IT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(303 ページ目)

将来はXperiaに“お財布”“ワンセグ”機能搭載版も!――NTTドコモ 山田社長
Xperiaのイベントに登場したNTTドコモ代表取締役社長の山田氏は、「使い勝手は(普通の携帯電話とは)少し違う」としながらも

「iPad」用アプリ開発に2億ドル!
米大手ベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)は3月31日(現地時間)、同社が運用する投資ファンド「iFund」への投資額を従来の1億ドル(約100億円)から2億ドルへ倍増させると発表した。

「Xperiaはすごく軽くてデザインもかわいい」――成海璃子、Xperia、販売記念イベントで
ドコモ「Xperia」発売記念イベント1日、ビックカメラ有楽町店にて開催され、女優の成海璃子、ドコモ山田社長、ビックカメラ宮嶋社長らが出席した。

「XperiaはiPhoneに十分対抗できる機種だ!」――NTTドコモ 山田社長
1日、報道関係者向け「Xperia」販売開始のお披露目会場には、NTTドコモの山田隆持社長が登場。報道関係者の質問に答えた。

NTTドコモ、スマートフォン「Xperia」販売開始!予約は5万台
NTTドコモは、スマートフォン「Xperia」の販売を開始した。同機種はソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの製品で、3月18日から予約を開始していたもの。

落ち着いた質感とレトロさが心地よい「iPhone 3Gラヂオケース」
「iPhone 3Gラヂオケース」は、イタリア製キップレザー素材を使用したiPhone 3G用の革ケースだ。

カラフルなiPhone用ケース「CandyShellシリーズ」
Speckの「CandyShellシリーズ」は、カラフルなルックスが美しいiPhone用ケースだ。

「Xperia」を銀座で体験——タッチ&トライイベント開催
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、NTTドコモから4月に発売予定となるAndroidスマートフォン「Xperia」のタッチ&トライイベントを、3月6日(土)〜12日(金)に銀座ソニービルで開催する。

東芝、携帯電話向けフルHD対応LSIを開発 〜 レグザの回路を応用など
東芝は12日、携帯電話向けアプリケーションプロセッサのプラットフォーム(製品の基本形)として、最先端40nmのプロセスを用い、低消費電力でフルハイビジョン動画像処理が可能なLSI「T6G」を開発したことを発表した。

iPod/iPhone向けモバイルスピーカー3機種を試してみた
iPod/iPhone向けモバイルスピーカー3機種を試してみた。i-Swing(PSP-IS)シリーズ、Rechargeable Speaker S315i、Portable Speaker S125iの3製品だ。

手に吸いつくようなフィット感「iSkin solo FX」を堪能してみた
iSkin「iSkin solo FX」は、手に吸いつくようなフィット感で光沢と波紋のデザインパターンが美しい、iPhone 3G/3GS用のソフトケースだ。

iPhone 3GSなどに便利なモバイルバッテリー2機種を徹底チェック
iPhone 3GSなどに便利なモバイルバッテリー2機種をチェックした。

【ビデオニュース】印刷物読み上げ端末「Intel Reader」
インテルは15日開催した記者発表会で、印刷物読み上げ端末「Intel Reader」をデモしていた。

【PNDレビュー Vol.9】カスタムPOI転送のTipsいろいろ——GARMIN nuvi1480
GetLocInfoを使ってカスタムPOIファイルを作成する。このソフトはあらかじめいくつかのWebサイトが対象サイトとして登録されており、そのサイトから位置情報を取得することができる。

【PNDレビュー Vol.8】カスタムPOIで地元情報をナビに一括登録——GARMIN nuvi1480
パソコンやインターネットとの親和性がきわめて高いのがnuviシリーズの魅力。その利便性がもっとも発揮される例として、今回はカスタムPOIファイルによる位置情報の一括登録をしてみた。

【PNDレビュー Vol.7】インターネット検索の実用度をおでかけドライブで試す——GARMIN nuvi1480
「目的地検索」の「Google検索」では、ジャンルごとの検索がメニュー形式でできるようになっている。周辺のガソリンスタンドや宿泊施設などが登録地図の情報ではなく、Google Mapsの情報から検索可能だ。

ソーラー充電携帯ストラップに新色7色が追加
StrapyaNext(ストラップヤネクスト)は、ソーラーパネル搭載の携帯充電ストラップ「ソーラーチャージeco2 ストラップ」に新色7色を追加し、発売を開始した。価格は1,995円。

【PNDレビュー Vol.6】BluetoothとDUNの設定をおさらい——GARMIN nuvi1480
GARMINのハイエンドカーナビ「nuvi1480」について、エンターテインメント機能やインターネット接続機能、PCとの連携機能などをレポートしてきたが、カーナビならばやはり実際にドライブの道案内に使ってみたい。

【PNDレビュー Vol.5】国産PNDのライバル ソニー nav-u と比較——GARMIN nuvi1480
5万円前後のハイエンドPNDは、サンヨー、ソニー、パナソニック、そしてパイオニアといった国内の家電メーカーが圧倒的なシェアを占めている。

【PNDレビュー Vol.4】PCとつないでGoogle MapsのPOIをインポート——GARMIN nuvi1480
nuvi1480のAV回りの主要機能をいくつか紹介していこう。海外メーカーとしては珍しくワンセグチューナーを搭載し、録画予約機能も備わっている。音楽再生はMP3に対応、JPEGビューワーも用意される。

【レビュー】ケータイミュージックケーブル「UCF02-BK」で携帯電話のデータをバックアップ!
こんにちわ。新人営業担当のヤマサキです。突然ですが、皆さんは携帯電話のバックアップをしっかり取っていますか?私は今年の夏に、海に携帯電話を落とし、メモリーが全て消えてしまいました。なんとも苦い夏の思い出です……。

【PNDレビュー Vol.3】PNDの源流を再確認——GARMIN nuvi1480
日本でもすっかりお馴染みの存在になったメモリー搭載型のポータブルナビ(PND:Portable Navigation Device)。GARMINやTomTomなど欧米系メーカーのPNDと、国内の家電系メーカーのPNDとではその源流は異なっている。

【インタビュー】クリスマスシーズンに「App Store」で攻勢をかけるアップル!
7日、米AppleのiPod担当者2人が来日。新しいゲームなどを中心に「App Store」の現状について話を聞いた。

【PNDレビュー Vol.2】歩行者モードでハンドヘルドGPSのノウハウが活きる——GARMIN nuvi1480
GARMINといえば、アウトドア向けのハンドヘルドGPS/GPSロガーを手掛けていたメーカーだ。車載用ナビから始まったメーカーや製品とは出自が違うわけだが、開発思想や操作性などに違いはあるのだろうか。