
ソフトイーサ、「PacketiX VPN」のiPhone / Android / Mac対応版をベータ公開
ソフトイーサは20日、「PacketiX VPN」のサーバ ソフトウェアである「PacketiX VPN Server」に、IPsecサーバとして動作する機能を追加したことを発表した。これにより、iPhone / Android / Mac OS XからのリモートアクセスVPN接続が可能となる。

東大とSBモバイル「魔法のじゅうたんプロジェクト」、特別支援学校にスマホやiPadの貸し出しを実施
東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンクモバイル、ソフトバンクグループで教育事業を担うエデュアスは20日、携帯情報端末を活用して障がい児の学習・生活支援を行う事例研究プロジェクト「魔法のじゅうたんプロジェクト」を開始したことを発表した。

アクセンチュアとドコモ、「リモートテストセンター」を活用したスマホアプリ開発支援サービス開始
アクセンチュアとNTTドコモは19日、コンテンツプロバイダ(CP)向けに、「リモートテストセンター」を活用した開発支援サービスを、2012年3月下旬より提供することを発表した。ドコモのdメニュー掲載CPから提供を開始し、順次サービス対象を拡大する。

イー・アクセスの登録システム障害、18日中にも収拾へ……システムは完全復旧
イー・アクセスは18日、「登録システムの障害による、受付の一部遅延について(完報)」と題する文章を公表し、システム障害の状況を明らかにした。

日立の「WiMAX~Wi-Fi中継システム」、KDDIのau Wi-Fi SPOTにおいて稼働開始
日立製作所は18日、同社の「WiMAX~Wi-Fi中継システム」がKDDIが提供するスマートフォン向け公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」において稼働開始したことを公表した。

KDDI、国内で初めて「モバイルNFC」サービスを商用化……GALAXY SII WiMAXで提供開始
KDDIは16日、国内で初めて携帯電話/スマートフォンで「モバイルNFC」(TypeA/B)サービスを提供することを発表した。1月下旬より、順次提供を開始する。

NTTドコモ、「ドコモ花粉ライブ」本日より正式スタート……リアルタイムで飛散量情報などを提供
NTTドコモは16日、花粉のリアルタイムの飛散量などの情報を提供する「ドコモ花粉ライブ」の正式提供を開始した。2月末までは無料お試し期間とし、先行サービスとして提供する。

KDDI、au新ブランドロゴを発表……新CMキャラには剛力彩芽や星飛雄馬を起用
KDDIと沖縄セルラーは16日、新スローガン「あたらしい自由。」の展開にあわせ、「au」のブランドマークを刷新した。あわせて、伊勢谷友介、井川遥、剛力彩芽、アニメ「巨人の星」の星飛雄馬を、新CMキャラクターに採用することを発表した。

KDDI、月額390円でアプリ取り放題の「auスマートパス」提供開始……クーポンやポイントサービスもセット
KDDIと沖縄セルラーは16日、月額390円の定額料金でアプリを取り放題できるほか、クーポンやストレージ、セキュリティーサービスも使える、Android auスマートフォン向けの新サービス「auスマートパス」を発表した。3月1日より提供を開始する。

KDDI、スマホ新料金「auスマートバリュー」発表……固定通信との組み合わせで月1,480円割引
KDDIと沖縄セルラーは16日、特定の固定通信サービスとの契約により、auスマートフォンを低料金で利用できる新サービス「auスマートバリュー」を発表した。2月14日より申込受付を、3月1日より提供を開始する。

ドコモ「応援学割2012」特設サイトがオープン……AKB48の新曲「GIVE ME FIVE!」がBGM
NTTドコモは13日、「応援学割2012」特設サイトを公開した。キャンペーンキャラクターをAKB48が務めており、新曲「GIVE ME FIVE!」をBGMに、応援学割の内容や最新機種を紹介するものとなっている。

ビューン、閲覧履歴データ取得の理由を説明……「無断取得では」との指摘受け
ビューンは12日、『「ビューン」サービスに関わる閲覧履歴等のデータの取り扱いについて』と題する文章を発表した。

