その他のニュース記事一覧(1,589 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,589 ページ目)

メルコ、レジデンシャルルータのBLR-TX4のファームウェアをアップデート。フレッツ・ADSL対応など 画像
その他

メルコ、レジデンシャルルータのBLR-TX4のファームウェアをアップデート。フレッツ・ADSL対応など

メルコは、同社のレジデンシャルルータBLR-TX4について、最新版のファームウェア(バージョン1.13)を公開した。

無料のインターネットカフェ「Yahoo! Cafe」が表参道にオープン。usen「BROAD−GATE 01」のコンテンツも体験できる 画像
その他

無料のインターネットカフェ「Yahoo! Cafe」が表参道にオープン。usen「BROAD−GATE 01」のコンテンツも体験できる

「Yahoo! JAPAN」が運営するインターネットカフェがいよいよ、東京・表参道のキャットストリートにオープンする。その名も「Yahoo! Cafe」。店内には30台以上の最新パソコンが置かれ、自由にインターネットが楽しめる空間になるという。インターネットへの接続には、有線ブロードネットワークスとアイ・ピー・レボルーションの光ファイバ、それにアッカ・ネットワークスのADSL回線が提供されている。

リムネット、「光・IP通信網サービス(仮称)」基本メニューへの対応を中止。フレッツへのサービスは継続 画像
その他

リムネット、「光・IP通信網サービス(仮称)」基本メニューへの対応を中止。フレッツへのサービスは継続

リムネットインターネット接続サービスを運営するインタードットネットは、「光・IP通信網サービス(仮称)」の基本メニューへの対応を中止すると発表した。フレッツ・ISDN/ADSLへのサービス提供は従来どおり継続される。

マイ・テレビ、定額サービス「Freedom128」の大幅増速を検討 画像
その他

マイ・テレビ、定額サービス「Freedom128」の大幅増速を検討

マイ・テレビが一般月額料定額制コース「Freedam128」の速度アップを検討しているという情報が寄せられた。それによると、現在の最高速度128kbpsを、5月頃に512kbps〜1Mbpsまで引き上げるようだ。また、接続するパソコンを1台にする制限も緩和するという。

東めた、3Mbpsサービスのモニタ募集を終了 画像
その他

東めた、3Mbpsサービスのモニタ募集を終了

東京めたりっく通信は、昨日の午後に募集を開始した3Mbpsのモニタユーザの募集を今日の午前中で終了した。結果は2週間程度で通知されつことになっている。

NEC、WDM技術によって光ファイバ1本で10.9テラビット/秒の伝送に成功。新たな波長の利用によって117kmを中継伝送 画像
その他

NEC、WDM技術によって光ファイバ1本で10.9テラビット/秒の伝送に成功。新たな波長の利用によって117kmを中継伝送

NECは、WDM(波長分割多重)によって、1本のファイバで10.9テラビット/秒の伝送に成功したと発表した。40ギガビット/秒の通信を273波多重させて10.9テラビット/秒を達成した。中継伝送した距離は117km。10.9テラビット/秒というのは、LANで使用されている100BASE-TXの通信速度の10万倍を超える速度である。

武蔵野三鷹、3月29、30両日にADSLサービスの回線増速工事 画像
その他

武蔵野三鷹、3月29、30両日にADSLサービスの回線増速工事

武蔵野三鷹ケーブルテレビは、3月29日と30日にADSLサービスの回線増速工事を行うと発表した。29日は三鷹電話交換局、30日は武蔵野電話交換局と吉祥寺電話交換局で工事が行われる。それぞれ15時30分から16時30分までの1時間が予定されている。工事中はサービスが一時停止となる。増速の帯域幅などは現在のところ公開されていない。

oniNet、3月23日に上位接続経路を変更。自前の光ファイバを経由して岡山情報ハイウェイNOCに直結 画像
その他

oniNet、3月23日に上位接続経路を変更。自前の光ファイバを経由して岡山情報ハイウェイNOCに直結

 岡山ネットワーク(oniNet)は、3月23日に上位接続の接続ポイントを変更する工事を行うと発表した。現在岡山県庁内での接続となっている接続ポイントを、岡山情報ハイウェイNOCに自前の光ファイバで接続するということだ。この工事によりネットワークの安定度が高まるという。

東めた、3Mbpsサービスのモニタを募集 画像
その他

東めた、3Mbpsサービスのモニタを募集

東京めたりっく通信は、3Mbpsサービスのモニタ募集を行うと発表した。ADSLの3Mbpsサービスは、先日大阪めたりっく通信が提供を発表しており、東京でも同様のサービスが開始されることがほぼ確実となった。

イー・アクセス、販売情報を更新。新座局が新たに完売。そのほか2局が完売間近に 画像
その他

イー・アクセス、販売情報を更新。新座局が新たに完売。そのほか2局が完売間近に

イー・アクセスは、回線販売状況を更新した。それによると、新座局(新座市)が完売、横浜西局(横浜市西区)と柿生局(川崎市麻生区)が完売間近となっている。このうち、柿生局は未開局で、サービスインは4月に予定されている。3交換局とも、設備増強は5月の予定となっている。

