
Vista Home PremiumをUltimateへアップグレードできる優待パックが発売開始〜期間限定で税込14,800円
マイクロソフトは5日より、Windows Vista Home Premiumユーザ向けに、Windows Vista Ultimateへのアップグレードが可能となる「Windows Vistaステップ アップグレード優待パック」の販売を開始した。

チェック・ポイント、Windows Vistaに対応した「Check Point Endpoint Security R70」
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは27日、単一エージェントでエンド・ポイント・セキュリティを実現するセキュリティ製品「Check Point Endpoint Security R70」を発表した。

米Microsoft、600億ドルを超える年間収益を計上、1999年以降最高となる収益率増加へ
米Microsoftは17日(現地時間)、2008年6月30日に期末を迎えた第4会計年度の収入が前年同期比18%増となる158億4,000万ドルだったと発表した。

シャープ、MS「Windows Rally Program」に参加、Vistaとの親和性を高めた製品を発売へ
シャープは2日、マイクロソフトのライセンスプログラム「Windows Rally Program」に参加し、同社と契約を締結した。

マイクロソフト、Windows Vistaのダウングレード権に関する一部報道を否定〜方針に変更なし
マイクロソフトは23日、Windows Vistaのダウングレード権に関する一部報道を否定するコメントを発表した。

松下、頑丈・高性能ノートPC「TOUGHBOOK」にWindows Vista Business搭載モデル
松下電器産業は、頑丈設計ノートPC「TOUGHBOOK(タフブック)」シリーズとして初めてOSにWindows Vista Businessを搭載したモデル「CF-30」と「CF-19」発表。6月23日に発売する。

バッファロー、Windows Media Center用地デジチューナーを開発——ダブルチューナーも
バッファローは13日、地上デジタル放送に対応するWindows VistaのWindows Media Center用OEM専用ボード3機種の開発完了を発表した。

Windows Vistaの「Windows Media Center」で地デジ放送の視聴・録画が可能に
マイクロソフトは13日、Windows Vistaプレミアムエディションの標準搭載機能「Windows Media Center」において、地上デジタル放送の視聴・録画を可能にする機能拡張を行った。

シマンテック、「Symantec Ghost Solution Suite」の新バーション2.5を提供開始
シマンテックコーポレーションは2日、「Symantec Ghost Solution Suite」の最新版となるバージョン2.5を発表、販売を開始した。価格は1ユーザあたり3,600円で、5ユーザ分より購入可能となる。

マイクロソフト、Windows Vista SP1発売で一部値下げ
マイクロソフトは、4月25日に発売するWindows Vista SP1 適用済みパッケージの一部製品で最大1万円の値下げを行うと発表。新価格は以下の表の通り。

親指ひとつでウインドウを切り替え! Windows Vistaの「フリップ3D」対応マウス
バッファローコクヨサプライは、Windows Vistaの「フリップ3D」に対応したUSB接続の有線レーザーマウス「BSMLUV01」を3月下旬に発売する。カラーはホワイト/ブラック/シルバーの3色を用意。価格は7,035円。

マイクロソフト、Windows Vista Service Pack 1の配布を開始——高速化を中心に機能を追加・拡張
マイクロソフトは19日、Windows Vistaユーザーを対象に、「Windows Vista Service Pack 1」(SP1)の配布を開始した。

ついにWindows Vista SP1の無料ダウンロード開始
マイクロソフトは19日、Windows Vista Service Pack 1(SP1)の配布をダウンロードセンターにて開始した。現時点では、日本語/英語/フランス語/ドイツ語/スペイン語の5言語対応版のみ用意する。

従来モデルに比べ17%の省スペース化——日本HP、デスクトップPCのエントリーモデル
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は29日、省スペース筺体を採用したデスクトップPCのエントリーモデル「HP Compaq Business Desktop dc5800 SF」を発表。

米Microsoft、Microsoft .NET Micro Framework 2.5の提供を開始
米Microsoftは26日(現地時間)、Microsoft .NET Micro Frameworkバージョン2.5の提供を開始した。

パスワードロック/AES暗号化機能搭載のUSBフラッシュメモリ——ReadyBoost対応
グリーンハウスは28日、USBフラッシュメモリの新ラインアップとして、ハードウェアレベルでのデータ暗号化機能を搭載する「PicoDrive ST」シリーズを発表した。ラインアップは8GB/4GB/2GB/1GB/512MB/256MB/128MBの7モデル。いずれも価格はオープンで、2月上旬発売。

マイクロソフト、Citrix Systemsとの提携拡大など、仮想化普及を促進するための戦略を発表
マイクロソフトは22日(米国時間)、仮想化の広範な普及促進を支援するための戦略の概要を発表した。

3Dゲームにも最適の高機能! さらに使いやすさにも配慮——15.4型ワイド液晶搭載ハイスペックノートPC
ASUSTeK Computerは22日、15.4型ワイド液晶を搭載したハイスペックノートPC「M51Sn」を発表。2月14日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は189,800円。

デル、ビジネスに必要な基本機能を網羅したインクジェット複合機の最上位モデル
デルは8日、SOHO・ビジネス向けインクジェット複合機の最上位モデル「デル オールインワンプリンタ 968」を同社直販サイトで発売した。価格は22,170円。

富士通、直販サイト「WEB MART」の「FMVカスタムメイドモデル」のラインアップを一新
富士通は、同社直販サイト「WEB MART」で販売している「FMVカスタムメイドモデル」のラインアップを一新。全10シリーズのカスタムメイドモデルを順次販売開始する。

デル、「Vostro」シリーズにB5サイズの12.1型モバイルノートPC
デルは18日、スモールビジネス向けPCブランド「Vostro」シリーズにおいて、同ブランド初となるB5サイズ、12.1型液晶のモバイルノートPC「Vostro1200」を発売した。価格は89,980円から。

メディアキャスト、1台のPC上で地デジデータ放送用コンテンツの動作検証システム
メディアキャストは12日、デジタルデータ放送用コンテンツの受信機による動作検証を1台のPCのみで可能とした動作検証システム「ShotMUX Complete」を発売した。価格は350万円(税別)。2008年3月より出荷される予定だ。

BIGLOBE、日本ベリサインのEV SSL証明書を採用〜国内ISPとして初めてWebメールに導入
NECビッグローブ(BIGLOBE)は5日より、Webメールサービス「ウェブリメール」のログイン画面において、日本ベリサインのEV SSL 証明書「グローバル・サーバID EV」を導入した。国内ISPとしては初となる。

Windows Vista用サイドバーガジェットが一挙に15社17種類登場!〜Windows Liveウェブガジェットも同時提供開始
マイクロソフト オンラインサービス事業部は30日より、15社が作成した17種類のMicrosoft Windows VistaサイドバーガジェットおよびWindows Liveウェブガジェットを、一斉に提供開始した。各ガジェットは、「Windows Live Gallery」にて提供中。