名古屋市営地下鉄、駅間トンネル内で携帯電話が使用可能に……3月以降、名古屋~今池駅間から
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者4社は12日、名古屋市営地下鉄の駅間トンネル内における携帯電話サービスの提供を発表した。

NECとウェブルート、モバイルセキュリティ対策領域で提携……スマホ向けソリューションを発売
日本電気(NEC)と米Webroot社は12日、スマートフォン・タブレット向けのセキュリティ対策領域で提携したことを発表した。
![ドコモが21か月ぶり純増首位、auはMNPで3カ月連続1位[TCA・携帯電話契約数12月] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/174747.jpg)
ドコモが21か月ぶり純増首位、auはMNPで3カ月連続1位[TCA・携帯電話契約数12月]
電気通信事業者協会(TCA)は11日、2011年12月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

ニフティ、「@nifty WiMAX」ユーザーに公衆無線LANサービスを無償提供
ニフティは11日、「@nifty WiMAX(アット・ニフティ ワイマックス)」契約者を対象に、無料で公衆無線LANスポットが利用可能になる「@nifty WiMAX Wi-Fiサービス」の提供を開始した。

NTTレゾナント、スマホで回答するだけでポイントが貯まる「gooポイントグランプリ」実験開始
NTTレゾナントは11日、スマートフォンを所有しているユーザーを対象に、スマートフォン上のアンケートに回答したり、回答結果をソーシャルサービスで拡散するごとに、ポイントを付与するサービス「gooポイントGP(グランプリ)」の実証実験を開始した。

iOSとAndroid、無料アプリで「3.7倍」・有料アプリでは「11.5倍」の利用差
フィルモア・アドバイザリーは10日、iPhoneなどのiOS搭載端末ユーザーと、Andoird搭載端末ユーザーとに対して行ったアンケート調査結果を公表した。調査期間は1月5日~1月8日で、各300、計600サンプルから有効回答を得た。

レコチョク、ケータイで購入した曲をスマホで再ダウンロードできる「おあずかりサービス」開始
レコチョクは10日、携帯電話向け音楽配信サイト「レコチョク」にて購入した楽曲を、機種変更したAndroid搭載スマートフォンでも無料で再ダウンロードできる「おあずかりサービス」の提供を開始した。

【CES 2012】カシオ、スマホを使った可視光通信システムを参考出品
カシオ計算機は10日、スマートフォンを使った可視光通信システムを、米ラスベガスで開催中の「CES 2012」(The 2012 International Consumer Electronics Show)に参考出品することを発表した。

【CES 2012】ドコモUSA、Androidアプリ開発者向けに日本進出を支援するイベント開催
ドコモの米国子会社であるNTT DOCOMO USA(ドコモUSA)は、現在開催中の「CES 2012」において、世界のAndroidデベロッパーと大手のモバイルサービス系企業を対象としたイベントを11日に開催することを発表した。

携帯電話キャリア各社、緊急速報メール「災害・避難情報」の提供を開始
KDDIと沖縄セルラーは10日、回線混雑の影響を受けずに緊急メッセージを一斉送信する「緊急速報メール」において、これまでの緊急地震速報に加え、国・地方団体の「災害・避難情報」と、気象庁による「津波警報」を提供すること発表した。

Ustream、iPhone/iPad向けアプリをアップデート……保存動画アップロードなどに対応
Ustream Asiaは6日、iPhone/iPad向けアプリケーション「Ustream」をアップデートした。最新バージョンは「2.2」で、App Storeより無料ダウンロードが可能。

イー・アクセス、「EMOBILE光」にNTT西日本「フレッツ 光ライト」を追加
イー・アクセスは6日、NTT西日本の地域IP網サービス「フレッツ」向けインターネット接続サービス「EMOBILE光」の対応メニューに、二段階定額サービス「フレッツ 光ライト」を追加することを発表した。13日より提供を開始する。