
トライウイン、4.1V型ワイド有機ELディスプレイ搭載のポータブルナビ
トライウインは、4.1V型ワイド有機ELディスプレイ搭載のポータブルナビ「DTN-VX003」を発表。6月下旬に発売する。価格はオープンで、直販サイトでの価格は44,800円。

実売19,800円、ナビ機能に特化した4.3型液晶タッチディスプレイ搭載のポータブルナビ
ハンファ・ジャパンは24日、4.3型液晶タッチディスプレイ搭載のポータブルナビ「PND-A4320」を発表。5月下旬より同社直販サイト限定で販売する。価格は19,800円。

三洋電機、ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズで8GBのSSD内蔵モデル3製品
三洋電機は8日、ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズの新製品として、フラッシュメモリタイプで業界最大容量となる8GBのSSDを内蔵する「NV-SD730DT」「同540DT」「同530DT」を発表。4月24日より販売する。価格はオープン。

【MS Car Navigation Day Vol.8】嗜好や状況に応じた楽曲再生——メディアクリック
「Windows Embedded NavReadyの紹介」に続き、カーナビ向けに提供されているサービスの実例として、メディアクリックの大田育生氏による同社の音楽配信サービスの紹介が行われた。

【MS Car Navigation Day Vol.7】Embedded CEによるPND開発——富士通ソフトウェアテクノロジーズ
「Windows Embedded NavReadyの紹介」に続き、富士通ソフトウェアテクノロジーズの杉本拓也氏は、Windows Embedded CEによるPND開発の実際について説明した。

【MS Car Navigation Day Vol.6】フリースケールのPNDソリューションとPNDの現状
「Windows Embedded NavReadyの紹介」に続き、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンの神長慎氏は、PNDおよびカーナビ向けに適した同社のCPUの紹介を行った。

【MS Car Navigation Day Vol.4】車購入時の重要な判断要素に——Microsoft Auto
Microsoft Car Navigation Day 2008にてマイクロソフト OEMエンベデッド本部オートモーティブビジネスユニットの清水尚利氏より説明された「Microsoft Auto」についてレポートする。

【MS Car Navigation Day Vol.3】次世代PND向けOS「Windows Embedded NavReady」の全容
マイクロソフト Windows Embedded担当の松岡正人氏は「Windows Embedded NavReadyのご紹介」と題して、PND向けOSパッケージと位置付けられた同製品の構成や特徴を紹介した。

パナソニックMSE、NTTデータに発行済み株式の60%を譲渡して「NTTデータMSE」としてあらたに発足
NTTデータとパナソニックモバイルコミュニケーションズは1日、NTTデータMSEをあらたに発足した。

ナビタイムジャパン、新しいカーナビ『WND(Wireless Navigation Device)』を来春発売へ
ナビタイムジャパンは24日、通信機能に対応したカーナビを新しいマーケットカテゴリ「WND(Wireless Navigation Device)」とし、2009年春をめどに提供開始することを発表した。

三洋、ポータブルナビ「ゴリラ」の新モデル——情報配信サービス「カーウイングス」に対応
三洋電機は、ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズの新ラインアップとして、携帯電話を利用して交通情報などを取得できる「カーウィングス」に対応した5.8V型モデル「NV-BD600DT」を10月21日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は85,000円。

日本のPND市場は新規ユーザー層を開拓、2015年には3.3倍の357万台に〜シード・プランニング調べ
シード・プランニング11日には、“簡易型カーナビ”などとも呼ばれる「PND」(Personal Navigation Device)の動向調査の結果を発表した。

リアルタイムで交通情報をキャッチ! 三洋、5.8V型ポータブルナビ「ゴリラ」の4GB SSD搭載モデル
三洋電機は3日、同社製ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズの新ラインアップとして、4GBのSSDを搭載する5.8V型モデル「NV-SD585DT」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は90,000円。7月18日発売。

進化したPND——車外でも利用できるコンパクトなナビゲーション
ナビゲーション/モバイル事業を展開するエディアは、車載のほか携帯しても利用できるポータブルナビゲーションシリーズ「MAPLUS(マップラス) E-100MP」を発表した。発売は7月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は59,800円。

ナビタイムがPND市場に参入——自社製端末発売はあるか?
EzナビウォークやGPS付ケータイのナビ機能サービスで有名なナビタイムジャパンが、今年中にPND市場に参入することがわかった。

三洋、4GBのSSD搭載のポータブルナビゲーション「ゴリラ」
三洋電機は8日、4GBのSSD搭載のポータブルナビゲーション「ゴリラ」と「ミニゴリラ」を発表。4月21日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は105,000円、85,000円前後。

松下、ワンセグテレビとしても使えるポータブルナビ「ストラーダポケット」
松下電器産業は、ワンセグチューナー内蔵のポータブルナビゲーション「ストラーダポケット」(型番:CN-MP50D)を2月12日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は70,000円。

NAVITIME、音声案内時のリアルな3Dビュー表示を追加、自動車ナビ機能も強化
ナビタイムジャパンは27日、NTTドコモ iメニューサイト「NAVITIME」内において、905iシリーズ向けの歩行者・自動車向け音声ナビゲーションアプリの提供を開始した。

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その3)
短期連載3回目は、光ビーコン方式のVICS機能について調べてみよう。テスト車に搭載された純正カーナビ(FM波ビーコン)とどれくらい情報にズレがあるのか(ないのか)を検証してみた。

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その2)
新型ナブ・ユーの評価テスト第2回。「その1」では、特筆ものの吸盤についてとりあげたが、実際のナビ機能はどうだろうか。操作性やメニュー画面、ナビ精度などをチェックしていこう。

ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その1)
ソニーのポータブルカーナビ、ナブ・ユーが新しくなった。まず外観で気がつくのは本体のサイズだ。旧製品にくらべて本体奥行きが大幅に薄くなっている。

クラリオン、ネット地図とカーナビをリンクさせた地図情報サイト「チズルとススム」を開設
クラリオンは23日に、ネット地図とカーナビをリンクさせた地図情報サイト「チズルとススムβver.」を12月10日より開設することを発表した。

三洋、地デジチューナー内蔵! HDDポータブルナビゲーション「地デジゴリラ」
三洋電機は19日、地上デジタルチューナーを内蔵HDDポータブルナビゲーション「地デジゴリラ」を発表。11月26日に発売する。価格は225,750円。

ソニー、ダッシュボードに簡単に取り付けられるポータブルナビゲーションシステム——4.8型ワイド液晶搭載
ソニーは10日、複雑な配線や接続を必要とせず、簡単・手軽に装着が可能なポータブル・カンタンナビ「nav-u(ナブ・ユー)」を発表。型番は「NV-U2」で、11月21日発売。価格はオープンで、予想実売価格は60,000円前後。