
釣りゲームの著作権侵害訴訟、知財高裁がグリーの請求を棄却……DeNA「全面勝訴」
知的財産高等裁判所(知財高裁)は8日、グリーがディー・エヌ・エー(DeNA)などに、損害賠償とゲームの配信差し止めを求めた訴訟について、グリーの主張を認めた東京地裁判決を取り消し、グリーの請求を棄却した。

KDDI、クチコミ共有アプリ「itemloupe」iOS版の提供を開始……バーコード撮影でクチコミ投稿
KDDIと沖縄セルラーは8日、商品のクチコミを共有するサービス「itemloupe」(アイテムルーペ)のiOS版アプリの提供を開始した。アプリはApp Storeから無料ダウンロードが可能。

LINE、人気ゲーム「ドラゴンクエストX」のスタンプを期間限定で無料提供
NHN Japanは7日、無料通話・無料メールアプリ「LINE(ライン)」において、スクウェア・エニックスの人気ゲーム最新作『ドラゴンクエストX目覚めし五つの種族 オンライン』のスタンプを提供開始した。

ドコモ、通信障害の原因と対策を発表……「他社通信設備の故障」が契機
NTTドコモは7日、「spモードの設定が他ユーザーにより閲覧・変更できるトラブル」(7月25日に発生)、「国内外で音声・パケット通信が繋がりにくくなったトラブル」(8月2日に発生)について、その原因と対策を発表した。

LINE、ソーシャル機能を強化へ……「ホーム」「タイムライン」をAndroid版で先行公開
NHN Japanは6日、無料通話・無料メールアプリ「LINE(ライン)」のAndroid版において、ソーシャル・ネットワーク機能である「ホーム」「タイムライン」の提供を開始した。これらの機能は、近日中に、iPhone版でも提供される予定。

現在スマホに入っているアプリ数、「6~10個」が最多……MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は6日、「スマートフォンアプリの利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月2日~2012年7月3日(2日間)で、20歳~59歳のスマートフォン所有者556人から有効回答を得た。

楽天「kobo Touch」、イオン店頭での販売を開始
楽天の子会社であるカナダKobo Inc.は4日、総合スーパー「イオン」店頭において、電子ブックリーダー「kobo Touch(コボ タッチ)」の販売を開始した。

「今ここで地震が起きたらどうなるか?」を簡易表示するスマホアプリ『もしゆれ』
防災科学技術研究所は3日、防災アプリケーション「もしゆれ(正式名称:もしもいまここで大地震の揺れに見舞われたらワタシはどうなる?)』を公開した。iPhone/iPod touch/iPadに対応しており、App Storeより無料でダウンロード可能。

富士通・ドコモ・NECら、通信プラットフォームの合弁会社設立で合意
富士通、NTTドコモ、日本電気(NEC)、富士通セミコンダクターは1日、通信機器向けモデム機能を備えた半導体(通信プラットフォーム)製品等の開発・販売を行うための合弁会社設立について合意したことを発表した。

BIGLOBE、高速モバイル通信「BIGLOBE LTE」提供開始……月3980円の「デイタイムプラン」も
NECビッグローブ(BIGLOBE)は1日、NTTドコモのXi/FOMAエリアにて、月額3,980円から利用できる「BIGLOBE LTE」の提供を開始した。

日本通信、イオン専用SIMがLTE「Xi」にも対応……マイクロSIM版も新たに登場
日本通信は1日、「b-mobile SIM[イオン専用](データ通信専用パッケージ)」について、新たに「LTE(Xi)端末」に対応することを発表した。同時に、マイクロSIMタイプも投入する。

総務省、「平成24年版情報通信白書」ePub版電子書籍を無料で公開
総務省は31日、「平成24年版 情報通信白書」のePub版電子書籍の無料提供を開始した。動画版情報通信白書も添付されている。

コクヨ、「未来の働き方」への変革に着手……モバイル&クラウドを活用
コクヨとグループ各社は31日、「働き方」提案企業を目指し、全ワーカーが「未来の働き方」をイメージした「働き方」変革の取組みを開始することを発表した。

都営地下鉄三田線、三田駅~西高島平駅間の全駅でWiMAXが利用可能に
UQコミュニケーションズは31日、三田駅~西高島平駅の24駅間でWiMAXエリア整備が完了したことを発表した。

「ビューン」のサービス購入時間帯、iPadは「夜」・iPhoneは「朝と昼と夜」……ビューン調べ
ビューンは30日、iPhone・iPad向け電子書籍配信サービス「ビューン」において、どの時間帯に課金手続きが開始(購入)されているのかについてデータ解析した結果を公表した。

定期的にネットアクセスする分野、スマホ「天気」・PC「ネットショッピング」が最多
MMD研究所は30日、「スマートフォン・PCのインターネット接触時間および、利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月2日~7月3日(2日間)で、20歳~59歳のスマートフォン所有者556人から回答を得た。

横浜市営地下鉄、全線でWiMAXが利用可能に
UQコミュニケーションズは30日、横浜市営地下鉄について、グリーンライン・ブルーライン全40駅(地上駅6駅含む)のWiMAXエリア化が完了したことを発表した。

ヤフー、ソフトバンクモバイル向けに刷新した「Yahoo!マーケット」を提供開始
ヤフーとソフトバンクモバイルは30日、ヤフーが運営するAndroid向けアプリポータルサイト「Yahoo!マーケット」において協業することを発表した。ソフトバンクグループ内のシナジーを高めるのが狙い。

KDDI、au歴代機種が続々登場する「auタイムトリップメッセンジャー」公開
KDDIは27日、au携帯電話が多数登場するコンテンツ「auタイムトリップメッセンジャー」を公開した。

最新タブレット端末、ソーシャルメディアのクチコミでは「kindle」が注目株
ニールセンは27日、2012年6月に新しく発表されたタブレット端末、および電子書籍リーダー端末の4機種について、ソーシャルメディア分析サービス「BuzzMetrics」のデータからクチコミおよびその内容を分析した結果を発表した。

LINE、お絵かきアプリ「LINE Brush」公開……イラスト作成・加工して送信
NHN Japanは27日、無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の連携アプリ「LINE Brush(ラインブラシ)」をiPhone/iPod touch/iPad向けに公開した。App Storeより無料でダウンロード可能。今後、Androidアプリ版も提供する予定。

私有スマホの業務使用、情報をサーバー送信するアプリに「不安感」84%
クロス・マーケティングは26日、「スマートフォンのBYOD利用にともなうコミュニケーションアプリに関する調査結果を発表した。調査期間は7月9日~11日で、全国の20~59歳の男女2,000人から回答を得た。

世界のスマートフォン普及台数、2016年末には2人に1人がスマホに……シードP調べ
シード・プランニングは26日、世界のスマートフォンに関する市場規模に関する調査結果を発表した。

LINE、登録ユーザー数が世界5,000万人を突破……Twitter・Facebookより速い399日で到達
NHN Japanは26日、無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の登録ユーザー数(iPhone/Android/Windows Phoneアプリ・フィーチャーフォン総計)が、世界5,000万人を突破したことを発表した。