
ロッテと日本気象協会、空気の乾燥度合いを示す「ロッテのど飴指数」を「tenki.jp」で提供開始
ロッテと日本気象協会は、同協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」にて、共同で開発した「ロッテのど飴指数」を11月1日より提供開始する。

日本版メンタルヘルス体制が開始、職場の心理検査を義務化へ…厚労省
厚生労働省は24日、職場におけるメンタルヘルス対策の義務化を盛り込んだ労働安全衛生法の改正法案を今臨時国会に提出すると公表した。早ければ、2012年秋からの実施を目指す。

インフルエンザの予防接種、「まだ何の準備もしていない」84%
病院検索サイト「QLife」などを運営する株式会社QLife(キューライフ)は10月20日、「インフルエンザの予防接種」に関するインターネット調査の結果を公開した。

モトローラ、フィットネス向け腕時計「MotoACTV」を発表
米モトローラは18日(現地時間)に開催しているイベント「Faster. Thinner. Smarter. Stronger.」で、腕時計型携帯電話端末「MotoACTV」を発表した。

今冬の節電傾向を受け、「肌トラブル」への心配も増加……1位は「手の乾燥」
「ヒビケア」「ムヒソフト」などを販売する池田模範堂は19日、「冬の肌トラブルに関する意識調査」の結果を公表した。調査期間は10月4日~5日で20代~50代の女性806人から回答を得た(20代:13.4%、30代:37.0%、40代:33.0%、50代:16.6%)。

低電圧で駆動する義手、誘電アクチュエーターを組み込む 豊田合成など
豊田合成は、アドバンスト・ソフトマテリアルズ(ASM)と共同開発した低電圧で駆動する誘電アクチュエーターを組み込んだ義手(プロトタイプ)の駆動に成功した。

石原都知事 体調不良
石原慎太郎東京都知事が、体調不良のため今週中の公務を休む。予定されていた会議やイベントへの出席もとりやめる。

約3人に1人はいる知覚過敏の人に……シュミテクト「爽快ウォッシュ」試供品キャンペーン
グラクソ・スミスクラインは、知覚過敏ケアの新商品「シュミテクト爽快ウォッシュ」の発売に伴い、トライアルサンプリングキャンペーンを10月14日よりWEB上で開始した。

レッドブル、“日本食材禁止”報道を否定
レッドブルレーシングは5日、一部メディアによるチームのケータリングに関する記事に対して公式見解を発表。F1日本GP期間中、「日本の食材を一切使わない」、「日本の食材を食べないようスタッフに指示した」との事実はないと、報道を否定した。

ソフトコンタクトレンズは「洗浄」だけでなく「消毒」が重要?……正しく認識しているのは2割以下
コンタクトレンズメーカーのチバビジョンは、10月10日の“目の愛護デー”にちなんで、ソフトコンタクトレンズを使用している20~40代の女性を対象に「コンタクトレンズケアに関する意識調査」を実施した。

女性向け動画配信サービス「ビューティラヴィ」が「ダイエットクラブ」と連携
女性向けに稽古ごと・習い事の動画を配信している「ビューティラヴィ(美Lavie)」(運営:インフォビュー)は、ダイエットコミュニティサイトの「ダイエットクラブ」と業務提携した。

タニタ、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計
タニタは10月4日、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計の3製品について発表した。10月20日より順次発売する。

【CEATEC 2011】コンティニュア規格対応の血圧計、一般向けが初発売に
エー・アンド・デイ、NTTレゾナント、インテルの3社は26日、家庭や職場での健康管理を促進するPCヘルスケア事業の推進で協力することを発表した。第一弾として、共同で血圧の正常化による健康増進プロジェクトを展開する。

話題の脂肪分70%オフマーガリンを食べてみた
オリコンが9月5日に発表したBOOK(総合)ランキングによると、1位の「体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食」以下、上位5位をダイエット関連本が占めた。まさに、空前のダイエットブームといえるだろう。

夫の海外赴任に「帯同しない」55%…理由の1位は「子どもの教育」
海外進出企業のメンタルヘルスケアを専門に行っているMD.ネットは9月12日、20代から50代の既婚女性を対象にした「海外赴任帯同への意識調査」の結果を発表した。

ウォークマンで皇居RUN……アディダス「ランベース」で無料貸出し
ソニーは、ヘッドホン一体型「ウォークマン Wシリーズ」の新モデル「NWD-W263」の発売を機に、「アディダスランベース」での同機種無料貸出しを9月10日より開始する。

ディスプレイやテレビ画面などが発する青色光から目を守るメガネ
ジェイアイエヌは、同社Web直販サイトにてPC/スマートフォン/テレビなどのディスプレイから発生する青色光から目を守るメガネ「JINS PC」の先行予約を開始した。店頭販売開始は9月30日。価格は3990円。

「肌年齢」を決める夏の汗対策とは……専門家がケアをアドバイス
メディアインタラクティブは25日、首都圏に住む女性300名を対象として実施した「今年の夏の暑さと汗への対策」の調査結果を公表した。

NEC、介護施設における「施設入退検知ソリューション」の実証実験を開始
日本電気(NEC)は26日、ニチイ学館の協力のもと介護施設のさらなる安全確保を目的に、施設の入退場を自動的に検知し事故を未然に防止する「施設入退検知ソリューション」の実証実験を開始した。

GPSロガーやナビとしても使える心拍センサー付き多機能腕時計……GPS・電子コンパス内蔵
GISupplyは19日、同社が運営するGPS・DGPS専門webショップ「GPSDGPS.COM」にて、心拍センサー付きGPS腕時計でGPSロガーやナビとしても利用できる「Pianta GPS-22HRW」を販売開始した。価格は15960円。

女性にモテるのは「メガネ男子」?「コンタクト男子」?……真相をアイシティが調査
HOYAアイケア事業部が運営するコンタクトレンズ専門店「コンタクトのアイシティ」は9日、「メガネ派の男性・コンタクト派の男性」のイメージ調査の結果を公表した。

カロリーの“目利き力”がつく!ダイエットクラブからスマホアプリ「カロリーメイド」
イードが運営するダイエット専用SNS「ダイエットクラブ」は5日、iPhone/Androidアプリ「カロリーメイド」を発表した。

病院・医師など専門家向けの外部被ばく線量計、一般向け販売開始へ
セーラー万年筆は5日、専門家向けの外部被ばく線量計「PDM-122 マイドーズミニ」の一般向け販売を発表した。販売開始は8日。価格は29900円。

“ウォーターサーバー”に関する調査、「もっとも信頼がおけると思うメーカー」は?
トレンド総研は4日、「ウォーターサーバー」に関する意識調査の結果を公表した。調査期間は7月4日~5日で、23~57歳の女性214名から回答を得た。