
au初のシニア向けスマートフォン「BASIO KYV32」が13日に発売
KDDIは9日、au初のシニア向けスマートフォン「BASIO KYV32」(京セラ製)を2月13日に発売すると発表した。auオンラインショップでの一括購入価格は59,400円(税込)。

スマホの画面をテレビに表示……HDMI端子の小型スティック型レシーバー
Actiontec Electronicsは9日、テレビのHDMI端子に接続してスマートフォンやタブレットの画面を表示できるスティック型Miracast/WiDiレシーバ「ScreenBeam Mini2」を発表した。

毎日2台以上の異なるデバイスを利用している人は約4割……ヤフー調べ
ヤフーは9日、マルチスクリーン環境におけるデバイスの利用実態を調査した結果を、インフォグラフィック「マルチスクリーン時代 デバイスのいま」として公開した。

自治体に密着した情報を提供するスマホ向け防災&防犯アプリ「My防災NAVI」
コムネットシステムは、5・6日にパシフィコ横浜で開催された「第19回 震災対策技術展 横浜」にて、スマートフォン向け災害対策・防災アプリ「My防災NAVI」を展示した。

屋外商用環境で240Mbps超!ドコモ、LTE-Advancedの技術説明会を実施
NTTドコモは、2015年3月に「LTE-Advanced」ネットワークの提供開始を予定している。ネットワークを高速化、大容量化し、快適性を向上させることが狙いだが、これらを実現するため、ドコモが検証を進めてきたのが「高度化C-RAN」と呼ばれるネットワークアーキテクチャだ。

オリンパス、スマホでの操作に特化したレンズ型カメラ「OLYMPUS AIR A01」
オリンパスイメージングは5日、スマートフォンで操作するレンズ型デジタルカメラ「OLYMPUS AIR A01」を発表した。発売は3月6日、価格はボディ単体が33,800円、14-42mm EZ レンズキットが49,800円(ともに税別)。

容量12000mAh! 安心して「Ingress」を楽しめるコラボモバイルバッテリ発売
cheeroは6日、グーグルの人気ゲーム「Ingress」とコラボしたモバイルバッテリ「cheero Ingress Power Cube 12000mAh」を発売した。直販価格は5,980円。

「スマホ自撮り棒」、使ったことがあるのは1割超え……未経験で使ってみたい人は4割に
MMD研究所は6日、「スマートフォンカメラ利用に関する調査」の結果を発表した。調査期間は1月23日~24日で、スマートフォンを所有する15歳以上の男女562人から回答を得た。

ワイモバイル、予備バッテリと専用チャージャーを同梱した4.5型「Spray 402LG」
ワイモバイルは5日、4.5インチディスプレイを搭載したスマートフォン「Spray 402LG」(LG製)を発表した。発売は2月中旬以降で、直販ショップでの一括払いの価格は31,200円。

【ギフト・ショー春2015 Vol.8】手描きの魚が水槽で泳ぎだす「ピクチャリウム」
タカラトミーアーツのブースでは、アナログとデジタルを融合させた玩具「ピクチャリウム」が展示されていた。

世界最薄! 厚さ4.7mmの4.7インチスマートフォン「ivvi K1 mini」発表
中国Coolpadは、世界最薄とする厚さ4.7mmの4.7インチスマートフォン「ivvi K1 mini」が発表した。薄いと言われるiPhone 6 Plusが厚さ7.1mmなので、その薄さがわかることだろう。

最大1m離して撮影可能…エレコムから「自撮り棒」2タイプが登場
エレコムは3日、スマートフォンに装着することで、簡単に“自分撮り”ができるようになる自撮り棒2タイプを2月中旬より発売すると発表した。

ニフティ、「常時安全セキュリティ24」をリニューアル
ニフティは「常時安全セキュリティ24」をリニューアルし、PCやスマートフォン、ネットワーク家電などをウイルスやフィッシングサイトなどから保護する機能を追加した「常時安全セキュリティ24プラス」の提供を3日より開始した。

【MWC 2015 Vol.3】サムスンが「GALAXY S6」に“エッジスクリーン”を搭載か?……3月1日にMWCで発表予告
スペイン・バルセロナで開催されるMWC 2015のプレイベント期間である3月1日に、サムスンが記者発表会「SAMSUNG Unpacked 2015」を開催する。スマートフォンの新端末「GALAXY S6」が発表されると見られている。

【小田原通信】第10回 高級感あるイタリアンレザーの手帳型iPhoneケース
今回はオススメの手帳型iPhone6/6 Plusケースの「GALGANO(ガルガーノ)」シリーズをご紹介します。

2014年の携帯電話の出荷、フィーチャーフォンが2008年以来の増加傾向
MM総研は3日、2014年1月~2014年12月の国内携帯電話端末の出荷台数に関する調査結果を発表した。

BIGLOBE、CA対応のモバイルルータ「Speed Wi-Fi NEXT W01」を提供開始
BIGLOBEは2日、同社のMVNOサービス「BIGLOBE WiMAX 2+」において、下り最大220Mbpsで通信可能なモバイルルータ「Speed Wi-Fi NEXT W01」を提供開始した。

タイムズ、訪日外国人客向けレンタカーサイトをスマホ用に最適化
タイムズモビリティネットワークスは、英語・中国語(繁体字)に対応した「レンタカー多言語対応サイトPC版」をスマートフォン向けに最適化し、2月2日にリニューアルオープンした。

文科省、学校やPTAに「スマホの安全な利用」について協力要請
文部科学省は1月27日、学校やPTAなどに対して「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について協力を依頼。初めてスマホなどを手にする機会が多い卒業や進学の時期に、安心・安全な利用のための啓発活動を促している。

NTT Com、スマートフォン向け情報共有サービスの実証実験開始
NTTコミュニケーションズはスマートフォン向け情報共有サービスの実証実験を、1月31日から沖縄県の「美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ」で開始した。

【MWC 2015 Vol.2】フランス企業が115社出展、パビリオン「French Tech」を構成
3月2日~5日に、スペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress(モバイルワールドコングレス)」に、今回もフランス企業が多数参加する。