
加入電話/ISDNの契約数、4000万を下回る……総務省調べ
総務省は28日、電気通信事業者から報告のあった2011年3月末時点での電気通信サービスの加入契約数等について取りまとめまた概要を発表した。

防犯ブザー付きのみまもりケータイ、基本使用料25カ月間無料に
ソフトバンクモバイルは6月27日、みまもりケータイの基本使用料が25カ月間無料になるキャンペーン、および「法人みまもり管理サービス」について発表した。

NAVER、スマフォ/携帯電話向けのグループ会話サービス「LINE」提供開始
ネイバージャパンは27日、グループコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」をiPhone/Androidアプリ・携帯電話で正式公開した。

東京都、青少年向け携帯電話端末等の推奨基準を発表
東京都青少年・治安対策本部は6月20日、昨年12月に交付された改正「東京都青少年の健全な育成に関する条例」により新設された「携帯電話端末・PHS端末の推奨制度」における基準について発表した。

複数のバッテリタイプに対応、スマホなどのUSB外付けバッテリとしても利用可能な充電器
日本トラストテクノロジーは17日、さまざまな機器のバッテリ充電に対応するAC/シガレットアダプタ充電器「My Charger Multi Lite ~マイチャージャー・マルチ・ライト~」を販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は2980円。

ハンズフリー通話対応のスマホ/ケータイ向けマイク内蔵Bluetoothスピーカー
ロジテックは、ACアダプタのほか乾電池でも駆動するBluetooth2.1+EDR対応ワイヤレススピーカーの2製品を発表した。販売開始は6月下旬。価格はオープン。

山陽新幹線、兵庫県境~福山駅間トンネル内で携帯電話の利用が可能に
NTTドコモ、KDDI、およびソフトバンクモバイルの3社は15日、JR西日本・山陽新幹線について、兵庫県境~岡山駅間および岡山駅~福山駅間のトンネル内で、サービスエリアの拡大の見通しがついたことを発表した。

EMA、ニコ動で青少年教育コンテンツを配信
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は6月13日、ニコニコ動画内に「EMAチャンネル」を開設した。

夏ボーナスで駆け込み地デジ化対策とスマートフォン導入?……ITデジタル家電購入意向調査
MM総研は、「ITデジタル家電購入意向調査(2011年夏ボーナス商戦編)」の結果を公表した。ここから、7月24日の地デジ化を意識したユーザー心理と携帯事情の変化がうかがえる。

ネット・ケータイのトラブル、高校生では約4人に1人…都教委調査
東京都教育委員会は6月9日、「平成22年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書」を公開した。

Evernote、iモード向け公式アプリ「Evernote for i-mode」を公開
米Evernote社は9日、NTTドコモのiモード端末向けの開発と最適化を行った公式アプリ「Evernote for i-mode」を公開した。

Xperia arcで10倍ズーム撮影が可能な撮影セット……携帯電話にも対応
サンコーは、三脚/ケース/クリーニングクロスとセットになった「Xperia arc用10倍望遠レンズ」(型番:XPA2ZLNS)を販売開始した。価格は1980円。

ニワンゴ、ニコニコ動画を携帯電話で操作する「ニコニコリモコン」公開
ニワンゴは2日、同社が運営する「ニコニコ動画(原宿)」の新サービス「ニコニコリモコン」をドコモのプレミアム会員限定で先行リリースした。

携帯電話ヘビーユーザー、脳腫瘍のリスクが高い…WHO
世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は5月31日、携帯電話が使用する電磁波を、発がん性のリスクのグループ「2B」=「人に対する発がん性が疑われる」に指定した。神経膠腫と呼ばれる悪性脳腫瘍のリスクが高まるという。

他社携帯電話へのショートメッセージサービス、7月13日より利用可能に……キャリア5社が相互接続開始
NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社は1日、第三世代携帯電話(3G)におけるショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続を、7月13日より開始することを発表した。