音楽からデジタルコンテンツ全般へ。OpenMGがデジタルコンテンツ配信ビジネス用に著作権管理システムOpenMG Lightを開発 画像
その他

音楽からデジタルコンテンツ全般へ。OpenMGがデジタルコンテンツ配信ビジネス用に著作権管理システムOpenMG Lightを開発

 ソニーは、OpenMGを幅広くデジタルコンテンツの配信ビジネスに対応させたテクノロジとして、OpenMG Lightを発表した。

JANISがパラダインのHotwireを利用。長野、松本、上田、塩尻で採用し、局間接続を光ファイバに。今後は長野県内全域でのサービス展開を予定 画像
その他

JANISがパラダインのHotwireを利用。長野、松本、上田、塩尻で採用し、局間接続を光ファイバに。今後は長野県内全域でのサービス展開を予定

長野県を中心としてADSLサービスを提供するJANISネットワーク(長野県協同電算)は、米パラダインのADSLシステムを採用し、長野市、松本市、上田市、塩尻市の各局を光ファイバで接続する。また、今後はこのシステムを使い、長野圏内全域でサービスを開始する。

CRI、ISAOがWin版のエアロダンシングを6月に発売。DCと共に通信対戦ができる 画像
その他

CRI、ISAOがWin版のエアロダンシングを6月に発売。DCと共に通信対戦ができる

 CRI、ISAOが2月15日にドリームキャスト用として発売したエアロダンシングのWindows版が6月より販売開始される。

東めた、Singleサービスの申し込みを3月いっぱいで終了へ。Familyサービスに一本化 画像
その他

東めた、Singleサービスの申し込みを3月いっぱいで終了へ。Familyサービスに一本化

東京めたりっく通信は、現在のADSLシリーズのサービスのうち、Singleサービスについて申し込みの受付を3月いっぱいで終了すると発表した。メニュー構成の単純化が主な目的のようで、現在Singleサービスを使用しているユーザは4月以降もそのまま利用できる。また、3月中はSingleの申し込みが可能だ。

東北総合通信局、離島向けの無線インターネットアクセスの公開実験を開始 画像
その他

東北総合通信局、離島向けの無線インターネットアクセスの公開実験を開始

東北総合通信局(旧電波監理局)は、これまで進めてきた22GHz/2.4GHzFWAを利用した離島・沿岸地域向けインターネットアクセスの実験について、成果報告と公開実験を行った。

西三河ニューテレビ、月末で従量制タイプの申し込みを終了。いよいよ固定制へシフトへ 画像
その他

西三河ニューテレビ、月末で従量制タイプの申し込みを終了。いよいよ固定制へシフトへ

西三河ニューテレビ放送(ミクスインターネット)では、2月にアナウンスしていたとおり、今月末で従量制のBタイプの申し込み受け付けを終了する。これで、4月からは固定制料金のDタイプのみが受け付け対象となる。

NTT西、本日より名古屋市、京都市、広島市、福岡市など12市での申し込み受け付けを開始。仮申し込みから本申し込みへ 画像
その他

NTT西、本日より名古屋市、京都市、広島市、福岡市など12市での申し込み受け付けを開始。仮申し込みから本申し込みへ

NTT西日本は、本日より静岡市、浜松市、名古屋市、一宮市、春日井市、京都市、神戸市、芦屋市、宝塚市、広島市、北九州市、福岡市の一部地域を対象に本申し込み受け付けを開始した。これら12市は、1日に仮申し込みの受け付けを開始した地域である。

竜王メディアセンター、日野エリアでの新規申し込みを再開へ。現行MVL方式でサービス提供を続行 画像
その他

竜王メディアセンター、日野エリアでの新規申し込みを再開へ。現行MVL方式でサービス提供を続行

竜王メディアセンターは、日野地区でのサービスをRADSL方式に移行せずに、現在採用しているMVL方式で提供していくと発表した。これに伴い、中断されていた新規申し込み受け付けも再開される。

スピードネット、第一種電気通信事業の許可を取得。首都圏でのサービス提供を予定 画像
その他

スピードネット、第一種電気通信事業の許可を取得。首都圏でのサービス提供を予定

総務省は、2.4GHz無線アクセスによるインターネット接続を予定しているスピードネットに対して、第一種電気通信事業の許可を与えたと発表した。

ブレーン、新型レジデンシャルルータ「プレステージ314」を3月22日から発売。4ポートの10/100スイッチングハブを内蔵 画像
その他

ブレーン、新型レジデンシャルルータ「プレステージ314」を3月22日から発売。4ポートの10/100スイッチングハブを内蔵

 ネットワーク機器販売のブレーンは、3月22日から新型のレジデンシャルルータ「プレステージ314」を発売すると発表した。製品としてはプレステージ310の後継機種に位置づけられる。

チガ・サービスセンター、第一種電気通信事業の許可を取得 画像
その他

チガ・サービスセンター、第一種電気通信事業の許可を取得

総務省は、マンション専門のCATVインターネットプロバイダのチガ・サービスセンターに対して第一種電気通信事業の許可を与えたと発表した。

鹿沼ケーブル、4月から本サービス開始。4月中にはバックボーンも3Mbpsにアップ 画像
その他

鹿沼ケーブル、4月から本サービス開始。4月中にはバックボーンも3Mbpsにアップ

鹿沼ケーブルテレビは、これまで実用実験としてケーブルインターネット接続を提供してきたが、いよいよ4月1日から本サービスへ移行する。

ネットワークス、第一種電気通信事業の許可を取得 画像
その他

ネットワークス、第一種電気通信事業の許可を取得

総務省は、無線によるブロードバンドサービスを予定しているネットワークスに対して第一種電気通信事業許可を与えたと発表した。

[続報]フレッツ・ADSLとメルコのLANカードの相性問題に、メルコから対応ドライバがリリース。現時点ではαバージョン 画像
その他

[続報]フレッツ・ADSLとメルコのLANカードの相性問題に、メルコから対応ドライバがリリース。現時点ではαバージョン

先日の記事「フレッツ・ADSLで動作不良が起きているのはメルコの一部製品か」についてさらに情報が寄せられた。

page top