
【データストレージEXPO】アイシロン、“クラスタ ストレージ”の技術と新製品を展示
東京ビックサイトで第11回データストレージEXPOが開催されている。アイシロン・システムズは同社の“ストレージ クラスタ”の技術的特徴をアピールする展示を行なっており、最新機種であるIsilon IQ 36000xの実機展示も行なった。

【インタビュー】集約性能/将来性/運用性/グリーン化を強化——次世代クラウドを担う富士通BX900
富士通は12日、大規模ブレードサーバ「PRIMERGY BX900」およびサーバの運用管理ミドルウェア「ServerView Resource Coordinator VE」を発表した。同社担当者に製品の特徴や戦略的意味を聞いた。

さくらインターネット、専用ホスティングサービスのサーバ稼動数が1万台を突破
さくらインターネットは22日、専用ホスティングサービス全体のサーバ稼働数が10,000台を超えたことを発表した。

NEC、「Express5800シリーズ」の最大66%の価格改定・製品サービス強化などを発表
NECは21日、「Express5800シリーズ」のデータセンター向け「DataCenterLine」および「DataStationLine」において、サーバ製品の最大66%の価格改定などの新戦略を発表した。

AppleからもインテルXeon5500番台搭載サーバが登場 〜 Xserveがアップデート、性能2倍に
アップルは7日、Intelのサーバ用“Nehalem”Xeonプロセッサと次世代のシステムアーキテクチャを使用し性能を従来システムの最大2倍に高めた「Xserve(エックスサーブ)」を発表した。

シスコ、データセンターの仮想化を促進するアーキテクチャ「Unified Computing System」を発表
シスコシステムズは7日、データセンターの仮想化を促進するデータセンターアーキテクチャである「Cisco Unified Computing System」を発表した。

インテル、新製品「インテルXeonプロセッサー5500番台」を発表 〜 各社から搭載製品も登場
インテルは6日、インテルマイクロアーキテクチャー「Nehalem」に基づくエンタープライズ向けマイクロプロセッサー「インテルXeonプロセッサー5500番台」17製品を発表した。

富士通、Xeon 5500搭載・低価格サーバを発表——シェア30%を狙う新戦略とは
富士通の新しい戦略とはどんなものだろうか。プラットフォームビジネス推進本部 PRIMERGYビジネス推進統括部 統括部長の森下健作氏に聞いた。

NEC、「Express5800/スケーラブルHAサーバ」がトランザクション処理で世界最高性能を達成
NECは2日、「NEC Express5800/スケーラブルHAサーバ」において、トランザクション性能を測定する業界標準ベンチマークテスト「TPC-Eベンチマーク」を実施し、世界最高記録を達成したことを発表した。

アイロンマウンテンデジタル、オンライン・サーババックアップサービス「LiveVault」発売
米Iron Mountain Digitalの日本子会社であるアイロンマウンテンデジタルは17日、サーバデータバックアップおよびリカバリサービス「LiveVault」の日本発売を発表した。

フリービット、USB接続できるデジタル機器をサーバ化する「ServersMan mini」を開発 〜 PCに差すだけでネット公開など
フリービットは11日、デジタル家電を“ユビキタス家電”化する「ServersMan mini」を発表した。「ServersMan mini」は、「ServersMan」シリーズのサブセットとして、デジタル家電向けに展開される予定だ。

デル、統合型ネットワークストレージ「DELL NX4」を発表 〜 重複排除機能と圧縮機能に対応
デルは10日、中小規模〜大企業での利用を想定した統合型ネットワークストレージ「Dell NX4」を発表、同日より販売を開始した。

日本HP、「HP Integrityサーバ」事業戦略に基づき、HP-UXへの移行支援サービス開始
日本ヒューレット・パッカードは24日、2009年の「HP Integrityサーバ」事業戦略を発表した。

ライフボート、手のひらサイズの監視アプライアンス「ServersCheck Monitoring Appliance」発表
ライフボートは16日、ベルギーServersCheck BVBA製のネットワーク/サーバルーム監視用アプライアンス「ServersCheck Monitoring Appliance」を日本語化し販売することを発表した。

iPhoneサーバ化アプリ「ServersMan@iPhone」、公開後約10日で10,000登録を突破
フリービットは16日、「ServersMan@iPhone」サービスについて、「実際にiPhoneを“サーバとして稼働”させたユーザー数」が10,000人を突破したと発表した。

サーバ内部のプロセッサはすでに使い切れない 〜 ガードナー、危険性に警鐘
ガートナージャパンは12日、ガートナーリサーチ・バイスプレジデント兼最上級アナリストであるカール・クランチ氏が発表したガートナーレポートの和訳を公開した。

経済悪化の影響受けた? サーバ市場も全体的に縮小傾向か 〜 JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)とサーバ事業委員会は9日、2008年度第3四半期(10〜12月)のわが国におけるサ−バ・ワークステーションの出荷実績を発表した。

デル、サーバ・ストレージの価格を大幅に改定 —— 最大67%減、平均28%減
デルは27日、サーバ・ストレージ製品の大幅な価格改定を発表した。

NTTデータ、データセンターの空調効率を改善する「免震装置一体型アイルキャッピング」
NTTデータは18日、「免震装置一体型アイルキャッピング」を2009年1月より提供すると発表した。

RSAセキュリティ、認証アプライアンス・サーバ「RSA SecurID Appliance」の新モデル発売
RSAセキュリティは16日、耐障害性を向上させたワンタイム・パスワード認証専用のアプライアンス・サーバ「RSA SecurID Appliance」について、エントリーモデル「A130」ならびにハイエンドモデル「A250」の2モデルを発表した。

日立、PCサーバ「HA8000シリーズ」を強化〜システム停止を未然に防止するHDD予防保全機能を追加など
日立製作所は11日、PCサーバである「HA8000シリーズ」において、システム停止を未然に防止することができる「内蔵ハードディスク予防保全機能」を備えたモデルをあらたに追加、販売を開始した。22日から順次出荷開始となる。

日本HP、“Shanghai”搭載の薄型2Uサーバ「HP ProLiant DL385 G5p」などを一斉発売
日本ヒューレット・パッカードは1日、「HP ProLiant」ファミリの新製品として、高さ2U(8.6cm)の薄型ラックマウント型サーバ「HP ProLiant DL385 Generation 5p」(DL385 G5p)の販売を開始した。

日本HP、「HP BladeSystem」新ソリューションを発売〜10Gbイーサネットを複数ポートに分割
日本ヒューレット・パッカードは27日、第3世代ブレード「HP BladeSystem c-Class」における新ソリューションを発表した。

【iEXPO2008 Vol.2】NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」の製品群を2系統に絞り込み
日本電気(NEC)は11日、IAサーバ「Express5800シリーズ」の新製品を発表した。また、これまで4つに分かれていた製品群を2つに改めた。