2015年10月の地震・津波ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年10月の地震・津波に関するニュース一覧

関連特集
新潟県中越地震 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)・復興
噴火でも「津波です」? ソフトバンクiPhoneで異なる着信音 画像
ブロードバンド

噴火でも「津波です」? ソフトバンクiPhoneで異なる着信音

 ソフトバンクは23日、iPhoneをiOS 9以降で利用している場合、「緊急速報メール」の「災害・避難情報」において、本来と異なる着信音が鳴る場合があることを公表した。

コンパクトで折りたたみもできる防炎対応の保護キャップ 画像
ブロードバンド

コンパクトで折りたたみもできる防炎対応の保護キャップ

特殊衣料は、東京ビッグサイトで開催された「危機管理産業展2015」にて、“軽くて丈夫な保護帽”をコンセプトにした「abonet(アボネット)」シリーズを展示した。

ガレージが“いかだ”に!水害時に活躍するガレージ式シェルター「シェルカー」 画像
ブロードバンド

ガレージが“いかだ”に!水害時に活躍するガレージ式シェルター「シェルカー」

 スターライト工業は東京ビッグサイトで開催されていた「危機管理産業展2015」にて、津波や豪雨浸水の際に車を一時的な避難場所にすることを想定したガレージ式シェルター「シェルカー」の展示を行った。

ドコモの緊急速報「エリアメール」に対応、パトライトの災害用警報装置 画像
エンタープライズ

ドコモの緊急速報「エリアメール」に対応、パトライトの災害用警報装置

パトライトは東京ビッグサイトで開催された「危機管理産業展2015」にて、NTTドコモが提供する緊急速報「エリアメール」に対応した警報装置などを展示した。

大規模水害時に簡易ボートとして使える災害用テント 画像
エンタープライズ

大規模水害時に簡易ボートとして使える災害用テント

 藤倉ゴム工業は東京ビッグサイトで16日まで開催されている「危機管理産業展2015」にて、水に浮く災害用テントを展示した。

いざという時にはヘルメットになる“まもるイス”……マモリス 画像
ブロードバンド

いざという時にはヘルメットになる“まもるイス”……マモリス

東京ビッグサイトで16日まで開催されている「危機管理産業展2015」に出展しているマモリスは、普段はイスとして使いつつ、災害発生時には背もたれ部分を外してヘルメットとして使える「マモリス」の展示を行った。

平常時から避難経路を住民に周知できる「津波いのちパネル」 画像
エンタープライズ

平常時から避難経路を住民に周知できる「津波いのちパネル」

 インサイトは、東京ビッグサイトで16日まで開催されている「危機管理産業展2015」にて、事前防災表示装置「津波いのちパネル」の展示を行った。

予期せぬ火山噴火の噴石から身を守れる「火山噴石シェルター」……プレス工業 画像
エンタープライズ

予期せぬ火山噴火の噴石から身を守れる「火山噴石シェルター」……プレス工業

 プレス工業は16日まで東京ビッグサイトで開催されている「危機管理産業展2015」において、急な噴火に備えて避難ができる「火山噴石シェルター」や大地震発生時の一時退避場所にできる「地震シェルター」の実機展示を行った。

    Page 1 of 1
    page top