
イッツコムなど3社、渋谷駅周辺でワンセグ情報配信の実証実験
イッツ・コミュニケーションズなど3社は16日、渋谷駅周辺のハチ公前広場などでエリア限定のワンセグ情報配信の実証実験を行うと発表した。

米コムキャスト、NBCユニバーサルの経営権を取得
米大手ケーブルテレビのコムキャストは3日(現地時)、米ゼネラル・エレクトリック(GE)傘下でメディア大手のNBCユニバーサルの経営権取得で合意したと発表した。

ビック東海、エルシーブイと倉敷ケーブルテレビを子会社化
ビック東海は、ぎょうせいグループの保有するエルシーブイおよび倉敷ケーブルテレビの株式を取得し、子会社化すると発表した。

ビック東海、中間決算は増収増益——FTTHの顧客増
ビック東海は2010年3月期第2四半期決算を発表した。連結中間決算は、売上高が199億7800万円(前年比9.5%増)、営業利益が23億800万円(14%増)。

日立電線、東京スカイツリーの地デジ用送信アンテナシステムを受注
日立電線は東京スカイツリーのアンテナゲイン塔に設置される地上デジタル放送用送信アンテナシステムを受注した。

ケーブルテレビのモバイルサイト一括構築“CableGate”が実証実験で機能高度化
日本デジタル配信、ブロードアース、プラットイーズの3社は、CableGateモバイルサイトのサービス機能を高度化したと発表した

地デジ対応マンションが分かる「地デジカ・ステッカー」配布
総務省は6日、地上デジタル放送受信対応済の集合住宅に貼付する「地デジカ・ステッカー」を作成したと発表した。

J:COMと大京、分譲新築マンションで業務提携
ジュピターテレコム(J:COM)と大京は27日、J:COMエリアで大京が分譲する新築マンションにJ:COMのケーブルテレビ受信設備の導入を進める業務提携を発表した。

地デジ対応テレビの所有率は61%——博報堂DYメディアパートナーズ
博報堂DYメディアパートナーズは地上デジタル放送の浸透度に関する調査結果を発表した。

【セミナー】ブロードバンド事業の成功と失敗
SSK(新社会システム総合研究所)は10月26日に、「ブロードバンド事業の成功と失敗」と題したセミナーを開催する。

「ケーブルテレビフェスタ 2009」が名古屋で開催!
「ケーブルテレビフェスタ 2009」が17日(土)と18日(日)の2日間、名古屋市内のオアシス21「銀河の広場」で開催される。

仙台CATVがKDDIと提携し、固定電話サービス
仙台CATV(キャット・ヴィ)とKDDIは1日、キャット・ヴィのケーブルテレビ網とKDDIのCDNを活用した電話サービス「ケーブルプラス電話」を開始すると発表した。

【スピード速報(158)】無線の利用者割合がADSLに並ぶ勢い、光ファイバは半数程度で頭打ちか
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

【セミナー】テレビ事業の変革とこれからのテレビビジネス
SSK(新社会システム総合研究所)は9月16日に、「テレビ事業の変革とこれからのテレビビジネス−キー局とローカル局のテレビ事業の変革と放送外収入の取組み−」と題したセミナーを開催する。

自宅で無線LANを使っていますか?
「自宅を無線LANにしている人はどれだけいるのだろうか?」RBB TODAYではWeeklyアンケートを実施しているが、このアンケートをめぐって、編集部で意見がわかれた。

【セミナー】次世代無線ブロードバンド vs FTTH・CATV
SSK(新社会システム総合研究所)は9月15日に、「次世代無線ブロードバンド vs FTTH・CATV−次世代無線(LTE、WiMAX)ブロードバンドはFTTH・CATVを超えるか−」と題したセミナーを開催する。

【スピード速報(156)】深夜と早朝に多い光ファイバ利用、無線は昼下がり、CATVはビジネスアワー
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

【セミナー】ケーブルにおける地デジとトリプルプレイ、現状と課題
SSK(新社会システム総合研究所)28日に、「ケーブルにおける地デジとトリプルプレイ、現状と課題」と題したセミナーを開催する。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.4)】FTTHマルチメディアボックスと1Uで512世帯収納のOLT
「ケーブルテレビショー2009」で古河電気工業は、FTTHの「マルチメディアボックス」と「1UサイズGE-PONセンサ装置(1U-OLT)」を展示していた。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.3)】家族みんながトップメニューを自由にデザイン
「ケーブルテレビショー2009」でパナソニックは、双方向技術を活用した多機能TVポータル技術「CATVユニバーサルポータル」を参考出展していた。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.2)ビデオニュース】ケーブルテレビが成長するには——ジュピターテレコム代表取締役社長・森泉知行氏
本日から開催されている「ケーブルテレビショー2009」。開催に先駆けて17日、キーマンによる講演が行われたので、その一部をビデオで紹介する。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.1)】「ケーブルテレビショー2009」が明日開幕!
「ケーブルテレビショー2009」が明日から2日間(18日、19日)、東京の国際展示場(ビックサイト)で開幕する。

アクトビラ、地域別動画広告配信を開始!第1弾は東京都エリアに藤和ハウス
アクトビラは16日、アクトビラ動画対応テレビ接続台数が40万台に達したことを受けて、地域別動画広告配信をスタートした。

【スピード速報(148)】CATVダウンレート高速局が多いのは東京と愛知
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。