
【スピード速報】90Mbps超が1.2%に達するもブロードバンドの「団塊」は20Mbps付近
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

御殿場ケーブルメディア、CATVインターネットコースを新設
御殿場ケーブルメディアはインターネットコースとして、下り3Mbpsの3Mスペシャルコースを開始すると発表した。

【スピード速報】高速通信におけるキャリアのシェアでは全国系が苦戦
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

J:COM、神戸市須磨区、垂水区、西区のサービスエリアを拡大へ〜神戸市開発管理事業団からCATV事業を譲渡
ジュピターテレコム(J:COM)の連結子会社であるケーブルネット神戸芦屋(J:COM神戸・芦屋)は、財団法人 神戸市開発管理事業団が運営するケーブルテレビ事業を同事業団より譲り受けることで合意、10日に事業譲渡契約を締結した。

厚木伊勢原ケーブルネットワーク、最速コースの受付を2007年一杯で停止
厚木伊勢原ケーブルネットワークは、現在のCATV利用で最速コースとなる下り10Mbpsのウルトラバンドコースとビジネス向けのウルトラバンド40コースの新規受付を2007年12月末日で停止すると発表した。

【スピード速報】三重県ではCTYがシェア・ダウン速度ともにNTT西日本を上回る
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

ケーブルビジョン葛西、12月から下り180Mbpsコースの提供を開始
東京都江戸川区のCATV業者、ケーブルビジョン葛西は2007年12月から下り180Mbpsの最速コース、エクスプレス180の提供を開始すると発表した。

スターキャット・ケーブル、メディアキャストのオールインワンCATVデータ放送システムを導入
メディアキャストは16日、同社CATV事業者向け自主データ放送システム「MEDIACAST DataCaster suite」が名古屋市をサービスを展開するCATV局、スターキャット・ケーブルネットワークに採用されたと発表した。

ひまわりネットワーク、下り160Mbpsの最速コースを12月から順次開始
愛知県豊田市のCATV業者、ひまわりネットワークは12月から下り160Mbpsの光ハイブリッド160Mコースの提供を開始すると発表した。

【スピード速報】ひかりoneがアップロードで31%の大幅増速、CATVも速度向上が進む
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

朝日村、村営CATV会社によるインターネットサービスの廃止を決定
長野県朝日村は村が営むCATVインターネット、AYT-NETを2008年3月31日で廃止すると発表した。

【スピード速報】光と無線のダウンロード増速が続く、CATVは格差拡大で伸びず
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

加賀ケーブルテレビ、12月より下り30Mの新コースを開始
石川県加賀市のケーブルテレビ会社、加賀ケーブルテレビは2007年12月1日から下り30Mbpsの新サービスを開始すると発表した。

湘南ケーブルネットワーク、2007年11月からサービスの改定を実施
神奈川県平塚市を中心にCATVインターネットサービスを提供する湘南ケーブルネットワークは、2007年11月からサービスの改定を実施すると発表した。

シスコ、HFC網に手を加えることなく最大通信速度320Mbpsを実現したワイドバンドソリューション
シスコシステムズは22日、既設のHFC(光ファイバ同軸ハイブリッド)網を変更することなく最大320Mbpsの通信が可能なケーブル事業者向けワイドバンドソリューションを発表した。

テレビ松本、2007年11月からインターネットサービスを増速
松本市のCATV業者、テレビ松本は同社のインターネットサービスを2007年11月1日から増速すると発表した。

山口ケーブルビジョン、下り100Mサービスの申し込み受付を開始
山口市のCATV業者、山口ケーブルビジョンは下り100Mbpsの100Mサービスの予約受付を開始した。

NEC、アラスカ州の光海底ケーブルシステムを受注〜総延長600キロメートル、受注金額約12億円
日本電気(NEC)は11日に、アラスカ州で固定通信・移動体通信・ケーブルTV事業などを行う通信事業者ゼネラルコミュニケーション(GCI)から、中継器7台を含む総延長600キロメートルの光海底ケーブルシステムを受注したことを発表した。

東京都のブロードバンドの普及率が70%を突破〜総務省関東総合通信局しらべ
総務省関東総合通信局は27日に、関東管内(1都7県)における2007年6月末現在のブロードバンドの普及状況について調査結果を発表した。

【総務省】ブロードバンド契約数、最大シェアはDSLだが純減が続く(2007年6月末)
総務省は18日、2007年6月末時点のブロードバンドサービス契約数のまとめを発表した。

【スピード速報】CATV速度ランキングでは厚木伊勢原がダントツ、追う南東京、日野、豊橋
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

CTY-NET、下り160Mbpsのインターネットサービスを発表——2008年春から
三重県四日市市でCATV事業を展開するCTY-NETは、2008年春から下り160Mbpsの光ハイブリッドサービスを開始すると発表した。

香川テレビ放送網、10月から下り100Mbpsサービスを開始
香川県坂出市を中心にCATV事業を展開している香川テレビ放送網は、10月から下り100MbpsのKBN-NET100Mを開始すると発表した。

新潟、三重のCATV3社、2007年10月から共同持株会社を設立
三重県四日市市のCATV業者シー・ティー・ワイと、新潟県上越市の上越ケーブルビジョン、新潟県長岡市のエヌ・シィ・ティは8月29日の各社株主総会で10月1日から経営統合を実施すると発表した。