2010年3月のサイバー犯罪ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年3月のサイバー犯罪に関するニュース一覧

企業へのサイバー攻撃、被害額は年間200万ドルにも 〜 シマンテック調べ 画像
エンタープライズ

企業へのサイバー攻撃、被害額は年間200万ドルにも 〜 シマンテック調べ

 シマンテックは25日、グローバルで行われた「2010 State of Enterprise Security study(2010年度エンタープライズにおけるセキュリティの現状)」の調査結果を発表した。

Facebookの“パスワードリセット詐欺”、世界中で蔓延中 画像
エンタープライズ

Facebookの“パスワードリセット詐欺”、世界中で蔓延中

 日本を含む世界中で、Facebookのユーザーを狙った“パスワードリセット詐欺”が流行している。マカフィーは25日、「きわめて深刻な脅威」だとして注意喚起を行った。

専用サイトでウイルス対策ソフトをテストするハッカーたち 〜 RSA調べ 画像
エンタープライズ

専用サイトでウイルス対策ソフトをテストするハッカーたち 〜 RSA調べ

 RSAセキュリティは24日、「AFCC News」の最新号を公開した。RSAがイスラエルに置くRSA AFCC(オンライン不正対策指令センター)で収集した最新情報をまとめた内容となっている。

2009年は違法情報が倍増、1位は「わいせつ物陳列」 〜 警察庁インターネット・ホットラインセンター 画像
エンタープライズ

2009年は違法情報が倍増、1位は「わいせつ物陳列」 〜 警察庁インターネット・ホットラインセンター

 警察庁は18日、「インターネット・ホットラインセンター」の昨年1年の運用状況について発表した。違法情報・有害情報の件数が大幅に増加したという。

2009年のサイバー犯罪は過去最多に——警察庁 画像
ブロードバンド

2009年のサイバー犯罪は過去最多に——警察庁

 警察庁は4日、2009年中のサイバー犯罪の検挙について発表した。検挙件数は6,690件で前年より369件(5.8%)増加。過去5年間で約2倍に増加。

    Page 1 of 1
    page top