その他のニュース記事一覧(1,589 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,589 ページ目)

武蔵野三鷹ケーブル、武蔵境局のサービスイン予定をふたたび繰り下げ。4月上旬に 画像
その他

武蔵野三鷹ケーブル、武蔵境局のサービスイン予定をふたたび繰り下げ。4月上旬に

 武蔵野三鷹ケーブルテレビは、ADSLサービスの武蔵境局での開局を4月上旬に繰り下げた。武蔵境局については、3月6日にそれまでの3月中旬予定から3月下旬に繰り下げたばかりである。

アットホームジャパン、ローカルコミュニティサイトの立ち上げを支援 画像
その他

アットホームジャパン、ローカルコミュニティサイトの立ち上げを支援

CATV系ISPのアットホームジャパンは、5月5日に福岡で開催が予定されているIFF(Independent Factory Fukuoka)プロジェクトの第1回イベントへのサポートを契機として、ブロードバンドインターネットを通じた地域発のローカルコミュニティサイトの育成を支援していくと発表した。

[続報]フレッツ・ADSLで動作不良が起きているのはメルコの一部製品か。不具合解消のための作業は順調に進行中 画像
その他

[続報]フレッツ・ADSLで動作不良が起きているのはメルコの一部製品か。不具合解消のための作業は順調に進行中

先日の記事「フレッツ・ADSLで特定NICでの動作不良問題が発生している可能性」についてさらに情報が寄せられた。

帯広シティケーブル、6月からスタンダードコースの速度を2倍に 画像
その他

帯広シティケーブル、6月からスタンダードコースの速度を2倍に

読者の方からの情報によると、帯広シティケーブルはスタンダードコースについて、6月から料金はそのままで、通信速度を256kbps(現在は128kbps)にアップするという新聞報道があったとのこと。

ITU(旧CCITT)、第3回世界電気通信政策フォーラムでIP電話推進を後押しする宣言を採択 画像
その他

ITU(旧CCITT)、第3回世界電気通信政策フォーラムでIP電話推進を後押しする宣言を採択

3月7日から9日までジュネーブで開かれていた国際電気通信連合の第3回世界電気通信政策フォーラムは、IP電話(VoIP)の世界的な推進を図るためのさまざまなレベル(政治的・経済的・技術的)の支援をしていくとするオピニオンを採択した。

総務省通信総合研究所、Kaバンドの高速航空衛星通信の実験に成功 画像
その他

総務省通信総合研究所、Kaバンドの高速航空衛星通信の実験に成功

総務省は、Kaバンド(30GHz)の衛星通信による、飛行中のジェット航空機(ガルフストリームII)からの高速通信実験に成功したと発表した。実験には、N-STAR衛星が使用された。

名めた、春日井局の予定リストを一部修正 画像
その他

名めた、春日井局の予定リストを一部修正

名古屋めたりっく通信は、同社のサイトに掲載している開局スケジュールのうち、4月開局予定の春日井局について、一部を修正した。

サーラ、エリア拡張予定を一部修正。豊橋南栄局などは4月〜5月からサービス開始に。3月までに開局の全エリアで第一次募集分が完売 画像
その他

サーラ、エリア拡張予定を一部修正。豊橋南栄局などは4月〜5月からサービス開始に。3月までに開局の全エリアで第一次募集分が完売

東海エリアでADSLサービスを提供しているサーラ・インターネットは、これから開局工事を行う予定のエリアについて、開局時期を「2001年3月以降」から「2001年4月〜5月」へと変更した。対象の局に増減はない。この時期のサービス開始予定局は以下のとおり。

豊島ケーブル、22日バックボーンを20Mbpsに増速 画像
その他

豊島ケーブル、22日バックボーンを20Mbpsに増速

豊島ケーブルネットワークは、22日にバックボーンを17Mbpsから20Mbpsに増速する。同社はこれまで2.5か月で2Mbps増速してきたが、今回は1.5か月で3Mbpsの増速となり、バックボーンの強化を図っている。

アライドテレシス、無線LANアクセスポイント「CentreCOM WR211AP」をブロードバンド対応へ。ファームウェアを無償提供 画像
その他

アライドテレシス、無線LANアクセスポイント「CentreCOM WR211AP」をブロードバンド対応へ。ファームウェアを無償提供

アライドテレシスは、無線LANアクセスポイント「CentreCOM WR211AP」のファームウェアVer.4.5.5Fを同社のホームページに公開、無償で提供すると発表した。

高知県の須崎ケーブル、7月までに商用サービスへ移行 画像
その他

高知県の須崎ケーブル、7月までに商用サービスへ移行

四国総合通信局は、14日付けで須崎ケーブルテレビに第一種電気通信事業の許可を交付した。これにより、同社は7月1日までにCATVインターネット接続サービスの商用化を実施することになる。現在は、高知県須崎市の一部地域を対象に実験サービスを提供している。

[続報]テプコケーブル、下り最大速度に512kbpsを検討か 画像
その他

[続報]テプコケーブル、下り最大速度に512kbpsを検討か

テプコケーブルテレビの下り速度増速に関して、256kbpsではなく512kbpsを検討しているという情報が寄せられた。この情報は、9日掲載のニュースに対して寄せられたものである。まだ正式に512kbpsに決定したわけではないようだが、最低ラインとして512kbpsが提供されそうな気配である。サービス開始時期に関しては、やはり6月以降とのことだ。

