
LINE MUSIC、PCブラウザ版が公開……PCで楽曲再生・プレイリスト編集が可能に
LINE MUSICは23日、音楽配信サービス「LINE MUSIC」について、従来のスマホアプリに加え、PCブラウザでの対応を開始した。

東京メトロ、iPadの活用を全駅で開始……合計870台を導入
東京メトロは23日、iPadの活用を全駅で開始することを発表した。「iPad Air 2」合計870台を導入し、駅社員による乗客対応に活用する。

軽量版「LINE Lite」、海外11ヶ国で公開
LINEは23日、コミュニケーションアプリ「LINE」の軽量版「LINE Lite」(Android版)を公開した。フィリピン、ベトナム、エジプト、サウジアラビア、メキシコ、コロンビア、インド、パキスタン、カンボジア、アルジェリア、韓国の海外11ヶ国に対応する。

携帯ショップ「もしもしモンキー」運営会社、au網MVNO「ハピネスモバイル」開始
KDDIバリューイネイブラーは23日、携帯電話販売店舗「もしもしモンキー」を運営する「あなたの幸せが私の幸せ」が、auの4G LTEに対応したMVNOサービス「ハピネスモバイル」の提供を開始することを発表した。26日より提供を開始する。

スマートロック「Akerun」、ソフトバンクC&Sを通じ法人向けサービス開始
スマートロック「Akerun(アケルン)」を提供するフォトシンスは23日、IoTゲートウェイ「Akerun Remote(アケルンリモート)」の提供を開始。あわせてソフトバンク コマース&サービスとの提携を発表した。8月下旬より法人向け販売を開始する。

LINE、スタンプショップをリニューアル……審査期間も3か月から5日に短縮
LINEは22日、誰でも自作のオリジナルスタンプを販売できるサービス「LINE Creators Market」の強化の一環として、「スタンプショップ」のリニューアルを実施した。あわせて、スタンプの審査期間も短縮するという。

ゲリラ豪雨情報を3Dアニメでリアルタイム配信、NICTがスマホアプリ公開
情報通信研究機構(NICT)は21日、スマホアプリ「3D雨雲ウォッチ~フェーズドアレイレーダ~」を無償公開し、意見収集等を行う実証実験を、エムティーアイと共同で開始した。アプリの公開期間は、10月30日までの約3か月間。

『STEINS;GATE』とソフトバンクがコラボ……秋葉原でARスタンプラリーを開催
ソフトバンクは21日、人気ゲーム『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』の新作発売に合わせ、物語の舞台である秋葉原でARスタンプラリーを開催することを発表した。周囲の状況を的確に認識できる新技術を採用し、徹底的にリアリティにこだわった内容だという。

格安SIM購入、きっかけは「広告」より「Web記事」、決め手は「速度」より「安さ」
MMD研究所は21日、「格安SIMに関する購買動向調査」の結果を発表した。調査期間は7月3日~4日で、2014年12月~2015年4月の時点で「格安SIMを利用している」と回答し、現在も格安SIMを利用している20歳以上の男女1,064人から回答を得た。

ソフトバンク、モバイル広告配信の米「シナラ」への2千万ドル出資を主導
ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル)は17日、米Cinarra Systems Pte. Ltd.(シナラ・システムズ)に、同社の既存株主とともに計2千万米ドル(24.8億円)を出資したことを発表した。

手持ちの楽曲を“ライブ版”で再生できるプレイヤーアプリ「LIVE YOU」
サイバーエージェント子会社のGOODROIDは17日、ライブミュージックアプリ「LIVE YOU(ライブユー)」の提供を開始した。iOS版アプリがApp Storeよりダウンロード可能となっている。

mineoのアンテナショップ、グランフロント大阪に開設
ケイ・オプティコムは16日、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」のリアル店舗「mineoアンテナショップ」をオープンした。あわせてmineoの公式Facebookページも開始した。

NTT Com、成田国際空港初の「プリペイドSIM自動販売機」設置へ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は17日、成田国際空港では初となる「SIMカード自動販売機」の設置を発表した。訪日外国人に向け、7月24日よりSIMの販売を開始する。

エリクソンとソフトバンク、5Gトライアルを共同実施
エリクソンは16日、東京で5Gテクノロジーの共同フィールド試験を、ソフトバンクと実施することを発表した。5Gの商用展開は2020年頃の予定となっている。

Google製ゲーム「Ingress」、Android Wearに対応
グーグルは16日、同社の社内スタートアップ「ナイアンティック・ラボ」が展開するゲームアプリ「Ingress」(イングレス)について、Android Wearに対応したことを発表した。

人気アプリ 「ねこあつめ」にPepper登場……ソフトバンク「App Pass」限定
ソフトバンクは15日、SoftBankの4Gスマートフォン向けサービス「App Pass(アップ パス)」において、人気アプリケーション「ねこあつめ」(提供:Hit-Point)の提供を開始した。限定特典が含まれる特別バージョンとなっている。

ゲオモバイル、「UQ mobile」SIMの取り扱いを開始
ゲオは15日、KDDIバリューイネイブラーが提供するau 4G LTE対応MVNOサービス「UQ mobile」の取り扱い開始を発表した。17日より、総合モバイル専門店「ゲオモバイル」全52店舗にて販売を開始する。8店舗では即時開通にも対応する。

廉価SIM「FREETEL SIM」、ヨドバシなど主要量販店で販売開始
プラスワン・マーケティングは15日、廉価SIMサービス「FREETEL SIM」の提供を開始した。ヨドバシカメラ全店、ビックカメラ全店(アウトレット、カメラ館除く)、ソフマップ、コジマの主要店舗で販売を開始する。

ドコモとラオックス、訪日外国人向けの新サービス提供で提携
NTTドコモとラオックスは14日、訪日外国人向け新サービスの提供で提携に合意した。基本合意書を同日に締結した。

ロック画面に広告表示、見ると楽天ポイントが貯まるアプリ
楽天は13日、楽天会員向けアプリ「Super Point Screen」(スーパーポイントスクリーン)の提供を開始した。スマートフォン上のロック画面(待受画面)に広告を配信し、それらの広告を5秒間閲覧すると「楽天スーパーポイント」が貯まるというアプリだ。

au系MVNOサービス「BBIQスマホSIM a」、QTNetが提供開始
九州通信ネットワーク(QTNet)は13日、auエリアに対応した廉価スマートフォンサービス「BBIQ(ビビック)スマホSIM a」を発表した。8月3日より提供を開始する。

格安SIM、利用者には1000円未満のプランが人気
MMD研究所は13日、2014年12月~2015年4月に「格安SIMを利用している」と回答したユーザーへの追跡調査である「格安SIMに関する利用動向調査」の結果を発表した。調査期間は7月3日~4日で、現時点でも格安SIMを利用している1,064人から回答を得た。

「セット割引」により、ドコモのシェアが増加する……シードPが予測
シード・プランニングは10日、携帯電話と固定電話の「セット割」サービスの利用意向に関する調査結果を発表した。調査期間は2015年3月~6月で、1000名から回答を得た。光コラボ/光セット割、格安スマホ販売等について最新動向を調査したものだ。

LINE MUSICが「オフライン再生」に対応……小松菜奈主演のCMも放送スタート
LINE MUSICは10日、定額制オンデマンド型音楽配信サービス「LINE MUSIC」のAndroid版アプリのアップデートを実施。iOS版に先駆けて、「楽曲のオフライン再生機能」の提供を開始した。