IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,155 ページ目)

日立産機システム、世界最小クラスの組み込み用通信モジュールを発売
日立産機システムは26日、組み込み用の通信モジュール「smartMODULE」を発売すると発表した。大きさ20mm×43mm、重さ4.5g以下の基盤に、無線モジュール、TCP/IPスタックなど通信に必要な機能をすべて搭載している。同社では、世界最小クラスだとしている。

エンピレックス、IMSの監視機能を強化した「Hammer XMS」の最新版
エンピレックスは26日、通信事業者向けのモニタリングソリューション「Hammer XMS」の最新版(Ver.1.6)を発表した。VoIPを含むIMS(IP Multimedia Subsystem)のモニター機能が強化された。

ジャングル、最新機種のデータを2年間無料提供する「携帯マスターNX」
ジャングルは、携帯電話のデータバックアップソフト「携帯マスターNX」を10月19日に発売する。従来バージョンでは、新バージョンの発売と同時に終了していた新機種アップデータの提供を2年間無償で継続するのが特徴だ。

ユーザー側のソフトインストールが不要で毎日実施する法人向け脆弱性検査サービス
インフォリスクマネージは26日、サーバやネットワーク機器の脆弱性を毎日1回検査する脆弱性検査サービス「SiteScan2.0 EnterpriseEdition」を10月から開始すると発表した。価格は3IPまで年間72万円。追加は1IPあたり年間24万円。

コカ・コーラの自動販売機の約20万台が、携帯電話クレジットカード「iD」に対応へ
日本コカ・コーラ(以下、コカ・コーラ)、NTTドコモ(以下、ドコモ)、三井住友カードの3社は、コカ・コーラの自動販売機にてドコモが提供するケータイクレジット「iD」決済に10月31日より対応すると発表した。

Webサイトとヤフオクを悪用した海賊版販売、相次ぎ摘発
コンピュータソフトウェア著作権協会は26日、京都府警生活経済課と木津署が同日、自らが運営するホームページを通じて、権利者に無断で複製したコンピュータソフトを販売していた杉並区のアルバイト男性を、著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

NTT東、9/19〜21の「ひかり電話」通話障害について基本料金などを請求しないことに
NTT東日本は26日、「『ひかり電話』のふくそうに伴う基本料金等の取扱いについて」という発表を行った。9月19日〜21日に発生した「ひかり電話」が利用しにくくなった障害について、当該期間における基本料などを請求しないこととした。

TVバンク、送信トラフィックを1/5に抑えられる動画配信システム
ソフトバンクグループのTVバンクは26日、数万人規模のユーザに対して高画質の動画コンテンツを同時に配信できるシステム「BBブロードキャスト」を、同じグループの中国Roxbeam Media Network社と共同で開発したことを発表した。

ノーテルとネクストコム、ワイヤレスメッシュ分野で協業
ノーテルネットワークスとネクストコムは26日、ワイヤレスメッシュネットワーク分野で協業を行うと発表した。今後は共同で全国の自治体や公共機関、大学などへのワイヤレスメッシュ・ソリューションの提案を行う。

NTTドコモ、HSDPA対応のカード型端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED」の販売を9/29開始
NTTドコモグループ9社は26日、HSDPAに対応したカード型FOMA端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED(以下、M2501)」の販売を29日から開始すると発表した。全国一斉発売で、販売店舗は全ドコモ取扱店となる。

hi-ho、法人向けIPv6対応固定IPアドレス付与サービスを開始
パナソニックネットワークサービシズは、インターネットイニシアティブが提供する固定IPアドレスの自動割り当てサービス「IIJ FiberAccess/Fサービス」、および「IIJ DSL/Fサービス」の取り次ぎを開始し、10月2日より法人向けに提供を開始する。

米マイクロソフト、PC、Xbox、携帯電話、PDAに広告が配信できるソリューション
米マイクロソフトは25日(現地時間)、同社の広告製品とサービスをひとつの統合ソリューションとして提供するソリューションブランド「Microsoft Digital Advertising Solutions」をAdvertising Week 2006にて発表した。
![[スピード速報]アップロードするなら5時台!なんと10時台の2.4倍も速い 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/17112.jpg)
[スピード速報]アップロードするなら5時台!なんと10時台の2.4倍も速い
[スピード速報]はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、正確なアクセス回線の速度を計測している。月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

NTTドコモとRIM Japan、BlackBerry製品・サービス発表会を都内で開催
NTTドコモとResearch In Motion Japan(RIM Japan)は本日、26日よりサービス開始予定の法人向けBlackBerry対応携帯端末とサービスの発表会を都内にて開催した。

日本CA、職務権限に応じたアクセス権が付与できるアクセス管理ソリューション
日本CAは9月25日、同社のアクセス管理ソリューションの最新バージョン「eTrust Access Controll r8.0 SP1」(以下eTrust Access Controll)を発売すると発表した。

NTT東、ひかり電話のソフトウェア不具合について修正を完了
NTT東日本は25日、混雑の原因となった「ひかり電話」のサーバのソフトウェアについて、23日に修正を完了したと発表した。

東京地裁、音楽ファイルを違法アップロードした19名の情報開示をISPに命じる
東京地方裁判所は25日、大手ISP3社に対し、ファイル交換ソフトを使ってインターネット上で音楽ファイルを違法にアップロードしていたユーザ19名の氏名および住所を、日本レコード協会会員社など14社に開示するよう命じる判決を下した。

米マイクロソフト、「Windows Vista」RC1の最新ビルド「5728」をリリース
米マイクロソフトは現地時間22日に、「Windows Vista」の製品版候補であるRC1について、最新ビルド「5782」をリリースした。開発者ブログで明らかにされた。以前のビルドと比較すると、効果音に関する設定が変更されている。

TEPCOひかり、奥華子ファーストコンサート協賛記念プレゼントを実施
TEPCOひかりは、「奥華子ファーストコンサート〜変わらないもの〜in九段会館 Supported by TEPCOひかり」の協賛を記念したプレゼントキャンペーンを開始した。

KDDI、デジタルラジオ対応携帯電話などを「CEATEC JAPAN 2006」にて展示
KDDIは25日、地上デジタル音声放送「デジタルラジオ」に対応した携帯電話を開発し、10月3日から開催される「CEATEC JAPAN 2006」に展示すると発表した。

サイレックス・テクノロジー、ICカードに指紋データを保存する認証リーダ
サイレックス・テクノロジーは25日、ICカードに指紋情報を記録するリーダ「SX-Biometrics Suite with S2」を10月下旬から出荷すると発表した。価格はオープンプライスだが、同社による市場想定価格は2万円弱。

KDDI、岐阜市のCATV事業者シーシーエヌとIP電話サービスを提供
KDDIは25日、岐阜県岐阜市のCATV事業者であるシーシーエヌと共同で0AB〜JのIP電話サービス「シーシーエヌ ケーブルプラス電話」を2007年2月より順次開始すると発表した。受付は12月から。

NECエレクトロニクス、USB機器をワイヤレスUSBで接続するためのLSIをサンプル出荷
NECエレクトロニクスは25日、USB対応機器をワイヤレスUSB(WUSB)に接続するためのLSI「μPD720180」のサンプル出荷を同日より開始したと発表した。量産は12月が開会されており、価格は5,000円。

【A&Vフェスタ2006】ドルビー、「ドルビーTrueHD」などをデモ
ドルビーラボラトリーズは、試聴ルームを設け最新技術である「ドルビーTrueHD」「ドルビーデジタルプラス」の技術解説およびデモンストレーションを実施。