2010年7月のサイバー犯罪ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年7月のサイバー犯罪に関するニュース一覧

ソフォス、「スパム送信国ワースト12」を発表 ~ 米国が独走、全世界の15.2% 画像
エンタープライズ

ソフォス、「スパム送信国ワースト12」を発表 ~ 米国が独走、全世界の15.2%

 ソフォスは15日、2010年4月~6月のスパム送信国ワースト12に関する最新のレポートを発表した。

日本でもっともスパム被害多いのは「教育業界」、業種によって大きな差あり ~ メッセージラボ調べ 画像
エンタープライズ

日本でもっともスパム被害多いのは「教育業界」、業種によって大きな差あり ~ メッセージラボ調べ

 メッセージラボ ジャパンは8日、「日本国内における業種別のスパム率に関する調査」の結果を公表した。

26万人が騙された、最新オンライン詐欺の手口とは? ~ マカフィーがFacebookの事例を紹介 画像
エンタープライズ

26万人が騙された、最新オンライン詐欺の手口とは? ~ マカフィーがFacebookの事例を紹介

 米マカフィーのMcAfee Labsは7日、Facebookで新たなオンライン金銭詐欺が発生中であるとして注意喚起する文章を公表した。

情報通信研究機構(NICT)、施設を一般公開 ~ 3D立体映像、レスキューロボなど先端技術に触れるチャンス 画像
エンタープライズ

情報通信研究機構(NICT)、施設を一般公開 ~ 3D立体映像、レスキューロボなど先端技術に触れるチャンス

 情報通信研究機構(NICT)は5日、その研究活動・成果等を広く紹介することを目的に、全国3か所の研究施設にて「施設一般公開」を行うことを発表した。研究成果を中心とした最先端テクノロジーの展示・説明をはじめ、さまざまな体験コーナーや子供工作教室を開催する。

「過去最悪、全世界最高額の違法コピー」がBSA通報で発覚 ~ 関西所在の某メーカー、3億円超で和解 画像
エンタープライズ

「過去最悪、全世界最高額の違法コピー」がBSA通報で発覚 ~ 関西所在の某メーカー、3億円超で和解

 BSAは1日、BSAメンバー企業と関西地域所在のメーカー(A社、仮名)との間におけるビジネスソフトウェアの著作権侵害に関し、5月20日付で、総額3億1520万5272円の和解が成立したと発表した。

    Page 1 of 1
    page top