2010年9月のサイバー犯罪ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年9月のサイバー犯罪に関するニュース一覧

電気通信事業者協会(TCA)会員を騙る架空請求が出現……TCAが注意喚起 画像
エンタープライズ

電気通信事業者協会(TCA)会員を騙る架空請求が出現……TCAが注意喚起

 電気通信事業者協会(TCA)は29日、同協会の会員を騙るインターネットコンテンツ事業者からの請求に注意するよう呼びかけた。

アルカイーダの“バーチャル・ジハード戦士集団”とは? サイバーテロ最新事情をマカフィーが報告 画像
エンタープライズ

アルカイーダの“バーチャル・ジハード戦士集団”とは? サイバーテロ最新事情をマカフィーが報告

 マカフィーは13日、インターネット関連のテロ事件を紹介する文書を公開した。“バーチャル・ジハード戦士”たちは、オンラインで計画を練り、訓練し、資金を集めているという。

「BitTorrent」を通してマスターを入手、海賊版販売の男性を逮捕 画像
エンタープライズ

「BitTorrent」を通してマスターを入手、海賊版販売の男性を逮捕

 北海道警生活経済課と札幌方面北署は8日、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製したソフトを販売していた千葉県市川市の無職男性(46歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。ACCSが9日に発表した。

最新フィッシング詐欺、「問題発生!」を通知するメールに要注意……マカフィー調べ 画像
エンタープライズ

最新フィッシング詐欺、「問題発生!」を通知するメールに要注意……マカフィー調べ

 マカフィーは6日、最新のフィッシング詐欺の事例として「バンクオブアメリカ」「ペイパル」「クレジットスコア(信用偏差値)の無料診断」という3つの有名な機関になりすました海外事例を紹介、注意喚起を行った。

ネットワーク利用犯罪が激増、著作権法違反が3倍に……警察庁調べ 画像
エンタープライズ

ネットワーク利用犯罪が激増、著作権法違反が3倍に……警察庁調べ

 警察庁は2日、2010年上半期のサイバー犯罪の検挙状況等について発表した。不正アクセスが大幅減少し、サイバー犯罪全体の検挙数は減少したものの、その他ネットワーク利用犯罪が軒並み増加している現状があきらかとなった。

フィッシング詐欺、8月度はクレジットカード狙いなどの報告が増加…対策協議会調べ 画像
エンタープライズ

フィッシング詐欺、8月度はクレジットカード狙いなどの報告が増加…対策協議会調べ

 フィッシング対策協議会は1日、2010年8月度におけるフィッシング報告件数(海外含む)などをとりまとめた文書を公開した。

トレンドマイクロ、「ウイルスバスター2011クラウド」を発表……クラウド活用でPC負荷軽減 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、「ウイルスバスター2011クラウド」を発表……クラウド活用でPC負荷軽減

 トレンドマイクロは31日、クラウド/クライアント型セキュリティソフト「ウイルスバスター2011クラウド」を発表した。9月3日より店頭販売を開始、トレンドマイクロ・オンラインショップやダウンロード販売店では、先行して8月31日17時より販売を開始している。

    Page 1 of 1
    page top