で、ウェブカメラなど機器一式の無料提供に加えて利用料が2ヶ月無料となるキャンペーンを実施する。

コレガ、本社ビルからの眺めをネットワークカメラでライブ配信
コレガは、同社のネットワークカメラを利用した、本社ビル6Fの眺望のインターネットライブ配信を開始した。

UPnPによる設定やセンサーを搭載したネットワークカメラ「BL-C10」
松下電器産業は、UPnPによる設定やセンサーを搭載したネットワークカメラ「BL-C10」を4月10日から販売する。価格はオープンプライス。

コレガ、有線・無線対応の小型ネットワークカメラを3月発売
コレガは、小型ネットワークカメラ2機種「CG-NCMN」・「CG-WLNC11MN」を3月より販売開始する。

パナソニックが開発したネットワークカメラが「IPv6 Ready Logo」を取得した
パナソニックコミュニケーションズは、IPv6に対応したネットワークカメラが「IPv6 Ready Logo」を取得したと発表した。IPv6 Ready Logoは、「IPv6 Ready Logo Committee」が行う仕様適合テストに合格した製品に与えられる称号だ。

東芝、メガピクセル機など無線LAN対応のネットワークカメラ2機種を発売
東芝は、メガピクセル機を含む無線LAN対応のネットワークカメラ2機種を9月3日より順次発売すると発表した。

松下、音声対応のネットワークカメラを発売
パナソニックコミュニケーションズは、音声モニタリングや、チルトやパンのネットワーク経由でのコントロールに対応したネットワークカメラ「BB-HCM310」を発売する。