
「グルプチャ」サービス、一番人気は「LINE」……MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は17日、「グループチャットサービスの登録率及び利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は2月10日~14日(5日間)で、スマートフォン所有者618人から回答を得た。

ヤフー、路線情報スマホアプリ「乗換案内 Yahoo!ロコ」を大幅リニューアル、
ヤフーは16日、「Yahoo!ロコ 路線情報」のスマホ向けアプリ「乗換案内 Yahoo!ロコ」のリニューアル版をAndroid端末向けに公開した。乗り換え位置確認など、さまざまな新機能が追加されている。iPhone版は3月上旬に公開の予定。

イー・アクセスとエリクソン、WCDMAとLTEのミクスト・モード・ソリューションを開始
イー・アクセスとエリクソンは16日、LTEネットワーク構築において、事業提携を拡大することを発表した。この事業拡大に基づき、世界初となる、WCDMAとLTEのミクスト・モード・ソリューションを開始する。

ソニー、ソニー・エリクソンの100%子会社化を完了
ソニーは15日、エリクソン社の保有する「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ」の50%の株式を取得する取引を完了した。これにより、同日付でソニー・エリクソンはソニーの100%子会社となった。

IIJ、個人向けLTE接続サービスを提供開始……モバイルWiFiルータも発売
インターネットイニシアティブ(IIJ)は15日、個人向けサービス「IIJmio」において、LTEに対応したデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」を発表した。2月27日より提供を開始する。あわせて、「LTEモバイルルータ(NI-760S)」の販売を開始する。

D2Cと3rdKind、スマホアプリの海外展開を支援するサービス「Boost Apps」提供開始
ディーツー コミュニケーションズ(D2C)と3rdKind(サードカインド)は15日、業務提携を発表した。日本国内のスマートフォン向けアプリケーション配信事業者の海外展開を支援するサービス「Boost Apps(ブーストアップス)」の提供を開始する。

総務省、KDDIに対しても行政指導……データ通信量の急増でトラブル相次ぐ
総務省は15日、KDDIに対し、同社が提供する携帯電話サービスにおいて生じた事故を踏まえ、再発防止策を含む対策等を早急に講じ、その実施結果を報告するよう指導した。総務省は1月26日に、NTTドコモに対しても行政指導を実施している。

「auスマートバリューは、関西エリアと非常に相性が良い」……KDDI、スマホ春モデル発表会を開催
KDDIは14日、auスマートフォン春モデルの記者向け発表会を、大阪・堂島リバーフォーラムで開催した。発表会には、KDDIコンシューマ関西支社の甘田純一支社長が登壇した。

バスキュール号、mixi/Twitterと連携したお出かけ専用つぶやきアプリ「Pelo」公開
バスキュール号は14日、位置情報をベースにした新しいコンセプトのiPhoneアプリ「Pelo(ペロ)」を公開した。App Storeより無料ダウンロードが可能。

グリー、国内初のソーシャルアプリ開発拠点として大阪スタジオ開設
グリーは14日、ソーシャルアプリケーションの開発拠点として、大阪にスタジオを開設することを発表した。3月を目途に開設する。以降も、今期中に候補地を選定し、複数の地域での開設を予定している。

ウィルコム、月額基本料を3年間980円にする「どん引きキャンペーン」開始
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は14日、毎月の基本料が3年間980円となる「どん引きキャンペーン」を発表した。15日より開始する。キャンペーン期間は3月31日まで。

KDDI、中国最大のSNS「QQ」専用アプリを提供開始……中国テンセントと協業
KDDIは14日、中国テンセント社(騰訊控股有限公司)との協業を発表した。同日よりauスマートフォンにおいて、「モバイルQQ for au」を共同で提供する。

女子中高生、「持ちたいスマホ」は「iPhone」85%とダントツ……ふみコミュ!調べ
ふみコミュニケーションズは13日、同社が運営する女子中高生の情報サイト「ふみコミュ!」において実施した、「ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」の結果を公表した。

カウネット、バーコード撮影で商品注文できるスマホアプリ「カウッピ!」公開
コクヨグループのカウネットは13日、スマートフォンを使い、商品に印刷されたバーコードを読み取るだけで、欲しい商品を簡単に検索・注文できるアプリ「カウッピ!」(iOS版・Andorid版)の配信を開始した。

ソニー・エリクソン、「Xperia NX」展示イベントを東京・名古屋・大阪で開催
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは11日、銀座 ソニーショールーム、ソニーストア 名古屋、ソニーストア 大阪にて、「Xperia NX SO-02D」の製品展示を開始した。展示期間は3月5日まで。

Q&Aサイト「人力検索はてな」、iPhoneアプリを公開
はてなは10日、Q&Aサイト「人力検索はてな」専用となる公式iPhoneアプリを公開した。App Storeから無料でダウンロード可能。

BBソフトサービス、オンライン詐欺対策「Internet SagiWall for Android 1年版」など発売
BBソフトサービスは9日、Android搭載スマートフォン向けオンライン詐欺対策ソフト「Internet SagiWall for Android 1年版」の販売を開始した。また「スマホ安心パック ~電池長持ち&バックアップ」「SPB Shell 3D」も、同日より販売を開始した。

auスマートフォン、全国で通信障害……現在は復旧
9日の午後5時現在、auスマートフォンの3G回線が繋がりにくくなる障害が起きている。

グリー、世界最大のゲームショー「E3 2012」に初出展
グリーは9日、米ロサンゼルス・コンベンションセンターで6月5日~7日に開催される、世界最大のゲームショー「Electronic Entertainment Expo 2012」(E3 2012)に初出展することを発表した。

慶應大、屋内混雑度共有アプリ「aitetter」をAndroid向けに提供開始
慶應義塾大学大学院(システムデザイン・マネジメント研究科、SDM)は8日、ショッピングエリアなど屋内混雑度の共有を目的としたアプリ「aitetter」を開発したことを発表した。同日より、Androidアプリケーションとして無料公開する。

使わなくなったスマホアプリは「ゲーム、写真、エンタメ・合コン系」……MMD研調べ
MMD研究所は8日、「スマートフォンアプリに関する利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は1月11日~17日で、1,090人から回答を得た。

グーグル、Android版「Chrome」をついに公開……Android 4.0で動作
グーグルは8日、Android搭載端末向けに、Webブラウザアプリ「Google Chrome for Android Beta」を発表した。Android 4.0(Ice Cream Sandwich)搭載の端末でのみ利用可能。価格は無料で、Android Marketからダウンロードできる。

ニコニコ動画、ドコモ・SBのスマホ端末のキャリア決済でポイント購入が可能に
ニワンゴが運営する動画コミュニティサービス「ニコニコ動画(原宿)」は7日、サービス内で使用できる「ニコニコポイント」について、NTTドコモ・SoftBankのスマートフォン端末でのキャリア決済に対応したことを発表した。

スマホアプリへの満足度、TwitterやmixiなどSNSを上回る……ICT総研、アプリ需要動向調査
昨年10月Googleが発表したデータによると、日本のスマートフォンユーザーがインストールしているアプリは平均45を数え、調査対象30か国中最多だったという。これをうけICT総研は、スマートフォン・タブレットのアプリ需要動向に関する調査を実施。6日に結果を発表した。