
【年末年始企画】2010年ビデオニュース ベスト10……スマートフォン関連が上位に
ここでは、2010年にRBB TODAYが紹介したビデオニュースのなかから視聴数の高かったベスト10を紹介する。

【座談会】国内メーカー本格参入!スマートフォン市場の現状と未来
10月以降、3キャリアから、国内製の端末が相次いで発表されたことで、さらに活発な動きを見せてきたスマートフォン市場。そんなスマートフォンの現状についてRBB TODAY 小板謙次編集長、ITライターの日高彰氏、井上猛夫氏、中尾真二氏で議論を進めた。

【年末年始企画】2010年注目記事~デジタル機器編~
2010年のデジタル機器のトピックスは3Dテレビ、タブレット、スマートフォンにつきるだろう。1年間を振り返ってみると、各社の熾烈な戦いが見えてくる。

PC同期が可能な「GALAXY S」用クレードル、実売1,480円
サンコーは28日、1台でPC同期と充電が可能なスマートフォン「GALAXY S」用USBクレードル「USHX02GX」を発売。直販価格は1480円。

スマートフォン市場は前年同期比3倍超155万台、2011年も大幅プラス成長……IDC調べ
IDC Japanは27日、国内モバイルデバイス市場の2010年第3四半期(7~9月)の出荷実績と2014年までの市場予測を発表した。2010年第3四半期の国内スマートフォン出荷台数は、前年同期比3倍以上プラス成長の155万台。

サンワサプライ、iPad/iPhone対応の折りたたみ式Bluetoothキーボード
サンワサプライは、iPad、iPhone4/3GSやWindows mobile搭載のスマートフォンに対応した折りたたみ式Bluetoothキーボード「SKB-BT12BK」を発売。直販価格は18690円。

【連載】「GALAXY S」をチェックする(Vol.3)~GAME
GALAXY SにはGAMEがプリインストールされているが、今回はそのうちのひとつである「Asphalt5」を試してみた。

2010年度のIT投資動向は緩やかな回復基調……GfK Japan調べ
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は、企業のIT投資動向に関する調査結果を公表した。2010年度のIT投資動向は緩やかな回復基調にあり、「減少する」と回答した企業は前年から10%ポイント縮小した。

【キャラ研vol.24】女子的スマホ事情……「外側」から見たスマホを考える
こんにちは、キャラ研小林です。
日経ヒット商品番付が発表され、「スマートフォン」と「3D」が横綱だったとか。
スマホ(スマートフォン)市場もいよいよ活気付いてまいりました。

日本通信、Huawei製「低価格」スマートフォン「IDEOS」発表
日本通信は22日、Android OS 2.2を搭載したHuawei製のスマートフォン端末「IDEOS」を、今週末より発売すると共に、同端末向けに050ベースのモバイルIP電話を2011年1月中旬よりサービス開始すると発表した。

富士通グループ4社、スマートフォンに活用できるクラウドサービス基盤を提供
西日本地区を担当する富士通グループのシステムエンジニア4社は、スマートフォンアプリケーションからクラウド上に蓄積されたデータの利用まで、トータルなソリューションサービス基盤を共同で提供する。

NHK、公式サイト「NHKオンライン」をスマートフォン対応に
NHKは21日、公式サイトである「NHKオンライン」において、スマートフォン対応を開始した。

HootSuite社、デジタルガレージと提携……日本向けにチューンしたアプリ投入も
デジタルガレージは22日、カナダHootSuite Media社と、ソーシャルメディアの管理ツール「HootSuite」(フートスイート)の日本国内でのプロモーションおよび販売について提携した。

livedoor、主要サービスすべてがiPhone端末とAndroid携帯端末向けに最適化完了
ライブドアは22日、同社のポータルサービスサイト「livedoor」について、主要サービスすべてがiPhone端末やAndroid携帯端末向けに最適化完了したと発表した。

【連載】「GALAXY S」をチェックする(Vol.2)~YouTube再生、Swype他
「GALAXY S」の操作感は快適だ。別の機会にテストしてみたいが、iPhoneよりも動作が速く感じる。CPUには1GHzのサムスンのS5PC110を搭載している。

KDDI、電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」提供開始……名作は無料配信も
KDDIは21日、電子書籍の配信サービス「LISMO Book Store」を12月25日より提供開始すると発表した。また同日より電子ブックリーダー「biblio Leaf SP02」の販売を開始する(関西・沖縄地域)。

「スマートフォン」牽引で携帯電話市場がV字回復、さまざまなネットビジネスに影響も…NRI予測・第2弾
野村総合研究所(NRI)は17日、2015年度までの国内を中心とするIT主要5市場の分析と規模予測を行った結果を公表した。今回は第2弾として、ネットビジネス市場6分野、モバイル市場4分野、ハード市場8分野についての予測結果が発表された。

若者が携帯電話選びで重視するのは“価格”…ニールセン調査
ニールセン・カンパニーは、「世界のモバイルと若者」に関する最新の白書を発表した。

Windows Phone 7とAndroidの割合は1:100……米調査会社がインプレッション数から算出
米チティカリサーチ(Chitika Research)は15日(現地時間)、同社の広告配信ネットワークにおける、各種スマートフォンOSのインプレッション数の割合を発表した。今回比較の対象となったOSは、iOS、Android、Windows Phone 7の3種類。

東芝製スマートフォン「REGZA Phone T-01」が本日発売……NTTドコモ
NTTドコモが11月に発表したAndroid OS 2.1搭載の東芝製スマートフォン「REGZA Phone T-01C」(以下、T-01C)が発売された。

シャープ製スマートフォン「GALAPAGOS 003SH」が販売開始……人気ゲームのプリインストールも
ソフトバンクモバイルは17日、3D裸眼ディスプレイやAndroid OS 2.2搭載のシャープ製スマートフォン「GALAPAGOS 003SH」(以下、003SH)を全国で発売する。

Google TVのリモコンアプリがAndroid端末向けに登場……声による番組検索も可能に
米グーグル(Google)は15日(現地時間)、Google TVをWi-Fi経由でスマートフォンから操作できるリモートコントローラーアプリを、Android端末向けに発表した。

海上自衛隊が発表のiPhone版敬礼訓練アプリを試してみた
海上自衛隊がiPhoneゲームを発表した。その名も『SALUTE TRAINER 敬礼訓練プログラム』。

韓LG電子、世界初デュアルコアプロセッサ搭載のスマートフォン「LG Optimus 2X」発表
韓国のLGエレクトロニックスは16日(現地時間)、世界で初めてデュアルコアプロセッサを搭載したという、スマートフォン「LG Optimus 2X」を発表した。