2010年6月のサイバー犯罪ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年6月のサイバー犯罪に関するニュース一覧

マカフィー、サイバー攻撃「Operation Aurora」について詳しく考察したレポートを公開 画像
エンタープライズ

マカフィー、サイバー攻撃「Operation Aurora」について詳しく考察したレポートを公開

 マカフィー(McAfee)は18日、今年初頭に起きた、一連の大規模サイバー攻撃「Operation Aurora(オペレーション・オーロラ)」について詳しく考察したレポート「重要資産の保護」を発表した。

2010年はアドビの“厄年”? 悪質なPDFファイルが蔓延 ~ マカフィー調べ 画像
エンタープライズ

2010年はアドビの“厄年”? 悪質なPDFファイルが蔓延 ~ マカフィー調べ

 マカフィーは15日、「悪質なPDFファイルの増加傾向」について、解説する文章を公表した。

出会い系“3つのNO”とは? ~ 警察庁、出会い系サイト利用犯罪の被害防止リーフレットを公開 画像
エンタープライズ

出会い系“3つのNO”とは? ~ 警察庁、出会い系サイト利用犯罪の被害防止リーフレットを公開

 警察庁は14日、2010年度の「出会い系サイト利用犯罪被害防止リーフレット」を公開した。出会い系サイトの危険を訴えるとともに、保護者にフィルタリングサービス導入を訴える内容だ。

「モバゲー」キャンペーンを騙る偽メールが横行 ~ フィッシング対策協議会が注意喚起 画像
エンタープライズ

「モバゲー」キャンペーンを騙る偽メールが横行 ~ フィッシング対策協議会が注意喚起

 フィッシング対策協議会は11日、「モバゲー」のポイントキャンペーンなどを騙るフィッシングサイトが存在するとして、注意喚起を行った。

「ブラジル代表ドゥンガ監督、ファンから暴行!」……というメールに要注意、マカフィーが警告 画像
エンタープライズ

「ブラジル代表ドゥンガ監督、ファンから暴行!」……というメールに要注意、マカフィーが警告

 マカフィーは10日、最近のブラジルでのスパムメールの事例として、サッカーのブラジル代表ドゥンガ監督が暴力沙汰に巻き込まれたというデマを利用したものを紹介、注意喚起を行った。

    Page 1 of 1
    page top