
日本マイクロソフト、『Surface』を3月15日発売……新型タブレット
日本マイクロソフトは3月1日、米マイクロソフトが独自に開発したタブレット端末『Surface(サーフェス)』を発表。発売日は3月15日、価格は4万9800円から(32GBモデルのSurface RT)。

マイクロソフト、Windows 7版「Internet Explorer 10」を公開
マイクロソフトは26日、Windows 7版の「Internet Explorer 10」を公開した。日本語版、英語版をはじめ、さまざまな言語バージョンが用意されている。

ソフトバンクBB、「BBWorks Office 365」提供開始……初期設定やヘルプをパッケージ化
ソフトバンクBBは27日、「Office 365」の初期設定サポートおよび導入後のヘルプデスクサービスをパッケージで提供するワンストップクラウドサービス「BBWorks Office 365」を発表した。3月1日より月額料金制で提供を開始する。

【MWC 2013 Vol.26(動画)】ノキアの最新Windows Phone 8スマホ「Lumia 720」を触った
フィンランドのノキアは25日(現地時間)、Windows Phone 8OSを搭載した最新スマートフォン「Lumia 720」を発表した。同社が戦略上のマイルストーンともする同端末をMWC 2013のノキアブースでチェックした。

「Surface」日本市場参入間近か? ティザーサイトも開設「COMING SOON!」の文字
マイクロソフトのタブレット端末「Surface」が、いよいよ日本にも登場する見込みだ。日本マイクロソフトが都内の数ヵ所で広告を展開しているほか、ティザーサイトも開設されている。

米マイクロソフトにもサイバー攻撃、顧客情報の漏えいなし
米マイクロソフト(Microsoft)は22日(現地時間)、サイバー攻撃を受けたと発表した。Facebookやアップルが受けたものと同様のものとしている。

2013年2月の月例パッチについてリスク評価を公開 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、「Security Research&Defense」ブログの「Assessing risk for the February 2013 security updates」記事の翻訳版として、2013年2月に公開したセキュリティ更新プログラムに関するリスク評価をブログで公開した。

日本MSとNTT東とデル、中堅中小企業向け市場で協業……製品・サービスをワンストップ提供
日本マイクロソフトと東日本電信電話(NTT東日本)は、中堅中小企業・SOHO市場におけるICT利活用で協業することを発表した。デルと連携し、OS/アプリケーション/クラウド、光ブロードバンド、サポート、PC/タブレットをワンストップで提供する。

最大深刻度「緊急」は5件……2月セキュリティ情報 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年2月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り12件で、最大深刻度「緊急」が5件、「重要」が7件となっている。

「緊急」5件を含む12件……2月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年2月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。セキュリティ情報の公開は2月13日で、12件のパッチ公開を予定している。内容は、最大深刻度「緊急」のものが5件、「重要」のものが7件。

マイクロソフトはセガ買収を検討していた……元幹部が明かす
マイクロソフトの元幹部が、セガを買収することを検討していたことを明らかにしました。

脆弱性を狙う攻撃は成功しづらくなる……2013年の脅威予測トップ5
日本マイクロソフトは、「過去から将来を予測する:2013年の脅威予測、トップ5」の後編を公開した。

「新Office」、明日2月7日より一般・個人向け販売がスタート
日本マイクロソフトは、「Office Personal 2013」など4製品を、2月7日より、一般・個人に向けに販売開始する。

日本MS、2013年の脅威予測トップ5前編を公開
日本マイクロソフトは、「過去から将来を予測する:2013年の脅威予測、トップ5」の前編を公開した。

日立と日本マイクロソフト、サーバ仮想化分野における連携を強化
日立製作所は24日、サーバ仮想化分野における日本マイクロソフトとの連携を強化することを発表した。「Hyper-V」と「BladeSymphony」に搭載されている「Virtage」を組み合わせ、効率的なクラウド運用を実現するソリューションの開発・提供を目指す。

マイクロソフト、「Surface」Windows 8 Pro搭載版を北米で2月に発売……RT版販売拡大も日本含まれず
米マイクロソフトは22日(現地時間)、同社のタブレットPC「Surface」Windows 8 Pro搭載版を米国およびカナダで2月9日に発売すると発表した。64GBモデルと128GBモデルがあり、価格は899ドルから。

マイクロソフト、Office 2013を2月7日に発売
日本マイクロソフトは15日、一般・個人向けの次期Office パッケージ製品を2月7日に販売開始すると発表した。また、次期Officeが搭載されたプレインストールPCについても2月7日以降に各メーカーから順次発売されるという。

マイクロソフト、Internet Explorerの脆弱性に対し修正プログラムを公開
マイクロソフトは15日、「Internet Explorer」の脆弱性に対応する正式な修正プログラム (2799329)を公開した。

最大深刻度「緊急」は2件…1月セキュリティ情報 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年1月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り7件で、最大深刻度「緊急」が2件、「重要」が5件となっている。

「緊急」2件を含む7件……1月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年1月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は1月9日で、7件のパッチ公開を予定している。

2012年の月例パッチは83件、攻撃の対象はWindowsからアプリへ移行か
日本マイクロソフトは、2012年に公開された月例セキュリティ情報のまとめをブログにおいて発表した。同社では2012年、昨年の100件から減少し、全83件のセキュリティ情報を公開した。

SQL Serverを高速化した「Microsoft SQL Server SSD Appliance」、6社より提供開始
日本マイクロソフトは17日、SCSK、ソフトバンク・テクノロジー、デル、東芝ソリューション、日本ヒューレット・パッカード、日本ユニシスの計6社とともに、超高速データベースマシン「Microsoft SQL Server SSD Appliance」の提供を開始した。

最大深刻度「緊急」は5件……12月セキュリティ情報 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2012年12月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り7件で、最大深刻度「緊急」が5件、「重要」が1件となっている。

「緊急」5件を含む7件……12月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2012年11月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は12月12日で、7件のパッチ公開を予定している。