IT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(290 ページ目)

【フォトレポート】auの新端末「IS series」4機種、春・秋冬モデル14機種
18日に行われたKDDIの新商品・サービス発表会では、auスマートフォン「IS series」の新ラインアップ3機種、秋冬モデル8機種、2011年春モデル6機種が発表された。

スカイプCEO「KDDIとスカイプの提携は必然」……11月サービス開始の「Skype au」は“無料”
KDDIは18日、auスマートフォン「IS series」の新ラインナップ3機種や、秋冬モデル8機種、2011年春モデル6機種を発表した。「IS series」の新ラインナップは12月下旬以降、携帯電話14機種は10月下旬以降順次発売される。

KDDI、携帯電話回線/Wi-Fi利用が可能な電子書籍リーダーを12月に発売
KDDIおよび沖縄セルラーは18日、電子書籍をダウンロード/保存/閲覧するための電子書籍リーダー「「biblio Leaf SP02(ビブリオ リーフ )」を発表。12月下旬から発売する。同時に電子書籍配信サービスの開始も発表した。

KDDI、サムスン電子製のAndroid2.2搭載7型タブレット「SMT-i9100」を発売
KDDIと沖縄セルラーは18日、サムスン電子製のAndroid2.2搭載7型タブレット「SMT-i9100」の発売を発表。2011年2月下旬以降の予定となっている。現段階での価格は未定。

KDDI、auスマートフォン新ラインナップ「REGZA Phone IS04」「IS05」「SIRIUSαIS06」発表
KDDIと沖縄セルラーは18日、auスマートフォン「IS series」の新ラインナップ3機種を発表した。2010年12月下旬以降、順次発売する。

米Verizon、iPad Wi-Fi版を28日より販売開始
米ベライゾン(Verizon)と米アップル(Apple)は14日(現地時間)、全米2,000以上のベライゾンワイヤレスストアを通したiPad Wi-Fiモデルの販売を、28日より開始すると発表した。

Nokiaのスマートフォン「N8」を解体・分析……見えてきたiPhone 4との違い
米アイサプリ(iSuppli)は13日(現地時間)、4月に発表されたノキア製スマートフォン「N8」に使われている部品の一覧・コストを発表した。「N8」はOSに「Symbian 3」を採用しており、ノキア初のオープンソースモバイル端末。

iPadの利用目的「インターネット」「電子書籍」が双璧……IDC Japan調べ
IDC Japanは、国内家庭におけるPCの利用実態の調査結果を発表した。2009年9月~2010年6月にPC(iPadを含む)を購入した家庭ユーザーを対象に、Web経由で調査を実施し分析を行ったもの。

iPhone 4は3GSより壊れやすい?……米保障サービス会社が分析レポートを公開
米国の保障サービス会社スクウェアトレード(Square Trade)は12日(現地時間)、iPhone 4と3GSの物理ダメージへの耐久性に関する分析レポートを発表した。

ホリデーシーズンに向け続々!米MS、「Windows Phone 7」搭載端末を公開
米マイクロソフト(Microsoft)は11日(現地時間)、「Windows Phone 7」OSを搭載した新スマートフォン9機種を発表した。

グリーンハウス、8GBメモリ内蔵のデジタルオーディオプレーヤー
グリーンハウスは12日、8GBメモリ内蔵のデジタルオーディオプレーヤー「GH-KANARDシリーズ」を発表。10月中旬から発売を開始する。直販価格は5980円。

Android対応のFirefox 4がベータ版で登場……ブラウザの高速化と応答性向上を重視
米モジラ(Mozilla)は8日(現地時間)、Android版Firefox4のベータ版を公開したと発表した。今回のベータ版では、ブラウザの「高速化」と「応答性」の向上を重視したという。Android OS 2.0以降に対応しており、英語版のみのリリースとなる。

【連載・日高彰のスマートフォン事情】徹底した戦略で「アメリカ版ガラパゴス」を脱するMotorola……日本勢は周回遅れ
日本の携帯電話は、通信方式が世界共通になった3G導入以降のほうが苦戦している。日本同様に2GでGSM方式を採用していなかった韓国のメーカーがその後大きく躍進したことからも、通信方式の違いが海外での不振の元凶という説明は必ずしも正しくない。

【ビデオニュース】プロフェッショナルなタブレット! PlayBookをアピールするRIMのCEO
RIMはサンフランシスコで開催された開発者会議「DevCon」の基調講演動画を公開した。

プリンストン、望遠や魚眼などiPhone 4用の補助レンズキット
プリンストンテクノロジーは8日、iPhone 4用レンズキット「PIP-CK4」シリーズを発表。10月中旬から発売する。

孫氏がTwitterの要望に応え、ソフトバンクから浜崎あゆみさんとコラボしたiPhone 4ジャケットが販売
ソフトバンクBBは8日、歌手の浜崎あゆみさんとコラボレーションしたiPhone 4用のジャケット3種類を12日から発売すると発表。取り扱いは直販の「SoftBank SELECTIONオンラインショップ」となる。価格は4980円。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.41):動画】発表になったばかりのスマートフォン「IS03」の3Dコンセプトモデルが!
シャープのブースにいくと「IS03」を改良?したモバイル3Dコンセプトモデルの実演がされている。背面にはカメラが2つ搭載されていた。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.39):動画】富士通、2つのタッチパネル液晶を搭載する携帯を参考出展
今回の「CEATEC JAPAN 2010」の富士通ブースではダブルタッチパネルケータイを参考出展していた。

【CEATEC JAPAN 2010 Vol.38】シャープ最大の目玉は電子書籍端末「GALAPAGOS」
例年展示ブースの正面には多数の大型液晶テレビを配置してきたシャープだが、今年の「CEATEC JAPAN 2010」でブースの外側に配置されていたのは液晶テレビではなく、発表以来話題となっているAndroid搭載電子書籍端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」だった。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.37)】シャープ、発表直後のスマートフォン「IS03」を出展
5日に幕張メッセで開幕した「CEATEC JAPAN 2010」で、シャープは前日にKDDIと共同発表したAndroid搭載スマートフォン「IS03」を自社ブースでも展示している。

「docomo + サムスン GALAXY共同記者発表会」レポート
NTTドコモとサムスン電子(以下、サムスン)は5日に都内で共同記者発表会を行い、サムスン製のスマートフォンの日本市場向け新モデル「ドコモ スマートフォンGALAXY S」と「ドコモ スマートフォンGALAXY Tab」の2製品を発表した。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.17)】ドコモ、パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」を参考出展
「CEATEC JAPAN 2010」のドコモブースでは、1日にパナソニック モバイルコミュニケーションズが開発発表を行った「ルミックス フォン(LUMIX Phone)」が参考出展されている。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.16)】NTTドコモ、WPC対応の「ワイヤレス充電ケータイ」を展示
5日に幕張メッセで開幕した「CEATEC JAPAN 2010」でNTTドコモは、充電台の上に携帯電話を置くだけで充電できる技術「ワイヤレス充電ケータイ」を参考出展した。

NTTドコモ、Android 2.2搭載タブレット「GALAXY Tab」を発表!11月末に登場予定!
NTTドコモは5日、サムスン製スマートフォン「GALAXY S(GT-I9000)」とタブレットPC「GALAXY Tab」の製品発表会を実施した。両端末の様子を速報ニュースとして写真でお伝えする。