鹿児島有線テレビジョンに第一種通信事業の許可おりる 画像
その他

鹿児島有線テレビジョンに第一種通信事業の許可おりる

九州総合通信局は、13日付けで鹿児島有線テレビジョンに第一種電気通信事業の許可を交付した。これにより、同社は、CATVインターネット接続サービスを10月1日までにサービス開始することになった。同社のサービスエリアは、鹿児島県鹿児島市の一部地域。

NTTコミュニケーションズ、JSATら通信衛星事業者とともに衛星マルチキャストプラットフォームを構築 画像
その他

NTTコミュニケーションズ、JSATら通信衛星事業者とともに衛星マルチキャストプラットフォームを構築

JSATとSES(欧州の衛星事業者)は両者の衛星を、NTTコミュニケーションズのArcstarグローバルIP-VPNによって地上のIPネットワーク経由で接続し、1つのネットワークとしてコンテンツ配信に利用するプラットフォームを構築する。

@nifty、ADSL接続サービスでUSBモデムとDUAL CPUマシンの相性問題を注意事項として掲載 画像
その他

@nifty、ADSL接続サービスでUSBモデムとDUAL CPUマシンの相性問題を注意事項として掲載

@niftyは、同社のADSL接続サービス(イー・アクセスまたはアッカ・ネットワークスの回線を使用)で、USBモデムコースについて、動作環境に「DUAL CPU搭載機では使用できない場合があります」(同ページより引用)という注意事項を追加した。

東めた、meta+ Basicサービスの提供時期に違いがある、と。「tm.kcom.ne.jp」アカウントのユーザには5月頃にサービス提供 画像
その他

東めた、meta+ Basicサービスの提供時期に違いがある、と。「tm.kcom.ne.jp」アカウントのユーザには5月頃にサービス提供

東京めたりっく通信は、先日発表したmeta+ Basicサービスについて、ユーザに指定されているアカウント名によってサービス提供時期にずれがあると発表した。

ライトネット、江曽島局と雀宮局のサービス開始が再延期。4月以降に 画像
その他

ライトネット、江曽島局と雀宮局のサービス開始が再延期。4月以降に

ライトネットは、宇都宮市内のADSLサービスについて江曽島局と雀宮局の2局の開局を延期し、サービス開始を来年度以降にすると発表した。詳細については公表されておらず、単に「弊社諸事情により」となっている。

同日移行についての続報。読者情報によれば、すでにフレッツ・ADSLでは同日移行が「標準」に 画像
その他

同日移行についての続報。読者情報によれば、すでにフレッツ・ADSLでは同日移行が「標準」に

フレッツ・ADSLにおける同日移行工事について、その後複数の読者の方から情報をお寄せいただいた。同日移行とは、INSネット64ユーザがADSLを導入する際に、アナログ回線化工事とDSLモデム接続の局内工事を同じ日に行うことをいう。

宇都宮ケーブル、バックボーンの増速を21日に延期 画像
その他

宇都宮ケーブル、バックボーンの増速を21日に延期

 宇都宮ケーブルテレビは、13日に行う予定だったバックボーンの増速工事を21日に延期した。この工事では、バックボーンを12Mbpsから18Mbpsへと6Mbps増速することになっている。

ケーブルネット氷見、13日にバックボーンを増速 画像
その他

ケーブルネット氷見、13日にバックボーンを増速

 ケーブルネット氷見は、13日にバックボーンを増速した。現在のバックボーン接続先および回線速度は不明。現在、同社は4月からの商用サービス化を控え、月額3,150円で実験サービスを実施している。

メルコ、AirStaionの動作確認情報をDSL事業者単位で公開。CATV事業者では尾道ケーブルを追加 画像
その他

メルコ、AirStaionの動作確認情報をDSL事業者単位で公開。CATV事業者では尾道ケーブルを追加

メルコは、東京めたりっく通信、名古屋めたりっく通信、イー・アクセス、NTT東日本/西日本、サーラ・インターネット、コアラの7社に対するAirStationシリーズの動作状況をホームページにアップした。現時点では、ローカルルータBLR-TX4と無線LANベースステーションWLAR-L11-Lの2機種は、上記事業者のすべてで利用可能である。

中国電力、有線・無線各種のブロードバンドアクセス実験を開始。一般家庭や工場、中電社宅などを対象に 画像
その他

中国電力、有線・無線各種のブロードバンドアクセス実験を開始。一般家庭や工場、中電社宅などを対象に

中国電力は、同社が保有している光ファイバ網を活用したインターネットアクセスサービスを事業展開するため、いわゆるラストワンマイルのアクセス方式の評価を行うための試験を実施すると発表した。

イー・アクセス、回線販売状況を更新。八王子浅川局が完売間近。志木は開局前に完売 画像
その他

イー・アクセス、回線販売状況を更新。八王子浅川局が完売間近。志木は開局前に完売

イー・アクセスはADSL回線のサービスイン状況を更新した。それによると、八王子浅川局(東京都八王子市)が新たに完売間近となっている。設備増設は4月の予定。

フレッツ・ADSL工事で同日移行が試行中か 画像
その他

フレッツ・ADSL工事で同日移行が試行中か

編集部に寄せられた情報によると、一部のADSL工事においてすでに同日移行が実施されている模様であることが判明した。

page top